環境情報学(担当:本條 毅 千葉大学園芸学部)
1環境情報とは?
気象情報
地形情報
リモートセンシング
:
:
等多数のものがある。
2可視化visualization
情報をわかりやすく表示する方法
三次元可視化
CGコンピュータグラフィックスの利用
○コンピュータグラフィックスの基礎
2次元画像
精巧なCG画像も点の集合
点のことを「ピクセルpixel」という。
現在表示されているのは,1024(横)x768(縦)ピクセルの画像
白黒画像
カラー画像
カラー画像
赤(Red)緑(Green)青(Blue) 略してR,G,Bの面を重ね合わせて,カラー画像に見える。
(人間の目は,RGBの識別しかできない)
一般的なカラー画像 RGB 各256段階(8ビット)
表示できる色数 256x256x256=1670万色 (24ビット,フルカラー画像)
パソコンなどの表示では,減色される場合もある。
16ビット 65000色
8ビット 256色
最近のディスプレイでは,24ビット以上の表示も可能。 例32ビット
○画像の形式
コンピュータに画像を保存する場合さまざまな形式がある。
圧縮 人間の目には,ほぼ同じに見えるようにして画像のデータ容量を減らす技術, 原画像の一部の情報は失われることもある。
JPEG 非常に圧縮率が高い割に,元の画像と同じように見える。
デジタルカメラなどで多用。インターネット(WWW)で標準的に使用される(写真など)。
GIF 256色のみ。インターネットで標準的に使用される(ボタン,アイコン)。
BMP Windowsで標準的に使用される画像形式。非圧縮
PICT Macintoshで標準的に使用される画像形式。圧縮されるが,原画像の情報は保持
TIFF 異なる機種での画像の交換用の形式。圧縮可能だが原画像の情報は保持 原画像の情報を保持して,保存したいときにはよく使用される。例 リモートセンシングデータ
○データ容量について
1ビット 0,1の2状態を識別できる情報量
8ビットbit=1バイトbyte 2の8乗=256 の状態を識別
データ(記憶)容量を表すときにはバイトがよく使用される。
2の10乗バイト 1024バイト=1KB(kilobyte)キロバイト
1000KB=1MB(Mega
byte)
1000MB=1GB(Giga
byte)
1000GB=1TB(Tera
byte)
アルファベット1文字は,1バイトあれば記録できる。
漢字一文字,2バイト
1GB は漢字1,000,000,000/2 =
500,000,000 文字分
1ページ1000文字として500,000ページ
100ページの本なら5000冊
最近のハードディスク 数十GB
DVDの記憶容量 4.7GB (2時間の動画)
CDの記憶容量 700MB=0.7GB (60分の音声)
1024x768のフルカラー画像の容量
1024x768x3 バイト