写真をクリックすると大きな画像が表示されます。(画像サイズ30〜70キロバイト)
このページの学名、科名は「日本花名鑑」(アボック社)に従っています。掲載されていない場合は「園芸植物大事典」(小学館)、「原色日本植物図鑑」(保育社)、「日本の野生植物」(平凡社)などを参考にしています。
1月17日 | 2月27日 | 3月4日 | 3月11日 | 3月17日 | 3月26日 |
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| 木本 | |||
| ハウチワカエデ | Acer japonicum | カエデ科 | 満開 |
| イロハモミジ(品種多数) | Acer palmatumcv. | カエデ科 | 品種により満開 |
| ツバキ(品種多数) | Camellia japonica cv. | ツバキ科 | 満開から満開過ぎ |
| ボケ | Chaenomeles speciosa | バラ科 | だらだらと開花中だが、今がピーク |
| サンシュユ | Cornus officinalis | ミズキ科 | 咲き終わり |
| ヒュウガミズキ | Corylopsis pauciflora | マンサク科 | 咲き終わり |
| ジンチョウゲ | Daphne odora | ジンチョウゲ科 | 咲き終わり |
| ミツマタ | Edgeworthia chrysantha | ジンチョウゲ科 | 満開 |
| レンギョウ | Forsythiaspp. | モクセイ科 | 満開 |
| マンサク | Hamamelis japonica | マンサク科 | 咲き終わり |
| シナマンサク | Hamamelis mollis | マンサク科 | 咲き終わり |
| ウンナンオウバイ(ウンナンソケイ) | Jasminum mesnyi | モクセイ科 | 満開 | ヤマブキ | Kerria japonica | バラ科 | 満開前 |
| ハクモクレン | Magnolia denudata | モクレン科 | 咲き終わり |
| コブシ | Magnolia kobus | モクレン科 | 咲き終わり |
| ヒイラギナンテン | Mahonia japonica | メギ科 | 終わりかけ |
| アセビ | Pieris japonica | バラ科 | 終わりかけ |
| オオヤマザクラ オオヤマザクラではないかも。右はソメイヨシノ。 | Prunus sargentii | バラ科 | 満開 |
| モモ | Prunus persica | バラ科 | 満開 |
| ソメイヨシノ | Prunus x yedoensis | バラ科 | 満開過ぎ |
| ニワトコ | Sambucus | スイカズラ科 | 満開 |
| キブシ | Stachyurus praecox | キブシ科 | 満開 |
| 草本 | |||
| ウラシマソウ | Arisaema thunbergii | サトイモ科 | 咲き始め |
| ヒアシンス | Hyacinthus cv. | ヒアシンス科(ユリ科) | 終わりかけ |
| ハナニラ | Ipheion uniflorum | ネギ科(ユリ科) | 満開 |
| ホトケノザ | Lamium amplexicaule | シソ科 | 開花中。七草のホトケノザではない。雑草だが、結構美しい。 | スノーフレーク(スズランズイセン) | Leucojum aestivum | ヒガンバナ科 | 満開 | ムスカリ | Muscari armeniacum | ヒアシンス科(ユリ科) | 満開 |
| スイセン | Narcissus cv. | ヒガンバナ科 | クチベニスイセンなど遅咲きのものが開花中 | チューリップ | Tulipacv. | ユリ科 | 早咲きのものが満開 |
| オオイヌノフグリ | Veronica persica | ゴマノハグサ科 | 開花中。雑草だが、春を告げる花として落とせない。秩父ではよく桑畑に一面に生えていて、満開のときは見事な青いじゅうたんになっていた。 |
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| 木本 | |||
| ヤシャブシ | Alnus firma | カバノキ科 | 目立つ花ではないが、満開。 |
| ツバキ(品種多数) | Camellia japonica cv. | ツバキ科 | 品種によっては満開 |
| ボケ | Chaenomeles speciosa | バラ科 | だらだらと開花中 |
| サンシュユ | Cornus officinalis | ミズキ科 | 満開 |
| ヒュウガミズキ | Corylopsis pauciflora | マンサク科 | 満開前 |
| ジンチョウゲ | Daphne odora | ジンチョウゲ科 | 満開、良い香り |
| ミツマタ | Edgeworthia chrysantha | ジンチョウゲ科 | 咲き始め(3/7に西千葉ではかなり咲いていた。) |
| レンギョウ | Forsythiaspp. | モクセイ科 | 咲き始め |
| マンサク | Hamamelis japonica | マンサク科 | 満開すぎ |
| シナマンサク | Hamamelis mollis | マンサク科 | 満開すぎ、去年の枯葉も大分落ちた |
| ウンナンオウバイ(ウンナンソケイ) | Jasminum mesnyi | モクセイ科 | 咲き始め |
| ハクモクレン | Magnolia denudata | モクレン科 | 咲き始め |
| コブシ | Magnolia kobus | モクレン科 | 満開 |
| ヒイラギナンテン | Mahonia japonica | メギ科 | 満開前 |
| アセビ | Pieris japonica | バラ科 | 満開 |
| オオカンザクラ | Prunus 'Oh-kanzakura' | バラ科 | 満開 |
| モモ | Prunus persica | バラ科 | 品種により咲き始め |
| スモモ | Prunus salicina | バラ科 | 満開 |
| ソメイヨシノ | Prunus x yedoensis | バラ科 | 咲き始め、例年より1週間以上早い |
| キブシ | Stachyurus praecox | キブシ科 | 満開前 |
| 草本 | |||
| クロッカス | Crocus vernus cv. | アヤメ科 | 終わりかけ |
| ヒアシンス | Hyacinthus cv. | ヒアシンス科(ユリ科) | 満開 |
| ハナニラ | Ipheion uniflorum | ネギ科(ユリ科) | 開花中 |
| ホトケノザ | Lamium amplexicaule | シソ科 | 開花中。七草のホトケノザではない。雑草だが、結構美しい。 | スノーフレーク(スズランズイセン) | Leucojum aestivum | ヒガンバナ科 | 咲き始め |
| スイセン | Narcissus cv. | ヒガンバナ科 | かなりのものが開花中 | チューリップ | Tulipacv. | ユリ科 | 原種チューリップなどで早咲きのものが咲き始め |
| オオイヌノフグリ | Veronica persica | ゴマノハグサ科 | 開花中。雑草だが、春を告げる花として落とせない。秩父ではよく桑畑に一面に生えていて、満開のときは見事な青いじゅうたんになっていた。 |
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| 木本 | |||
| ヤシャブシ | Alnus firma | カバノキ科 | 目立つ花ではないが、満開。 |
| ツバキ(品種多数) | Camellia japonica cv. | ツバキ科 | 品種によっては満開 |
| ボケ | Chaenomeles speciosa | バラ科 | だらだらと開花中 |
| サンシュユ | Cornus officinalis | ミズキ科 | 満開 |
| ヒュウガミズキ | Corylopsis pauciflora | マンサク科 | 咲き始め |
| ジンチョウゲ | Daphne odora | ジンチョウゲ科 | 満開、良い香り |
| ミツマタ | Edgeworthia chrysantha | ジンチョウゲ科 | 咲き始め(3/7に西千葉ではかなり咲いていた。) |
| マンサク | Hamamelis japonica | マンサク科 | 満開すぎ |
| シナマンサク | Hamamelis mollis | マンサク科 | 満開すぎ、去年の枯葉も大分落ちた |
| ウンナンオウバイ(ウンナンソケイ) | Jasminum mesnyi | モクセイ科 | 咲き始め |
| ハクモクレン | Magnolia denudata | モクレン科 | 咲き始め |
| コブシ | Magnolia kobus | モクレン科 | 満開 |
| ヒイラギナンテン | Mahonia japonica | メギ科 | 満開前 |
| アセビ | Pieris japonica | バラ科 | 満開 |
| ウメ(品種多数) | Prunus mume cv. | バラ科 | 残っているものもあるが、ほぼ終わり |
| オオカンザクラ | Prunus 'Oh-kanzakura' | バラ科 | 満開 |
| モモ | Prunus persica | バラ科 | 品種により咲き始め |
| シナミザクラ | Prunus pseudo-cerasus | バラ科 | ほぼ終わり |
| スモモ | Prunus salicina | バラ科 | 満開前 |
| キブシ | Stachyurus praecox | キブシ科 | 咲き始め |
| 草本 | |||
| クロッカス | Crocus vernus cv. | アヤメ科 | 開花中 |
| ヒアシンス | Hyacinthus cv. | ヒアシンス科(ユリ科) | 咲き始め |
| ハナニラ | Ipheion uniflorum | ネギ科(ユリ科) | 早い個体は咲き始め |
| ホトケノザ | Lamium amplexicaule | シソ科 | 開花中。七草のホトケノザではない。雑草だが、結構美しい。 |
| スイセン | Narcissus cv. | ヒガンバナ科 | 品種による |
| オオイヌノフグリ | Veronica persica | ゴマノハグサ科 | 開花中。雑草だが、春を告げる花として落とせない。秩父ではよく桑畑に一面に生えていて、満開のときは見事な青いじゅうたんになっていた。 |
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| 木本 | |||
| ツバキ(品種多数) | Camellia japonica cv. | ツバキ科 | 咲き始め |
| ボケ | Chaenomeles speciosa | バラ科 | だらだらと開花中 |
| サンシュユ | Cornus officinalis | ミズキ科 | 満開前 |
| ヒュウガミズキ | Corylopsis pauciflora | マンサク科 | 咲き始め |
| ジンチョウゲ | Daphne odora | ジンチョウゲ科 | 満開、良い香り |
| マンサク | Hamamelis japonica | マンサク科 | 満開 |
| シナマンサク | Hamamelis mollis | マンサク科 | 満開だが、去年の枯葉が枝に残っているので花は注意しないと分からない。 |
| ウンナンオウバイ(ウンナンソケイ) | Jasminum mesnyi | モクセイ科 | 咲き始め |
| コブシ | Magnolia kobus | モクレン科 | 咲き始め |
| ヒイラギナンテン | Mahonia japonica | メギ科 | 咲き始め |
| アセビ | Pieris japonica | バラ科 | 満開前 |
| ウメ(品種多数) | Prunus mume cv. | バラ科 | 散り始め |
| オオカンザクラ | Prunus 'Oh-kanzakura' | バラ科 | 満開前 |
| シナミザクラ | Prunus pseudo-cerasus | バラ科 | 満開すぎ |
| キブシ | Stachyurus praecox | キブシ科 | 咲き始め |
| 草本 | |||
| クロッカス | Crocus vernus cv. | アヤメ科 | 開花中 |
| ヒアシンス | Hyacinthus cv. | ヒアシンス科(ユリ科) | 咲き始め |
| スイセン | Narcissus cv. | ヒガンバナ科 | 品種による |
今年は暖冬のせいで開花が去年よりも1から2週間早まっています。いろいろな花木や球根植物が咲き始め、既に本格的に春が到来したようです。
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| 木本 | |||
| ツバキ(品種多数) | Camellia japonica cv. | ツバキ科 | 咲き始め |
| ボケ | Chaenomeles speciosa | バラ科 | だらだらと開花中 |
| サンシュユ | Cornus officinalis | ミズキ科 | 咲き始め |
| ウンナンオウバイ(ウンナンソケイ) | Jasminum mesnyi | モクセイ科 | 咲き始め |
| アセビ | Pieris japonica | バラ科 | 満開前 |
| ウメ(品種多数) | Prunus mume cv. | バラ科 | 満開過ぎ |
| オオカンザクラ | Prunus 'Oh-kanzakura' | バラ科 | 咲き始め |
| 草本 | |||
| クロッカス | Crocus vernus cv. | アヤメ科 | 開花中 |
| スイセン | Narcissus cv. | ヒガンバナ科 | 品種による |
| 和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
| サザンカ(品種多数) | Camellia sasanqua cv. | ツバキ科 | 開花中 |
| ボケ | Chaenomeles speciosa cv. | バラ科 | 開花中(本来は春咲きだが、 今年は狂い咲きが多い) |
| ロウバイ | Chimonanthus praecox | ロウバイ科 | 満開 |
| ジュウガツザクラ「十月桜」 | Prunus x subhirtella 'Autumnalis' | バラ科 | 開花中 |
| 近況のページへ | このページのトップへ | 1月17日 | 2月27日 | 3月4日 | 3月11日 | 3月17日 | 3月26日 |
<-- 2001年秋 | 花ごよみの目次 | 2003年春 -->
2002年1月17日作成、2003年2月1日更新
國分 尚