研究室の歩み

昭和17年 千葉高等園芸学校・農芸科学・農産製造学として発足。

昭和24年 千葉大学・園芸学部・農芸化学科・農産製造学講座となる。

昭和44年 修士課程が設置される。

昭和61年 千葉大学・大学院博士課程・工学研究科・生産科学専攻・生物工学講座・農産製造学を担当する。

昭和63年 千葉大学・大学院自然科学研究科・生産科学専攻・生物工学講座が発足。

平成3年 学部改組により、生物生産科学科・生物資源化学講座・生物資源利用学教育研究分野となり現在に至る。

平成7年 修士課程が改組され、大学院園芸学研究科修士課程・生物生産科学専攻・生物資源化学講座・生物資源利用学教育研究分野となる。

平成8年 大学院自然科学研究科博士前期課程および後期課程が発足し、生産科学専攻・生物工学講座・生物資源利用学となる。

平成16年 大学院自然科学研究科後期課程の改組により、多様性科学専攻・生体分子科学講座・生命分子機能科学研究分野(植物ゲノム科学、細胞育種学、植物分子生理学、生命分子機能学、ゲノム機能解析論)で植物分子生理学を担当。

 

研究室の方針・活動内容

 当研究室では、研究活動を好きな時間に個人のペースで進めることができます。ただし学部3年生に関しては、      研究室の雰囲気に慣れ、先輩からいつでも実験技術を教われるように、基本的に毎日来ていただきます。
 また、当研究室では他大学からの大学院進学者や留学生、研究生も積極的に受け入れています。

 

生物資源利用学研究室 2007年度行事カレンダー

4

新入生(大学院生)入室

前期ゼミ開始

 

学生実験開始(16日〜)

 

5

学生実験打ち上げ

 

6

梅雨にもめげず研究に打ち込む

 

7

生物資源化学講座縦飲み

 

研究中間報告  

 

前期ゼミ終了

 

8

大学院入学試験

 

9

まだ夏休み、遊びも研究も全力で

 

10

学部3年生入室、3年生歓迎会

 

後期ゼミ開始

 

第34回青果物保蔵コロキウム

 

11

学生実験

ゼミ旅行(行き先未定)

12

大掃除

 

忘年会

 

1

後期ゼミ終了

 

研究成果発表

 

2

修士論文発表会  

 

卒業論文発表会

 

3

追いコン

 

その他任意参加のイベント
七輪パーティー(随時)、松戸花火大会(8月)スキー合宿(2月)、
印度亭ランチ会、ラーメン会、ゴルフ、テニス、バスケ、
なわとび競技会、英文輪読会(毎週火曜16時〜)、etc・・・

なおPhoto roomにて、研究室の様子や実験機器を紹介しています。