卒業研究  
     
卒業年度 氏名 卒論タイトル
総合農学科 営農気象学研究室
1957 小林 俊光 電熱加温施設によるビニールハウス内のトマトの栽培
  中山 敬一 茄子の畑地灌漑に関する研究
1958 上平 末男 蔬菜用電熱室内育苗器の保温について
  林 雄 石井早生による梨園灌水に関する要水量の一考案
  宮川 清忠 防霜施設に関する一考察
1959 石津 尭 傾斜地果樹園の土壌保全(石津,水戸,村川)
  丸田 頼一 傾斜地農場の小気候
  水戸 守 傾斜地果樹園の土壌保全(石津,水戸,村川)
  村川 文彦 傾斜地果樹園の土壌保全(石津,水戸,村川)
1960 千野 敦義 傾斜地における土壌水分の移動についての一考察(千野,横山)
  茂木 孝夫 群馬県下の凍霜害の被災率について
  横山 輝雄 傾斜地における土壌水分の移動についての一考察(千野,横山)
1961 飯本 光雄 土壌改良剤の傾斜地土壌侵蝕防止について
  伊藤 賢治 東伊豆町奈良本に於る柑橘園防風林施設
  佐藤 実 微粉炭灰その他によるラジエーションの差によるソ菜栽培の気象関係
  長野 陽義 山梨県甲府盆地内果樹地帯に於ける灌漑調査
1962 小林 省之 群馬県下における作物栽培に関する一解析
1964 麻生 健 果樹園防風林施設  特に松戸市の果樹園防風林施設について
  大森 庄次 電熱温床における断熱材についての一考察
  杉村 素生 地下温室に於る温度変化について
  森 暢征 ビニル・ハウス内に於ける土壌改良剤の効用についての一考察
1965 饗庭 大慈 草生法による傾斜地土壌侵蝕防止について
  吉水 忠幸 ビニールハウス微気候とくん煙剤「スモレート」の拡散について
1966 相川 博 作物における電熱育苗の一考察(相川,大内)
  大内 雅昭 作物における電熱育苗の一考察(相川,大内)
  岡田 悠一 山地及び傾斜地の農業的な局所気候  ー八ヶ岳山麓におけるー
  滝島 義之 湧水利用のビニールハウスに於ける微気候の研究
  畑瀬 幸一郎 ビニールハウス及び温室の熱収支に関する研究
  星野 栄太郎 土壌水分計の試作について
1967 梅林寺 敦 公害  特に市原市及びその付近における −公害の農業気候的一考察−
1967 松浦 鉄三 噴射水耕栽培における地象環境の一考察
1969 小野 敏通 斜面利用ハウス内における気象環境の一観測
  鈴木 邦彦 マルチングにおける地象環境の一考察(鈴木,寺田)
  寺田 昌泰 マルチングにおける地象環境の一考察(鈴木,寺田)
  福井 清康 噴霧水耕栽培における地象環境の一考察
  福田 雅澄 冬期傾斜面における植生による土壌保全の一考察
  武津岡 正敏 傾斜地利用のビニールハウスについての一考察
  諸星 喜男 噴霧水耕栽培 −Fog-Boxの構造と機能について−
1969 関 正明 土圧計の試作及び降水の浸透による土圧変化
  福原 美さ子 傾斜地利用ビニールハウス内の微気象について
  永井 和夫 畦立面におけるポリエチレンフィルムマルチの地象環境調節作用について
生産管理学科 営農気象学研究室
1970 八木 秀明 トンネル・マルチの微気象(八木,吉成)
  吉成 治郎 トンネル・マルチの微気象(八木,吉成)
1971 会田 陽一 陸稲圃場の熱収支(会田,富益)
  石井 保 化学薬品による凍霜害防除について(石井,遠藤,岡本,小河原)
  遠藤 眞司 化学薬品による凍霜害防除について(石井,遠藤,岡本,小河原)
  岡本 輝良 化学薬品による凍霜害防除について(石井,遠藤,岡本,小河原)
  小河原 洋章 化学薬品による凍霜害防除について(石井,遠藤,岡本,小河原)
  桐山 誠 水稲高位生産地帯の共通気象条件
  富益 雅雄 陸稲圃場の熱収支(会田,富益)
  松尾 栄正 千葉県下の気候的特性と気象災害に関する調査及び農業気象学的考察
1972 岡野 利明 植物体の水分欠乏と葉温上昇
1974 猪野 誠 地下かんがい条件下の地象に関する研究
  岡崎 清春 群馬県の霜害の気候学的研究
1975 佐野 誠一 霧粒の構造が長波放射に及ぼす影響
  花垣 隆士 機械定植のためのカンランの育苗環境
  宮入 裕子 育苗期における気象条件とカンラン品種との関係
1976 小沢 聖 ハウス条件下の水収支
  八代 英世 ペーパーポット育苗における地下給水技術の開発
1977 尾形 光造 ハウス条件下の水収支(U)
  杉山 茂久 被覆下の葉温に及ぼす被覆資材の影響
  西山 司 化学物質の霜害防止の効果
1978 五十嵐 大造 簡易な放射冷却型霜実験箱内の熱収支
  関口 悦代 千葉県の稲作作季に関する研究
  中村 彰宏 地下給水管の利用による地温上昇
  吉岡 雅澄 ポリマルチ下の地象環境とサトイモの生育に関する研究
1979 朝川 康彦 カボチャの蒸散位の推定
  遠藤 訓弘 水稲苗の活着と気象
  小西 清美 大都市と周辺農地の放射環境に関する調査研究
1980 佐藤 泰典 土壌小型節足動物に及ぼす地温の影響
  篠原 万郎 放射冷却条件下の植物体温に及ぼす風の影響
園芸学科 農業気象学研究室
1981 佐藤 光子 トンネル栽培における水蓄熱の効果
  中村 尚哉 有機物と土壌水分が土壌の熱伝導率に及ぼす影響
1982 大河戸 輝夫 放射冷却条件下における葉気温と地形
  土井 富恵 フィルム面の水滴が被覆内微気象に及ぼす影響
  松岡 延浩 ダイズ苗の霜害と凍結温度の関係
1983 荒木 佐智子 カボチャ・ダイズの幼苗の凍結温度について
  並木 史郎 施設栽培におけるキュウリべと病の発生と湿度環境
  羽田 尚由 サトイモ・サツマイモの収量と気象との関係
1984 摂津 寛嗣  
  浜本 浩 トンネル内被覆材が内部微気象及び作物生育に及ぼす影響
  前田 敬三 ダイズ及びインゲンの生育に及ぼす擬似酸性雨の影響
  増田 義彦 大根畑の水収支
1985 宇田津 聡美 模擬降ひょう実験jによるひょう害の研究
  大畠 琢二 近年の異常気象と作物の収量とのかかわり
  阪本 弘子 梨園における蒸発散量の推定に関する研究(阪本,大島)
  根本 光二 葉面上の露が葉の凍結開始温度に及ぼす影響
  大島 貴子 梨園における蒸発散量の推定に関する研究(阪本,大島)
  矢作 大輔 トンネル内被覆材が内部微気象及び作物生育に及ぼす影響(U)
1986 岩田 満 バレイショの生育・収量におよぼす気象要素の影響
  浦野 永久 水体の熱収支に及ぼすアオコの影響
  小林 卓也 ダイズの生育・収量に及ぼす人工酸性雨の影響
  近藤 美紀子 アブラムシ防除用マルチフィルムが微気象とサラダナの生育に及ぼす影響
  高木 章雄 黒ポリマルチを被覆したサトイモ畑のアルベドの特性
  橋口 辰也 トンネル栽培における散水防霜法と傾斜畝の作物生長に及ぼす影響
  藤原 博文 アメダスデータを利用した松戸地区の気象要素の推定
  松本 邦男 ダイズの生育ステージ別雹害の様相とその後の回復
1987 井出野 勉 ランドサットから見た大島三原山噴火による植物被害の状態
  野崎 浩司  
  吉富 速人 果樹園内微気象に及ぼす防ひょうネットの影響
1988 市村 恒雄 梨園の蒸発散とその簡易推定法
  稲本 将一 透明ポリエチレンマルチ栽培における地温及び土壌水分の状態
  酒井 信尚 アオコの発生による水体熱収支の変化
  宮脇 務 ランドサットMSSデータによる雹害域特定
1989 菅井 理博 裸地とバレイショ畑における土壌水分予測モデルの適応性
  蓬田 武 栃木県における気温・日照時間のメッシュ図作成とその利用
1990 十川 英子 夜間のべたがけ被覆資材への結露量と結露が葉温にあたえる影響
  中馬 秀敏 ダイズの生育と蒸散量に及ぼす人工酸性雨の影響
  本間 明子 自然条件下におけるハーブの耐凍性と気温との関係
  松浦 哲二 ラッカセイにおける浸・冠水害について
  山崎 憲章 北海道における夜間冷却について
1991 石坂 晃 バレイショ生育・収量予測モデルの改良
  衛藤 達郎 二酸化炭素濃度が植物群落の水利用効率に及ぼす影響
  中川 知之 CO2濃度が植被面熱収支に及ぼす影響
  長澤 みどり ダイズの初期生育に対するUV-Bの影響
  野村 誠治 緑被面積率が純放射に与える影響
  村井 麻理 セージの耐凍性と気温の関係
  山崎 紀子 関東地方における降雹時の気象解析
1992 北村 滋美 トウモロコシ畑におけるアルベドの特性
  櫻田 岳志 前縁効果が植物群落内の温湿度分布に及ぼす影響
  長谷 修子 低温処理がダイズの凍結開始温度に与える影響
  羽田野 哲也 毛茸が葉の顕熱伝達に与える影響
  早坂 純 台風の強風による森林被害に関する研究
  藤澤 幸見 UV-Bがダイスの成長に与える影響について
  馬淵 淳嗣 ネットを水平に張った時の防風効果
1993 重久 眞至 CO2濃度増加が植被面熱収支に及ぼす影響
  中沢 和美 トウモロコシ畑の純放射と蒸発散
  野田 直樹 人工酸性雨がイチョウの幼木に与える影響
  本間 禎明 UV-B照射がダイズの生長に及ぼす影響
  安田 幸生 ヒノキ若齢林におけるCO2フラックスの渦相関法による測定
緑地・環境学科 緑地気象学研究室
1994 五嶋 俊一 小型風洞内のイネ群落上における気象要素鉛直分布の測定
  照沼 保明 UV-B照射がダイズの生長に及ぼす影響について
  坂野 仁士 生育時期別に降らした人工酸性雨がダイズの生長に与える影響
  丸山 篤史 植被の蒸発散量推定式における蒸発効率の感度解析
  村山 克也 都市化の指標と粗度の関係について
1995 入谷 周太郎 場所の違いが樹木の乾性沈着に与える影響
  佐藤 秀昭 バレイショ葉の結露量の測定
  椎名 幹郎 バレイショ生育・収量予測モデルの適合性に関する研究
  武田 満 松戸市の土地被覆状態と地表面温度の関係
  松田 一平 ランドサット/TMデータによる火山被災地(伊豆大島三原山)の植生の回復状況の解析
  間野 正美 北方圏ツンドラ植生におけるCO2フラックスの観測
  吉野 浩樹 アオコの存在する水体における日射の水中透過率と熱収支構造
1996 青島 史子 乗鞍岳山頂付近における紫外線の特性
  北山 朋和 異常高温に伴った1995年夏期の千葉県の気温分布の特徴
  小山 彩子 ヒドロペルオキシドによる亜硝酸の酸化反応
  佐竹 つぐみ 中国半乾燥地における砂漠化進行程度の異なる場所の微気象の比較
  芝下 奈美 農林生態系における大気温暖化ガスの動態
  柴田 清之 熱影像温度計を用いた,畝方向の違う畑の表面温度分布の観測
  鋤柄 雅子 森林上で観測された二酸化炭素濃度の日変化および季節変化
  西澤 花織 熱収支による模擬葉温の予測
  原 貴弘 天頂温度を考慮した大気放射を求める経験式
  水沼 隆宏 UV-Cの照射時間がキクのさし芽の発根と根の伸長に与える影響
  宮田 浩司 散水による局所的地表面温度の低下が気温に与える影響
  矢島 準 ランドサットTMデータを用いた森林地域の地表面分類
  渡辺 愛美 UV-B照射がミントの生長に及ぼす影響
1997 浅井 孔徳 周辺地表面の異なる水路が微気象に与える影響について
  岩見 洋一 植物群落内のB領域紫外線について
  加藤 貴雄 NOAA/AVHRRデータと国土数値情報標高データを用いた都市表面温度の評価
  佐々木 茂倫 アメダスデータによる浅い水体の放射収支の推定
  佐々木 麻衣 ランドサットTMデータによる伊豆大島の地表面分類と植生図の比較
  佐藤 五英子 ハス田における温室効果ガスフラックス
  武田 明子 通気式チャンバー法におけるチャンバー内風速が土壌呼吸量測定値に与える影響
  竹中 綾子 富士市の2月の風系について
  出羽 秀章 長野県南箕輪村におけるCO2濃度と風速の関係について
  富田 恵美 ランドサットTMデータを用いた乗鞍岳周辺のハイマツ分布状況の把握
  蓮池 直人 蒸発面積の差異が蒸発量に与える影響について
1998 吾妻 珠紀 落葉広葉樹林におけるCO2濃度の鉛直プロフィルの日変化
  占部 太一郎 天然炭化水素のオゾン分解における過酸化物の生成過程の研究
  小倉 功 異なる時期に観測されたランドサットTMデータにおけるband3,band4のDN値の比較
  斉藤 一人 蒸発面積の変化がオアシス効果に及ぼす影響
  篠原 幸太 松戸市における直達及び散乱B領域紫外放射の観測
  西脇 智久 防風垣周辺における地表面温度の熱映像観測
  堀江 将一 植物群落内におけるB領域紫外線環境
  丸山 貴久 松戸市におけるCO2濃度の変動
1999 飯塚 美眞奈 東京都における鳥類繁殖種数とNDVI(植生指数)との相互関係解析
  石村 純洋 風洞式霧水量計より得られた霧水量と霧粒粒径の関係
  小関 洋史 サーモグラフィーによる緑陰効果の計測
  鈴木 宏彰 森林内における風のパワースペクトルの研究
  時田 直樹 サハリンにおけるNOAA/AVHRRデータを用いた地表面分類アルゴリズム
  成田 芙貴子 ランドサットTMデータを用いた松戸市における建物の密集と緑被が地表面温度に及ぼす影響の解析
  浜田 良信 ランドサットTMデータを使用した水田域の集中豪雨による被害状況のモニタリング
  藤田 直子 周辺環境の変化による人体の放熱量に関する研究
  山本 雄介 標高の異なる2地点でのUV-B量の差と視程の関係
2000 大蔵 革 東京湾岸地域における海陸風とヒートアイランドの関係
  北林 毅 GIS上の流出モデルを用いた集中豪雨による那珂川流域の浸水域の推定
  佐々木 篤史 野外におけるUV-B照射がダイズ葉に与える影響について
  野崎 保 野外における不快指数の皮膚面熱伝導量による快適性評価の検証
  森 将司 標高の異なる3地点におけるUV-Bのスペクトルの解析
2001 一林 類 快晴日における散乱・全天B領域紫外線放射量の季節変化と特徴
  井上 直樹 山梨県秋山村降霜時期における夜間の最低気温と標高の関係
  古元 恒 緑陰による人体の熱的負荷軽減作用
  正木 孝志 山梨県秋山村における下向き長波放射量の実測値と推定値の比較
  村田 由香里 山梨県秋山村の晴天時における夜間冷却量の予測について
  山際 邦岳 黄土高原におけるGMS-IRデータを利用した降水の予測
2002 足立 文武 群落環境と孤立環境の違いの気孔開閉への影響
  笠原 晋介 東京湾沿岸地域における風系の解析
  岸野 正寛 気圧配置と日中のベクトル平均風向から分類した東京都心部の気温変化について
  白根 光一郎 千葉県におけるニホンナシの収量と気象との関係について
  杉山 花林 皮膚面熱伝導量を用いた緑陰の快適性について
  染井 規宏 模擬葉を用いた葉温の夜間冷却量評価
  田端 義浩 霜害に対する人工霧法の研究
  中野 聡史 中国黄土高原における根群域内土壌水分量の推定
  山口 健治 アメダスデータを利用した広島市におけるヒートアイランド現象の調査
2003 太田 美由紀 風洞を用いた平面と凹凸面からの蒸発量の比較
  岡野 潤司 壁面緑化の緑被率が壁の熱流量に及ぼす影響について
  久保田 佑介 千葉県内の落花生主要二品種の生さや実重と全粒重に及ぼす気象要素の影響
  小平 大樹 ルーチン気象観測データを用いた松戸市における夏季の海風に関する研究
  小西 めぐみ アメダスデータを利用した千葉県の海陸風の特性
  高橋 昇平 ニューラルネットワークを用いた甲府の11月の最低気温予測
  武内 裕美 トウモロコシポット苗における模擬葉を用いた蒸散量の推定
2004 五十部 草平 植物の有無と配置位置が室内の気温・湿度に及ぼす影響
  井上 麗 模擬葉への簡易入力放射測定に関する研究
  星河 聡 気象要素を用いたサイレージ用チモシーの乾燥過程の予測
  山田 香菜子 トウモロコシの体内水分の経時変化についての研究
  横山 幸男 千葉県における気候温暖化による水稲生産への影響予測
2005 島崎 崇 笹竹の被覆による霜害対策
  田中 祐輔 簡易気象要素を用いたForce-Restore Modelについて
  本田 亜利沙 葉温を用いたダイズの水ストレスの評価について
  前田 悠里 黄土高原における蒸発散量と土壌水分量の観測
  松浦 積弥 日射量と風速を用いた皮膚面熱伝導量の簡略式の検討
  山口 翔 気象要素を用いた落花生収量の推定
  渡邉 秋子 模擬葉を用いたナスの蒸散量の推定
2006 海老原 直登 最高気温予報値の精度検証
  鈴木 拓也 チャンバー法を用いた土壌呼吸量の測定に必要な最小土壌深さの推定
  升国 宣明 湿潤模擬葉を用いた三温度法の検証及び乾燥模擬葉の選定
  松山 都 高さ別花粉個数計測,及び花粉数と気象要素の関係について
2007 草野 洋平 ドップラーライダによる鉛直一次元風速の測定
  郡司 孝 超音波風速温度計と細線熱電対を用いた熱フラックスの測定
  武井 雪絵 遮蔽ディスクを用いて間接的に直達日射量を求める測定手法について
  中山 望 平成18年豪雪による山形県・秋田県農業被害について
  和田 貴広 通気式チャンバー法での地面にチャンバーを差し込む最適深さの推定
2008 福田 浩紹 観葉植物が室内の温熱環境に与える影響について
  山田 寿子 天気図を用いて分類した降雨要因と松戸周辺の降雨の特徴
2009 安達 雅楽子 マルチ栽培におけるラッカセイの収量向上について
  伊藤 香織 ポット栽培されたCaragana chamlaguの蒸発散量推定に関する研究
  小田 悠平 中国東北部半乾燥地カラガナ群落におけるバルク輸送係数と粗度長の季節変化
  木村 宗平 松戸キャンパスにおける方位ごとの下向き長波放射量の観測
  塩野 智行 芝生地の暑熱緩和機能の検証
  前田 崇文 半階微分特性を用いた一高度気温変化からの顕熱フラックス推定
  増田 真理 半乾燥地におけるアルファルファの光合成特性
  若林 遼 ダハラ・オアシスのコムギ生育に及ぼす灌漑の効果
園芸学科 生物環境気象学研究室
2010 天野 晃太 カラガナ群落における運動量バルク輸送係数の年変化
 2011 川島 卓也 東北地方太平洋沖地震による両総用水の破損と受益地の水稲移植時期  
 2012 矢野 翔平 長野県塩尻市岩垂原の休閑地におけるダスト発生に及ぼす環境要因
  2013 榊原 泰斗  
  福田 和正 千葉大学園芸学部圃場における水収支モデルによる表層の土壌水分予測
  三田村 翔平 バングラデシュの水稲二期作田における夏季の非耕作期間の正規化差植生指数(NDVI)と純生態系交換量(NEE)の関係
2014 伊川 真史 インターバルカメラを用いた水稲の植生高・株径・乾物重の連続的な評価
  池田 祐輔 衛星データを用いた福島県伊達郡川俣町の土地利用図の作成と東日本大震災前後の土地利用変化
  金巻 燦太 携帯型魚眼レンズ付きカメラセンサを用いた水稲の植物面積指数(PAI)の測定
  清水 雅弘 千葉県八街市の休閑地におけるダスト発生の環境要因
2015 佐藤 正美 ウェーブレット解析を用いた水田における純生態系交換量(NEE)の時系列変動の特徴把握
  原 風也 インターバルカメラを用いた水稲の地上部乾物重の連続的推定
  原田 早也香 千葉大学園芸学部圃場における根群域の土壌水分量予測
2016 上村 晋之輔 千葉大学園芸学部圃場(黒ボク土壌)における地中熱流量の推定手法の相互比較
  長谷川 歩 四成分型放射収支計から得られた放射量データの品質管理ーセンサーへの水滴付着により発生した異常値の判定ー
  森住 誠一 松戸市(千葉大学園芸学部)における長期気象観測データの品質管理
2017
 
 
 
2019 松本 祐太郎
2020 坂田 啓太 サツマイモ茎葉部における分光反射特性と塊根部の収量の関係
  山本 理紗子 気象データを用いたマルチ被覆下の地温及び土壌水分量の分布予測
2021 臼井 勇翔
  佐藤 みなみ
  塚本 祐大
  松橋 寛太