國分 尚 

こくぶん ひさし
博士(農学)
千葉大学環境健康フィールド科学センター 准教授
園芸学部園芸学科花卉園芸学研究室

ご連絡はhkokubun at faculty.chiba-u.jp または電話047-308-8810までどうぞ。

研究分野

詳しくは近況のページをご覧下さい。


英語のページへスペイン語のページへ千葉大学園芸学部花卉研究室


略歴

1965年(昭和40年)2月4日 埼玉県秩父市に生まれる。

1977年3月 秩父市立影森小学校卒業。♪秩父の里にすくすくと生い立つ杉です檜です

1980年3月 秩父市立影森中学校卒業。♪聳え立つ武甲の巨壁 朝雲に秩父は晴れて
最近、影森中学校が全国的に有名になったことを知りました。「旅立ちの日に」という歌が卒業式でよく歌われているそうですが、それがつくられた場所です。しかしながら、私自身はまだその歌を聴いたことがありません。

1983年3月 埼玉県立秩父高等学校卒業。♪千年の歴史の眠る懐かしい武甲の峰は

1983年4月 千葉大学園芸学部園芸学科入学、1987年3月卒業。♪若い空若い土 房総の風は歌うよ
その後2年間フリーアルバイターとして花卉研究室の手伝いをさせてもらう。当時はその言葉さえまだなかったマルチメディア(既に死語か?)の最先端の研究「映像による植物図鑑」の開発をする。これは卒業研究のテーマでもあった。デジタルカメラもCD-RもJPEGもなく、ハードディスクがせいぜい40MBだった時代のこと、映像の格納にはLaserDiscを使ったシステムであった。

その間、1987年秋にはHowick Arboretum (Northumberland, UK) 等主催の北日本植物遺伝資源調査隊のガイドとして北海道・東北へ野生遺伝資源採集に行き、さらに1988年秋には、花卉研究室初めての南米調査へ連れていってもらう。その時以来の縁でここで働いている。

1989年4月より1年間研修生としてLongwood Gardens (Kennett Square, Pennsylvania, USA) で働き、さらに1990年6月よりMorris Arboretum of the University of Pennsylvania (Philadelphia, Pennsylvania, USA) で1年間研修を受けた後、正式な職員としてMorris Arboretumで1993年2月まで働く。植物園用データベースの世界標準であるBG-BASEに触れたのはこの時である。ここではさらに、植物園用地図システムBG-Mapの開発に協力した。

1993年3月からはBG-BASE、BG-Mapの経験を買われ、少し環境を変えてアリゾナ砂漠のど真ん中、Boyce Thompson Southwestern Arboretum (Superior, Arizona, USA) で植物記録担当・多肉植物コレクション主任として働く。毎日サボテンの刺にさされていた。

1996年4月、千葉大学助手園芸学部に採用。

1999年6月、JICAの長期専門家としてアルゼンチンに赴任。

2000年6月、帰国。

2001年9月、学位(博士(農学)、千葉大学)取得。

2002年10月、千葉大学助手大学院自然科学研究科に配置換。

2005年9月、千葉大学助教授環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センターに昇任。

2007年4月、准教授に配置換(職名が変わっただけですが)。

2012年4月、大学院園芸学研究科に配置換。

学会等


近況および研究分野 | 業績一覧 (2007年3月16日現在)

2001年1月8日作成、2016年6月20日更新(電話番号の修正)

國分 尚 (Hisashi Kokubun)
hkokubun at faculty.chiba-u.jp