自家不和合性の分子機構に関する研究








自家不和合性は「同じ個体の花粉を雌ずいが認識・拒絶する」という不思議な現象で、他殖を促進・自殖を抑制することで種の遺伝的多様性を維持するのに役 立っていると考えられています。しかし、ナシ・リンゴなどでは果実生産のために和合性の他品種の人工授粉が必要になるなど栽培上の障害になっています。花 粉と雌ずいでどのような遺伝子がどのように作用して自家不和合性を引き起こしているのか、ナシ・リンゴなどのバラ科果樹、ペチュニア(ナス科)を材料に、 遺伝子の解析、遺伝子導入植物の作出(自家不和合性関連遺伝子の発現抑制)、といった手法を用いて研究しています。