現在のプロジェクト
現在研究中、研究予定のテーマです。
くわしく知りたい方は、メールをどうぞ。
- 屋外での快適感モデル
人体の熱収支モデルをもとに、さまざまな条件下の屋外での快適感を判定できるようにする。
- 屋上緑化の効果のモデル
屋上緑化をした場合の、ビルの熱収支モデルをもとに、植物の種類、植栽土の材質や量、建物の形状パラメータを変化させた場合の影響の感度解析を行い、最適な緑化手法についての知見を得る。
- 緑地の熱的効果の数値シミュレーション
地上部は乱流モデル、地下部は熱伝導方程式を解き、緑地上の風速、温度、湿度分布を計算
- 培養器内気流の数値シミュレーション
乱流モデルにより培養器内気流を計算
- 環境測定ネットワークの構築
衛星電話、インターネットを利用して海外遠隔地でも隣の研究室と同様に、さまざまな測定、制御ができるシステムを開発。目新しくはないが、実用化されているところも少ない。
- インターネット上でのGIS(地理情報システム)
CGIやJAVAを使用して、インターネット上でGISによる作業を行えるようにする
- ニューラルネットによる地域環境の推定モデル
- ニューラルネットによる緑地快適感の数量化評価
非線形銃回帰としてニューラルネットを推定モデル、緑地快適感の評価に利用
- 環境可視化での記述手法の研究
環境を可視化するための最適な記述手法を研究
- サブテーマ
VRMLによる環境可視化
AMAPによる環境可視化
- Environmental Quality Indexの調査手法の研究
環境評価を行う手法の研究
- リゾートの気象条件
気象条件から見たリゾートの特性を探る
- 根の分枝解析
マルコフ連鎖、確率分布を利用した根の分枝モデル化
goto home / ホームへ