トップページに戻る

  2016年 9月 25〜30日(日〜金)

   4年に一度の国際昆虫学会が、アメリカフロリダ州のオーランドでありました。アメリカで行う場合 
  アメリカ昆虫学会も兼ねているので膨大な人がいて、参加者は6000人にもなり、私も忙しくしていた
  ので、会いたい人に会えなかったりで残念な大会となってしまいました・・・
   
  開会式の一コマ

   
  とにかく人が多い・・・

   
  でも会えて嬉しい人もいました。天野先生の指導で学位を取られたパキスタンからの留学生
 ハシーブさん(左)は、アメリカの大学で職に就き、害虫防除の専門家として活躍しています。
 オーランドまで車で4時間のフロリダ北部の大学なので、また機会を作っていこうと思います。
 15年ぶりの再会に本当に嬉しくなりました。ちなみに右にいるのはペンステートの私の研究室で
 ポスドクをしていた鈴木さんで、今はフランスのパスツール研究所にいます。入れ替わりだった
 ので、会えてよかった。とても優秀な好青年です。
   
  右は、やはり卒業生の森林総研の滝さんです。ハシーブさんは滝くんとも重なっていたから
 大変喜んでいました。まだ日本語もかなり話せて優秀ですう。

   
  ジェイソン一家と鈴木くん。最終日に皆でお茶?ができました。ジェイソンのところにはこの他にも
 日本人のポスドクが在籍していたので、今回は私はサバティカルですが、少し縁を感じます。
  結局あまり知り合いの輪を広げることができず・・・この大きな学会でないところで頑張ります。

   
  学会はエクスカーションもつきものですが、雄大な自然を見に行きました。しかしすごいメンバーと
 ご一緒させていただき、恐縮でございます。
 

  2016年 9月 17〜21日(土〜水)

   屋上緑化の研究をしているカナダのSt. Mary's 大学のジェルミー先生を訪ねて研究の話などを
  してきました。この大学はハリファックスという場所にあるのですが、あの赤毛のアンの舞台である
  プリンスエドワード島のすぐ南の地域です。島までは3時間ぐらいだそうですが、今回は行きません
  でした。カナダは初めて来たのですが、この街はいい所でした。
   
   港町なのでダウンタウンは海に面していて観光客も多かったです。夜になったら冷えてきたので
  先生の服を借りました(笑)

   翌日は研究室の学生さんが先生のお宅に来てパーティーがありました。
   
   今の学生さんと卒業生も一人、中央の幼く見える人は先生の息子でまだ13歳ですが、元素とか
  詳しく大変優秀な中学生だそうです。椅子が足りず、先生と私はずっと立っていました(笑)
  こういうところが日本とは大きく違う気がします。
   
   その次の日、大学で屋上緑化の研究施設などを見せていただきました。
   
   2箇所の屋上で実験を行っていて、とてもいい感じでした。
   
   幾つかの区に分けて、土壌の条件とか植物の条件を変えて実験していました。天気が悪くポリネーター
  の研究をしている学生さんが来てくれたのに、ハチなどが少なく残念。
   
   案内してくれた左は修士でハチの研究をしているエミリーさん。右はドクターコースで
  植物などの生育を見ているエミーさん。明るく生き物が好きないい学生さんたちでした。
  部屋に戻って彼女たちのスペースで記念写真。植物がいっぱいで落ち着きます。

   午後は先生の案内で幾つかのプロジェクトを見学しました。
   
   これはこの地域というか寒い地方で初の壁面緑化という説明がある記念碑的なプロジェクト
  でした。
   
   海岸の生態系の研究もしています(植生)。塩湿地が開発によって淡水化してしまった所など
  一部を海とつなげ、植生の回復を図る研究などを行っていました。この写真だけだとわかりづらいが
  ここは回復させた土地です。

   次の日も先生の案内で、少し遠い地域の見学をしました。ここは潮の満ち引きが15メートルにも
  なるすごい所で、緑の部分は昔作られた土手です。左が海水が入る地域で、右は海水が入らなくなったので
  畑になっています。
   
  午後は天候が回復したので
   
   国立公園に行き、大きな湖をカヌーで探検?しました。人生初カヌーでした。
   
   
   少し狭くなった所に作られているビーバーのダムです。この奥に巣があるということですが、確認できず
  しかしこういうものが普通にあると感動します。ペンシルバニアにもあるそうですがまだ見ていない。
  というかもう遅いですね・・・所によっては川がせき止められて水があふれて迷惑しているそうですが
  まさかビーバーのダムがそんな害になっているとは、子供の頃に見た本で感激して以来、夢にも思って
  いませんでした・・・ビーバーも見てみたいなあ・・・

   と、ここまでは完璧でしたが、2時間漕いで最後に陸に上がるときに足がもつれ、カヌーに手をついて
  しまったらカヌーが回転・・・2人とも湖に投げ出されました。浅かったが全身ずぶ濡れです・・・
  お土産やさんもよらず、家に直帰しました・・・荷物も全部水に浸かったのになぜか私のiPhoneやコンデジは
  奇跡的に大丈夫。さらに大型カメラもストロボとマクロレンズが死んでしまいました・・・。また先生の
  iPhoneはどうもダメそうで・・・申し訳ないです・・・

   ということで、盛りだくさんの5日間でした。昆虫写真は少ないですが、幾つかアップします。

  2016年 9月 15日(木)

   実験も忙しく、さらに国際学会が近くてその準備に追われているので、あまり活動していない
  のですが、新たな事件?が起こったので書いておきます。
   昨日駐車場を出るときに呼び止められ、「おいおい、新しい機械が明日から動くので、古いタグを
  新しいタグに取り替えてくれ」と言われました。機械が新しくなっているのは以前も紹介した通り
  ですが、それを認識した時から「絶対に今回は先に対応できるようにしよう」と勝手に力んで
  いて、張り紙を見たりメールをチェックしたりしていました。しかし何もないので、10月からかな
  と思っていた矢先、しかも駐車場のゲートは、先週は全く人がいない状態で無料週間!でしたが、
  今週は朝から人がいてタグを気にするも、見せると「オッケー」と手をあげるだけなので、全く
  油断していました・・・・帰ってサイトを検索をしてみたら、情報がありました。結構細かく
  書いてあったので、心構えもでき、今日は朝の入り口でまた呼び止められましたが、「今日交換
  する」と言いました。説明だと「新しいタグは出入りの際はバーコードをスキャンする」という
  ことだったので、これまでより取り外しが頻繁になるのでちょっと面倒かもです。
   駐車場の事務所は以前は遠くの仮の事務所でしたが、今回は元の場所に戻っていて、研究所から
  すぐのところだったので早速行ってみました。大混雑かと思ったら全然違ったので拍子抜けしま
  したが、係りの人は「忙しいのにわざわざ来てくれてありがとう」とかなり低姿勢で驚きましたが、
  IDで本人確認をしたぐらいで、交換も終了し、ついでに2月までの分も更新できるようだったので
  払いました。
   
   記念にと写真も撮らせてもらいました(笑)右が古い方で左が今回のものです。バーコードが
  右下についていて、これを出入口でスキャンするとゲートが上がるというわけです。
   丁寧に時間をかけて書いている割には読みにくい字ですが(ちなみに同じ人の字ではない)
  VISAが切れる2月9日までがいいなあ、と希望を述べましたが、1ヶ月単位だからダメだというので
  少しがっかりしたら、なぜか1日長くなっています(笑・・・古い方のタグの日付が 06 と書いてある
  のがわからないですね・・・皆の書く 6 が読めなくて、4に見える場合もあり、戸惑いました)。
  月払いの許可証は一時的なんですね・・・またYDというのは各パーキングデッキに停めるのに色別で
  分けられていて YはYellowです。Yellow Deckということです。
   ちなみに余談ですが、私は活字的な字を書き、英語も綺麗に書けると思うのですが、これが
  こちらの人にはかなり驚かれ、店とかで住所を書いただけで amazing! , execellent! とか大げさに
  褒めてくれます。まあ褒められれば嬉しいのでいいですけど・・・

   結局、今回も突然言われて驚くというパターンが成り立ち、ペンステート、やはり一枚上です。

  2016年 9月 10日(土)

   今日は The Great Insect Fair です。私は少し準備はしたものの、当日の仕事は写真撮ってねと
  言われただけなので、完全に見学者として参加しました。
   
   周りには何もなくて、このように入口の上に垂れ幕がかかっているだけですが・・・
   
   中はこんな感じで、人は結構います。毎年7000人とか8000人が参加するという話でしたが
  そこまで来るのかどうかはわかりません。どこでも集計とか取ってないようですし・・・かなり
  アバウトな見積ではないかと思いますが、それでも数千人は来ていると思います。
   
   我々の研究室は研究発表をしています。ジョイスはマダニの感染病の研究をしていますが、
  熱く語っていました。
   
   デュバニーも感染病とかの説明に追われていました。お疲れ様!
   
   そして日頃一緒に研究している馴染みのインド人、スジさんですが、彼が作ったポスターを
  前にジカ熱の説明をしていました。明らかに疲れていましたが、カメラを向けたら笑顔でした。
  この写真が公開されていることは黙っていることにします(笑)
   
   私のもう一つの所属団体も活躍していました・・・
   
   Master Gardenerの皆さんです。ガーデンの紹介やチョウやハチの紹介をしていました。ダグが
  フロントでいろいろ紹介しています。左にいる金髪の女性は Wings in the parkで黄色いカツラ?を
  かぶっていたステファニーです。私を見つけて喜んで説明してくれましたが、朝から説明して
  いるせいか、いつもよりテンション低めでした。
   
   そしてパムは、私が来たからと急にモナークバタフライのタグ付けのプレゼンをしてくれました。
  「マサにタグをつけてもらおう」と言ってくれたが、孫が登場した途端(この写真にはいない)、
  その役割は孫のオーエンに代わりました(笑)日本ではアサギマダラの翅に直接書き込みますが
  こちらではシールを貼るようです。みんな字が汚いからなあ・・・
   1時間に1回やるので、あと3回頑張ると言うから、思いっきり励ましてきました(笑)

   
   またチョウを放しているテントもありましたが、暗いので飛び回るという感じでは
  なかったです・・・
   
   その他のコーナーですが、まず中央に大きなスペースがあります。
   
   Insect Zoo というところですが、要は各自の研究材料などを持ち込んでいて、その説明を
  するという感じです。寄せ集め的なのでグループごととかそういう感じではありません。でも
  いろいろいるから人は集まっています。こちらではカブトムシやクワガタはほとんどいないので
  そういう昆虫はいませんでした・・・
   その他ではテーマごとという感じでしたが、研究的なところから紹介すると・・・
   
   看板に出ている通り、害虫や天敵の説明です。Department of Entomologyでこういう
  研究しているのかと熱くなって質問したら、担当者はおらず紹介に近い感じでした・・・  
  残念・・・
   
   これはかなりマニアックな世界ですね(笑)虫こぶを作る昆虫の紹介でしたが、大人は
  興味深そうでした・・・
   
   虫こぶもそうですが、博物館の人たちのコーナーもありまして、結構大きなスペースを
  持っていました。このイベントの中心的な組織でもあります。
   そして昆虫食のコーナーですが・・・
   
   コオロギなどをポップコーンやチョコレートに混ぜて食べさせるというものだったので
  そんなに凄い世界ではありませんでしたが、私は右のお兄さん(スタッフ)と知り合い
  だったので、コオロギの炒ったものを食べさせられました(笑)それも味的には問題なかったです。
   
   だんだん研究と離れますが・・・
   
   やはり主役は子供達なので、中央のコーナーには Face Paintingが!だからいろいろな
  昆虫が顔についている?子供が多かったです。
   
   教育的なコーナーもあり、殺虫剤について学ぼうというゲームです。でも人は少なかった・・・
   
   これは完全に遊びで、ゴキブリのレースでした(笑)このあと3人の子供が一斉に
  奥側からゴキブリを投入し、手前のゴール(カップ)に入ったら、係のお兄さんが
  急いで蓋をするという仕組みでしたが、うまく走ったのは1匹だけで、1匹は入口で
  止まってしまい、もう1匹に至っては入れ方が悪く会場内に逃げ出し、ややパニックに
  なりかけていました・・・うちの研究室の学祭での導入は、やめた方が良さそうですね・・・

   
   この他に昆虫の標本や子供向けの昆虫の本などを売っているコーナーもありましたが、
  ちゃんと見ませんでした・・・

   全体的には結構大きな会場で賑わっていましたが、どこで何をやっているという案内が
  ないので行ってみると面白かったりするので、もう少しうまく展示方法を考えればいいと
  思いました・・・でもみなさん楽しそうだからそれでいいんでしょうね。

   私も楽しんだインセクトフェアーでした。

  2016年 9月 5日(月・祝)

   先週からの活動で疲れていたので、余裕をもって5日に帰りました。
   
   行きは411キロをノンストップですが、帰りはガソリンが安いニュージャージーで給油します。
  給油して少し走るとこの看板が出てきて、帰ってきたというモードになりますが、まだ半分以上
  あるので、気は抜けません・・・
   
   これまでは道路の舗装作業で渋滞がありましたが、今日は看板を過ぎて少し経ったらもう渋滞です。
  かなり先まで続いているようでノロノロでした。仕方なく・・・?
   
   
   
   窓を開けてバーストしたタイヤを撮影できました。でも左側はタイヤの数が少なく満足できる
  写真は多く撮れませんでした・・・(何をやっているんだか)。
   
   渋滞の原因はこの事故でした・・・5台ぐらいが関わる大きなもので、2台は大破していました。
  けが人は不明ですが、救急車はいないから大丈夫なのか・・・
   人ごとではないと思うので、私も今後は写真など撮らず運転に専念することにします。

   
   ニューヨークは沿岸をハリケーンが通っているので曇り空でしたが、内陸は雲ひとつない天気でした。
  400キロ以上を給油の数分だけの休憩で移動できるとは・・・
   でも調子に乗らず、少しずつ気をつけるようにしないと・・・ ですね。

  2016年 9月 3〜4日(土〜日)

   月曜日は祝日(Labor Day)でした。連休になったのと、ニューヨークの後輩のところに友人が来て
  彼は私も知っているので、(呼ばれたこともあり)頑張って出かけました。
   
   真ん中が渡米当時から世話になっている後輩で右がその友人、後輩と言っても学年は1つ下だけ
  ですから、ためのようなもんですが、二人とも礼儀正しい良い人たちです。実は皆、常磐線沿線に
  住んでいて5、6駅の間にいるというのに、ニューヨークで久々の再会です(笑)
   彼らは夏休みをとって1週間遊んでいたそうですが、翌日はマンハッタンに出ました!
   
    久々にハイラインに行ったりしました。あとは中には入らず
            写真撮るだけ(笑)

   4日は友人が帰国するので見送って、その後ニュージャージーの植物園に行きました。
   
   
   一部には花壇とかもあるのですが、あとは芝生が広がるところも多く、植物園という感じでは
  ありませんでした。Botanical gardenと言っても元はお金持ちのお屋敷と庭園だったようです。
   昆虫が少なくて残念でした・・・

  2016年 9月 2日(金)

   なんと!来週の土曜日に Great Insect Fair なるものがあることがわかりました!やはりこの実験棟に
  いるとEntomology のことがわからなくて残念です・・・
   
   かなり楽しみです。行ったらレポートします(昆虫食もあるようですが・・・)。

   ところで、いつもお弁当とか一人でランチの私でしたが、夏は忙しかったジョイスが
  ランチは Big Bowl で外食しようと誘ってくれました!
   
   ダウンタウンのお店でした。店の前は通っていたが、中には入ったことなかった。
   
   ジョイス(右)の呼びかけでドクターコースのデュバニー(中)と学生のジャスティン(左)も
  一緒に参加しました。デュバニーは日本が大好きな陽気な男で彼と一番話が合います。でもドクターの
  中間試験があって忙しくしているので、話す機会は少ないですが、話すときはいつも長くなります。
  その試験が終わったら10月に私が作った日本食を食べながら、彼のギター演奏でビートルズの歌を
  一緒に歌うという会をする約束をしました(笑)ジャスティンは真面目ですごい静かな学生で、
  こんなアメリカ人もいるんだというぐらいおとなしい人です。
   みんなで食べるお昼が楽しいことを思い出しました。また行きたいので誘わなくては・・・。

  2016年 9月 1日(木)

   いよいよ9月です。今月はカナダに行ったり国際昆虫学会がフロリダであるので、あっという間に
  終わってしまいそうですが、有意義に過ごしたいものです。
   
   研究所前のガーデンの雨がかからないところに潅水装置をつけた話は以前しましたが、どうも
  うまく機能していないらしく、新たに植えた植物とかも元気がないなあと思っていました。やはり
  機能していないらしく、本日昼に潅水していました・・・あの工事はなんだったんだろう・・・
  (なみに奥の入口が、私がいつも利用している入口です)

   昨日と今日はガーデンのイベントがありました。スパイスブッシュなどのチョウの食草樹木が
  寄付されたので、それを植える穴堀が昨日あり、私はまた若者代表(笑)で、1つ掘りました。
  今日はそこに木を植えましたが、実験が長引き遅れたので見学しただけでした・・・
   
   パムが樹の説明などしているところ。今回は寄付とかした人たちが多くほとんどの人は
  知りませんでした(あと5人ぐらいいた)。
   
   これが新しく植えた樹木、右下の樹の穴を掘りました(笑)なんか記念に残ります。

   いよいよフットボールシーズン到来で今週末に第一戦が、ビーバースタジアムであります。
  今日車が混んでいたのはそのせいもあるのかと少し納得・・・公園に行くと・・・
   
   中学生のチームが練習していました。その右には小学生のチームが・・・本当に盛んなのが
  よく分かる光景でした・・・
  
  トップページに戻る