千葉大学園芸学部花卉園芸学研究室

ホームページ編集指南 文書編集・新規ローカルファイルの作成


新規ローカルファイルの作成   

管理者から、各自のHPの親ファイル(例えば yanagisawaJ.html)が提供されますので、親ファイルだけの編集ならこの段階は必要ありません。ここをパスして第2段階へ進んで下さい。

子ファイル、孫ファイル、曾孫ファイル・・・とファイルをリンクしていく際に、この段階が必要になります。

1)【Microsoft FrontPage】のアイコンをダブルクリックします。無地の編集画面が現れます。

2)《ファイル》 《新規作成》 《ページ》 《標準ページ》 の順で選択し 《OK》 をクリックします。編集画面は無地のままです。

3)下の 《HTML》 をクリックすると、ソース画面が表示されます。

  <title>新しいページ</title> の部分がありますので、

  <title> と </title> で挟まれた部分に 柳沢良季(たとえば)・千葉大学園芸学部・花卉園芸学研究室 と書き込んで下さい。

4)《ファイル》 《名前を付けて保存》 の順で選択します。

    【保存する場所】(自分のフォルダー)を指定し、【ファイル名.html】を入力します。

         (注意):ファイル名の拡張子を【 .html 】としないと【 .htm 】が自動的に指定されるので、注意してください。

    《保存》 をクリックします。

5)これでローカルファイルが1本できあがりました。(まだ何も書いていませんが)


ローカルファイルは【HTMLファイル】という形式で格納されましたが・・・

  作成された【HTMLファイル】には、拡張子が【.html】であるものと【.htm】であるものとがあります。

  作成されたものが、どちらであるか記憶しておかないと、リンクができなくなります。


終わり。