学部・大学院
Academics

千葉大学 三菱UFJ環境財団寄附講義について

千葉大学 三菱UFJ環境財団寄附講義

テーマ:人間と植物のおりなす環境

講義の概要

本寄附講義は、「植物」を人間の視点から捉え、庭園・森林・農業・福祉などをキーワードに多元的に解説することで、「緑地環境」に関する意識や関心を高め、将来発生する諸問題の解決能力を養うことを目的としています。

実施期間

2024年度、2025年度、2026年度(2024年4月〜2027年3月)

実施内容

1.公開イベント

1)シンポジウム

  「森林と健康:森林に癒やされる」(2025年度予定)

  「緑と人間:人間と植物の関わり」(2026年度予定)

2)パネルディスカッション

  農福連携を行っている方々から実践活動の内容について話題提供(2024年度、2025年度、2026年度)

2.普遍教育教養展開科目

1)「人間と植物の関わり:江戸の大名庭園見学」

浜離宮恩賜庭園①.jpg

  ターム4:木曜日4限(14:30-16:00)開講、2単位

  授業形式:対面授業科目(対面授業5回、オンデマンド型メディア授業7回、見学会午後半日)

  定員:50名

  実施場所:西千葉キャンパスと東京の大名庭園

  内容:①江戸の大名庭園の歴史と文化
     ②植物の配置とデザイン
     ③庭園の管理と保全
     ④市民参加によるまちづくり
     ⑤土地利用の多様性

2)「森林に癒される」

shinrinsansaku.JPG

  ターム5:木曜日4限(14:30-16:00)開講、1単位

  授業形式:対面授業科目(対面授業6回、オンデマンド型メディア授業2回)

  定員:80名程度

  実施場所:西千葉キャンパス

  内容:①森林の多様な機能
     ②森林が人に与える生理的・心理的効果
     ③森林セラピー
     ④癒やし効果をもつ樹木
     ⑤植生の変化

3.緑地環境学科選択科目

1)「農業と福祉の連携を考える」

農福連携5.jpeg 農福連携1.jpeg

  ターム3、4、5:隔週土曜日開講、2単位

  授業形式:対面授業科目(180分講義・演習×6回と90分実習×4回、パネルディスカッション1回)

  定員:10名程度

  実施場所:柏の葉キャンパス(千葉大学環境健康フィールド科学センター

  内容:①農業と福祉の連携の必要性
     ②農業福祉サービスの現状
     ③農業作業の難易度理解
     ④高齢者看護学
     ⑤障害者支援学
     ⑥農福連携の取組事例
     ⑦新たな動きと今後の可能性

実施体制

 ・三菱UFJ環境財団寄附講義ワーキンググループ

 ・園芸学研究院長:百原 新 

 ・教員:コーディネーター 古谷 勝則(園芸学研究院緑地環境学科 教授)

     吉田 行郷(園芸学研究院食料資源経済学科 教授)

     高橋 輝昌(園芸学研究院緑地環境学科 教授)

     竹内 智子(園芸学研究院緑地環境学科 准教授)

     池井 晴美(国際高等研究基幹・環境健康フィールド科学センター兼務 テニュアトラック准教授)

     野田 勝二(環境健康フィールド科学センター 講師)

三菱UFJ環境財団寄附講義情報
URLはこちら 
問合せ先:古谷 勝則   Email:k.furuya@faculty.chiba-u.jp

▲ PAGE TOP