千葉大学園芸学部の花ごよみ

また今年も懲りずにページだけは作りました。おそらく更新しないと思いますが、努力はしてみます。

写真をクリックすると大きな画像が表示されます。(画像サイズ15〜30キロバイト)

このページの学名は「日本花名鑑」(アボック社)に従っています。掲載されていない場合は「園芸植物大事典」(小学館)、「原色日本植物図鑑」(保育社)、「日本の野生植物」(平凡社)などを参考にしています。科名はAPG2を基本とし、従来の分類と違うときは括弧内に従来の科名を記しました。

2006年 春

3月14日 | 3月21日 | 4月3日 | 4月11日


2006年4月11日

今年は寒い日が続いていて、まだソメイヨシノが咲き続けています。オオカンザクラすらまだ残っていて、これとカンザンが重なって咲いたのは記憶にありません。こんなに長く続けて桜が見られるのは嬉しいことです。

ところで、このページでアセビがずっとバラ科になっていたのを、ツツジ科に直しました。お詫びします。コピーペーストは気をつけないといけませんね。

和名 学名 科名 開花状況
木本
ジンチョウゲ Daphne odora ジンチョウゲ科 終わりかけ
レンギョウ Forsythia spp. モクセイ科 終了
ヤマブキ Kerria japonica バラ科 満開
ウグイスカグラ Lonicera gracilipes スイカズラ科 満開
ヒメタイサンボク Magnolia virginiana 南部産型 モクレン科 まだ咲いている(3月19日ごろ満開)
ヒイラギナンテン Mahonia japonica メギ科 ほぼ終了
ハナカイドウ Malus halliana バラ科 満開
アセビ Pieris japonica ツツジ科
終わりかけ
オオカンザクラ Prunus '大寒桜' バラ科 まだ最後の花が多少残っている。八重桜と重なるのは珍しい。
サトザクラ 'カンザン' Prunus '関山' バラ科 咲き始め
オオシマザクラ Prunus lannesiana var. speciosa バラ科 満開
モモ Prunus persica バラ科 満開
スモモ Prunus salicina バラ科 終了
ソメイヨシノ Prunus ×yedoensis バラ科 わずかに残っているが、今日の雨でだいぶ落ちた模様。
クロフネツツジ Rhododendron schlippenbachii ツツジ科 咲き始め
ユキヤナギ Spiraea thunbergii バラ科 終わりかけ
草本
ハナニラ Ipheion uniflora ネギ科(ユリ科) 満開
スイセン Narcissus cultivars ヒガンバナ科 品種によるが、多くが満開か少し過ぎたところ
サルマ Saruma henryi ウマノスズクサ科 咲き始め

2006年4月3日

しばらく寒かったせいでソメイヨシノが咲き続けていますが、今日の風でかなり散ってしまうでしょう。

和名 学名 科名 開花状況
木本
サンシュユ Cornus officinalis ミズキ科 終わりかけ
ジンチョウゲ Daphne odora ジンチョウゲ科 終わりかけ
レンギョウ Forsythia spp. モクセイ科 満開
ヤマブキ Kerria japonica バラ科 咲き始め
コブシ Magnolia kobus モクレン科 ほぼ終了
ヒメタイサンボク Magnolia virginiana 南部産型 モクレン科 終わりかけ(3月19日ごろ満開)
ヒイラギナンテン Mahonia japonica メギ科 終わりかけ
アセビ Pieris japonica ツツジ科
終わりかけ
オオカンザクラ Prunus '大寒桜' バラ科 ほぼ終了、最後の花が多少残っている。
オオシマザクラ Prunus lannesiana var. speciosa バラ科 三分咲き
スモモ Prunus salicina バラ科 終わりかけ
ソメイヨシノ Prunus ×yedoensis バラ科 満開を過ぎて、散り始め。
ユキヤナギ Spiraea thunbergii バラ科 終わりかけ

2006年3月21日

ソメイヨシノが開花しました。

和名 学名 科名 開花状況
木本
アベリオフィルム
(シロバナレンギョウ、
ニオイウチワノキ)
Abeliophyllum distichum モクセイ科 終わりかけ
サンシュユ Cornus officinalis ミズキ科 満開
ジンチョウゲ Daphne odora ジンチョウゲ科 満開。株が目立たないところにあっても香りでわかります。
レンギョウ Forsythia spp. モクセイ科 咲き始め
マンサク Hamamelis japonica マンサク科 終了。先日の風で全部吹き飛ばされたようです。
コブシ Magnolia kobus モクレン科 3分咲き
ヒイラギナンテン Mahonia japonica メギ科 満開
アセビ Pieris japonica ツツジ科
満開
ウメ Prunus mume バラ科 ほぼ終了、遅咲きの系統はまだ残る。
オオカンザクラ Prunus '大寒桜' バラ科 満開
シナミザクラ Prunus pseudo-cerasus バラ科 開花終了。先日の強風で全部落ちました。
ソメイヨシノ Prunus ×yedoensis バラ科 数輪開花。オオカンザクラと重なるのは珍しいような気がします。

2006年3月14日

この冬は12月〜1月は寒く、2月になってやや寒さが緩んだ感じでしたが、春の訪れはやや遅れているようです。平年というのがよくわからないのですが、普通は3月上旬には開花するオオカンザクラがやっと咲き始めた程度です。それでも既にいろいろな花が咲いています。日曜日には春二番も吹き、いよいよ春本番も近いようです。本日、ウグイスをこの春初めて聞きました。

和名 学名 科名 開花状況
木本
アベリオフィルム
(シロバナレンギョウ、
ニオイウチワノキ)
Abeliophyllum distichum モクセイ科 昨年の暮れに新しくD棟南側に登場しました。満開ですが、週末の寒波で開いた花弁が痛んでしまいました。
サンシュユ Cornus officinalis ミズキ科 満開前
マンサク Hamamelis japonica マンサク科 満開
ヒイラギナンテン Mahonia japonica メギ科 咲き始め
アセビ Pieris japonica ツツジ科
満開前
ウメ Prunus mume バラ科 満開
オオカンザクラ Prunus '大寒桜' バラ科 1分咲き
シナミザクラ Prunus pseudo-cerasus バラ科 満開。去年、大寒桜が最も早咲きと書きましたが、こちらのほうが早いですね。2002年3月4日の状況を見てもそうなっています。

3月14日 | 3月21日 | 4月3日 | 4月11日

近況のページへ | このページのトップへ |

<-- 2005年春 | 花ごよみの目次 | 2007年春 -->


2006年3月13日作成、2006年4月11日更新

國分 尚
hkokubun@faculty.chiba-u.jp