トップ >
記念館周辺のランドスケープデザインコンペ
園芸学部創立100周年記念館周辺のランドスケープデザインコンペ審査結果
審査委員会 日時: 平成22年9月9日(木) 14:00?17:30 場所: 園芸学部E棟2階合同講義室 出席: 中村良夫(委員長)、栗生明、上野泰、松崎喬、雨宮良幹(以上、審査委員会委員) 敬称略 委員外出席者: 藤井英二郎、大石武朗、萩野一彦、木下剛(以上、キャンパス修景計画等検討委員会委員) 敬称略
応募状況
評価のポイント
入賞作品一覧
最優秀賞受賞作品 ![]() ![]()
千葉大学園芸学部創立100周年記念館周辺のランドスケープデザインコンペ
参考資料[一括ダウンロード,Zip形式,パスワード付き,47Mb]
主催者 千葉大学園芸学部創立100周年記念事業会キャンパス修景計画等検討委員会
事務局 千葉大学園芸学部創立100周年記念事業会事務局 連絡先 〒271-8510 千葉県松戸市松戸648番地 コンペ事務局代表 木下 剛 Phone / Fax. 047-308-8877 E-mail. tkinoshita@faculty.chiba-u.jp 募集要項の詳細はpdfファイルを確認してください。様式3は後日掲載します。 2010/6/2 参考資料を掲載しました。一括ダウンロードのファイルにはパスワードが付いております。詳細は募集要項を参照ください。 2010/610 様式3を掲載しました。
千葉大学園芸学部は平成21年(2009年)に創立100周年を迎えました。その記念事業の一環として、100周年記念館(仮称、以下「記念館」)の建設が進行中です。今回のコンペは、記念館周辺のランドスケープの基本計画(キャンパスのランドスケープマスタープランを含む)について、本学の在学生および卒業生を対象として自由参加形式により募集するものです。 これからの大学キャンパスのあり方に一石を投じるような創造的アイディアが数多く提案されることを期待します。また、そのことを通じて、千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部の特徴と、卒業生が担う職域・職能の意義を社会にアピールしていくことを目的とします。
千葉大学園芸学部創立100周年記念館周辺のランドスケープデザインコンペ
記念館周辺のランドスケープの基本計画案(キャンパスのランドスケープマスタープランを含む)を募り、キャンパス修景計画等検討委員会と共同で設計・監理にあたる最優秀賞受賞者を選定します。
記念館周辺の約7,000uの区域(設計資料A参照)。ただし、キャンパスのランドスケープマスタープランについては千葉大学園芸学部キャンパスの全域。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||