2020年度の活動

コロナのため、地域づくり支援活動、地域調査は中止

日本建築学会農村計画委員会幹事 

 

 

 2019年度

群馬県神流町、甘楽町における空き家管理調査

上野村、南牧村における移住者へのインタビュー調査

岩手県大船渡市で設計した細浦シーサイドパークのオープニングセレモニー来賓(設計者)として参加、テープカットを行う 

韓国政府より招待講演、日本における空き家活用と移住定住について講演(韓国水産大学) 

 

 

 

2018年度の活動

①南牧村、神流町、栃木県日光市足尾地区において空き家管理と帰省行動の調査を行う

齋藤雪彦(2018)「2017年度南牧村における空き家管理調査の報告」、千葉大学(群馬県南 牧村、神流町、埼玉県東秩父村に提出)

②大船渡市細浦ちくにおいて復興活動を継続して行う

齋藤雪彦他(2018)細浦シーサイドパークの計画と設計、実施設計打合せ、同パーク看板の デザイン、大船渡市市役所

齋藤雪彦(2018)岩手県大船渡市における復興まちづくり支援活動(復興朝市開催の支援、 復興会議への参画、津波跡地利用のWS、戸上祭へのさんま焼きの出店支援、植樹祭の実 施支援)(岩手県大船渡市) 齋藤雪彦(2018)

③千葉県勝浦市鵜原区におけるまちづくり支援活動

地域づくりワークショップの開催、地域づくりイベントの支 援)(千葉県勝浦市)

④学会等でのシンポジウムの企画およびコメンテーター

齋藤雪彦(2018)「農山漁村を動かす人々、『○○ターン』と地域組織・地域再生のこれか ら」、日本建築学会2018年大会農村計画部門パネルディスカッション、企画およびコメン テーター

齋藤雪彦(2018)「大船渡市細浦地区復興まちづくりの軌跡」、復興シンポジウムat 戸定 祭、震災7年目を経て、あらためて震災と復興を語る―岩手県大船渡市細浦地区からの声 -、千葉大学園芸学部、2018.11.3、企画、司会および基調講演

 

2017年の活動 


①岩手県大船渡市における復興まちづくり支援活動で復興朝市開催の支援、復興会議への参画、津波跡地利用の多目的広場の設計WSを行いました。

②千葉県勝浦市における地方創生関連施策支援業務およびまちづくり支援活動(勝浦市鵜原区における地域づくりワークショップの開催、先進事例の視察企画など、まちづくり報告会の企画、司会を実施、勝浦市風景づくり事業(仮称)の推進を行いました。

③千葉県君津市貞元地区におけるまちづくり支援活動(まちづくりの方向性を考えるワークショップの開催)(千葉県君津市)  

④ 松戸駅周辺「新拠点ゾーン」における地域資源を活かしたスマートシティ構想事業化可能性調査検討委員会  委員になりました。平成29年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業(経済産業省)

2016年の活動

①岩手県大船渡市における復興まちづくり支援活動で復興朝市開催の支援、復興会議への参画、復興朝市のための上屋をさんりく基金からの支援で整備しました。

②千葉県勝浦市における地方創生の2年目では、加速化交付金4千万円の申請書作成、鵜原区、松野区でのまちづくりの支援を行い、松野区の竹灯篭イベント、鵜原区の散策マップ作成、ほうちょう餅体験イベントにつながりました。


2015年の活動
①千葉県勝浦市 内閣府の地方創生人材支援制度により4月から千葉県勝浦市の地方創生に取り組んでいます。 地方版総合戦略(勝浦市まち・ひと・しごと創生戦略)をつくりました。来年からは地方創生の一環で 住民参加型まちづくりの現場に入る予定です。

②岩手県大船渡市細浦地区 2012年からスタートした復興まちづくり活動のお手伝いを引き続き行っています。具体的には5月から毎月、 復興朝市を開催しています。(学生と復興朝市の応援に行っています)また同時に今後の市の復興計画への住民案の反映のため、市土地利用課とも住 民とともに協議を進めています。

③9月にルーマニアに10日間、EUのリーダー事業について調査を行ってきました。

④日本建築学会大会が東海大学であり、大船渡市細浦地区の復興まちづくりについての研究論文を発表しまし た。

⑤8月から「地域資源の維持・管理の在り方に関する検討会」農林水産省農村振興局が始まり、委員として参加   することになりました(月1回程度)。9月には大山千枚田の調査にうかがいました。

⑥7月には全国地方銀行協会の講演会があり、地方創生について講演を行いました。

⑦拙著「農山村の荒廃と空間管理」について、農村計画学会誌34-2号、西山うぞう記念すまい・まちづくり文庫 レター№66に書評が載りました。また紹介記事を月刊公明2015年6月号、戸定会会報、住宅会議94号に載せ ていただきました。

⑧総説「地方創生と農村定住の持続性」を住宅会議94号に載せていただきました。


⑨農村計画学会誌34-2号の特集論文に寄稿しました「私たちはどこを目指し、何をやっていくのかー研究、計   画、実践をめぐってー 」。

⑩韓国農村建築学会のお招きで韓国農林水産省主催の国際シンポジウムで、日本における地方創生と農村地    域の住宅供給について講演を行いました。

⑪研究室のまちあるきでは、台東区における山谷地区、在日コリアンタウンでの低質住宅地のまちあるき、本郷  から御茶ノ水にかけての地形と歴史を巡るまちあるき、世田谷区における駒沢公園と緑地が残る住宅地を巡る  まちあるき、勝浦市の観光地調査を実施しました。

⑫9月のゼミ合宿では、津南町、栄村の秋山郷の調査、十日町市での越後妻有トリエンナーレによるむらおこし   を調査しました。

⑬8月には授業の一環としてギリシャのアリストテレス大学の学生、千葉大の学生約30名を千葉県君津市のまち   づくりの現場へ案内しました。


⑭千葉大学コミュニティケアセンターの鈴木准教授による地(知)の拠点大学による地方創生推進事業が文部科   学省に採択され、勝浦市での地方創生にも、同事業を適用できることになりました。

⑮4月7日の日経新聞に勝浦市での地方創生のプロジェクト参加について記事が出ました。6月7日の東海新報、   6月29日岩手日報で大船渡市細浦地区の復興朝市が記事になりました。8月23日NHKお昼のニュースで復興   朝市が紹介されました。 過去の研究活動 地域、社会への提言・提案(報告書)など

 

 

地域、社会への提言・提案(報告書)など

堺市観光振興基本計画書,堺市観光振興基本計画検討委員会 齋藤雪彦

②高森町グリーンツーリズム観光振興基本計画報告書、齋藤雪彦

③国土交通省土地・水資源局平成13年度土地関係研究者育成支援事業報告書,旧住宅地造成事業地区および
 その周辺農地における空間の粗放化に関する研究、吉田友彦,齋藤雪彦、55-78,81- 86

④文部省科学研究費補助金研究成果報告書,農山村地域における集落空間の持続的管理に関する研究
 齋藤雪彦,全銀景,筒井義冨、齋藤雪彦,1-4,29-44,49-87

⑤平成16年度土地関係研究者支援育成事業報告書,首都圏郊外部における放棄住宅地の環境管理に関する
 基礎的研究 吉田友彦、齋藤雪彦、齋藤雪彦,放棄住宅地周辺部における農村集落の変容511-537

⑥農村計画学会若手ネット活動報告,農村計画学会若手ネット、齋藤雪彦,適正計画範域計画原論,34-35,37

⑦独立行政法人農村工学研究所受託研究成果報告書,歴史的な利水技術が有する教育的機能の評価手法の  
開発-千葉県佐原市十六島地区を事例として-、齋藤雪彦

⑧文部省科学研究費補助金研究成果報告書,中山間地域における空間管理から見た集落消滅プロセスに関す
  る研究、齋藤雪彦

⑨独立行政法人農村工学研究所受託研究成果報告書,歴史的な利水技術が有する教育的機能の評価手法の  開 発-千葉県鴨川市太海浜地区を事例として-、齋藤雪彦

⑩国土交通省土地・水資源局報告書、外部不経済がもたらす土地利用状況の対策検討に関する調査報告書
(委員として参加)平成21年3月および平成22年3月版

⑪国土交通省土地・水資源局報告書、土地の管理を主とした土地利用に関わる制度等とその運用実態に関す る 調査報告書(委員として参加)、平成21年3月

⑫農林水産省農村振興局、農村における景観配慮の技術マニュアル(委員として参加)、平成22年3月

⑬齋藤雪彦、中山暁絵、筒井健(2008)、北塩原村早稲沢集落観光振興計画報告書、千葉大学

 

地域づくりに関わってきた主な地域

①大阪府堺市

②兵庫県養父町(現養父市)奥米地地区

③長野県高森町大島山地区

④千葉県君津市貞元地区

 

その他調査等で関わってきた主な地域

①茨城県大子町大沢地区

②城里町(旧七会村)大網地区

③旧真壁町入山尾地区

④つくば市

⑤千葉県大栄町

⑥柏市(旧沼南町)

⑦佐原市十六島地区

⑧鴨川市太海浜地区

⑨福島県北塩原村早稲沢地区

⑩兵庫県旧養父町唐川地区

⑪長野県大鹿村

⑫飯田市(旧南信濃村および旧上村)

⑬浪合村荒谷地区

⑭静岡県静岡市梅ヶ島地区

 

主な学会活動(在任、歴任を含む)

①日本建築学会農村計画委員会委員

②同学会農村計画システム小委員会委員

③同田園建築・景観小委員会委員

④同卒業論文等顕彰事業委員会委員

⑤同中山間地域組織小委員会委員 (現農山村地域組織形成小委員会)

⑥同農村居住小委員会委員

⑦同田園空間計画小委員会委員(現国土計画小委員会)

⑧同論文集委員会委員

⑨同奨励賞選考委員会委員

⑩日本造園学会研究発表論文集委員会委員

⑪同代議員

⑫日本都市計画学会学術委員会委員 (国土計画・地域計画部門幹事)

⑬農業土木学会水とみどりの美の里づくり対応検討準備会委員

⑭国立民族学博物館共同研究員

⑮農村計画学会代議員

 

主な社会活動(在任、歴任を含む)


①外部不経済のもたらす土地利用状況の対策検討委員会委員(国土交通省 土地・水資源局)

②土地の管理を主とした土地利用に係る制度等とその運用実態に関する意見交換会メンバー
 (国土交通省土地・水資源局)

③わが村は美しく北海道運動専門調査委員(国土交通省北海道開発局)

④農村景観の観光への活用方策検討調査委員会委員(国土交通省北海道局)

⑤日中農村整備・村鎮建設交流研究会委員(日本農業土木総合研究所)

⑥君津市貞元地区地域づくりアドバイザー(君津市文化1%事業)

⑦地域遺産の活用に関する検討会委員(財団法人日本ナショナルトラスト)

⑧生物多様性保全手法確立調査検討委員会委員(農林水産省農村振興局)

⑨美の田園復興推進事業審査会委員会デザインコード活用手法検討 ワーキンググループ委員
 (社団法人 農村環境整備センター)

 

海外調査・国際交流

大学間交流・講演」
①Univ.of Glocester(2003 イギリス)

②Abersthwyth University(2003 イギリス)

③Sheffield Hallam University(2003 イギリス)

④瀋陽農業大学(2008 中国)日本における農村観光と地域振興の現状、瀋陽農業大学特別講演会

⑤中興大学(2009 中華民国・台湾)講演題目:Issues in Rural Areas and Rural Encouragement in JAPAN

⑥東海大学(2010 中華民国・台湾):講演題目:Rural Encouragement and  Landscape Control  in JAPAN

⑦山東農業大学(2010 中国)講演題目:Rural Encouragement and  Landscape Control  in JAPAN

 

「外国人研究者受け入れ」
○山東農業大学 Wang Ailing准教授「中国と日本における土地改良 事業に関する比較研究」(2008)

 

「海外学術調査」

○地域振興に関わる海外調査(2003、2004イギリス) 

 

国内講演

1)齋藤雪彦(2005)環境資産としての農村空間と農村観光活動、府中市市民講座、府中市主催

2)齋藤雪彦(2005)都市農地の保全と活用、足立区まちづくり大学講演会

3)齋藤雪彦(2005)地域の暮らしとまちづくり、日本農村生活研究大会講演、日本農村生活学会

4)齋藤雪彦(2007)農村観光(グリーンツーリズム)と 地域遺産としての農村、日本ナショナルト ラスト主催シ ンポジウム、地域遺産の保全・活用による観光振興のあり方に関するシンポジウム

5)齋藤雪彦(2008)グリーンツーリズムと農村地域の活性化、北海道工業大学環境デザイン学 科特別講演会

6)齋藤雪彦(2009)グリーンツーリズム(農村滞在型観光) による地域振興の可能性
 -グリーンツーリズムで川や畑を守れるか-、新たなコミュニティで農山村地域の川や畑を守ろう、三重短期大 学地域連携センター主催シンポジウム

7)齋藤雪彦(2009)地域づくりツールとしての グリーンツーリズム(農村観光)
 ー農村にある地域遺産の発見と活用ー、農林水産省 農村振興リーダー研修:講演(東京会場、札 幌会場、 名古屋会場)

8)齋藤雪彦(2009)Landfill, Land Neglect, and Tokyo Metropolitan Peripheries
 日独共同シンポジウム、 日本とドイツにおける大都市圏縁辺部の将来、(財)計量計画研究所

9)齋藤雪彦(2010)農村景観の保全に向けたデザインコードの活用、農村景観の保全・創造のための技術研  修会、農林水産省、農村環境整備センター主催

10)齋藤雪彦(2011)農村地域における地域活性化、千葉大学けやき倶楽部シンポジウム

 

記事など

①齋藤雪彦(2007)消えゆく村,ふんばる村、齋藤雪彦、月刊公明、2007年9月号

②齋藤雪彦(2007)グリーンツーリズムで川や畑を守る、齋藤雪彦、季刊まちづくり16,40-43、

③齋藤雪彦(2008)、建設系廃棄物と里山の荒廃、住宅会議、74、33-36

④齋藤雪彦(2009)グリーンツーリズムによる里地・里山の景観管理、国立公園、679、21-22

⑤取材:(2010)混住の地「貞元地域」町おこし村おこし 千葉大学と共同して集落文化を再発掘!!、月刊コ  ロンブス2010年9月号

⑥齋藤雪彦(2011)マイライフ・マイワーク、地域研究へのアプローチと研究ライフ、西山うぞう記念 すまい・ま  ちづくり文庫レター、NPO法人西山うぞう記念すまい・まちづくり文庫、9-10

⑦取材(2011)「こども110番の家」 認知度アップ作戦 、東京新聞2011年8月19日家庭欄(松戸市のデータを紹  介)