写真をクリックすると大きな画像が表示されます。(画像サイズ15〜30キロバイト)
このページの学名は「日本花名鑑」(アボック社)に従っています。掲載されていない場合は「園芸植物大事典」(小学館)、「原色日本植物図鑑」(保育社)、「日本の野生植物」(平凡社)などを参考にしています。科名はAPG2を基本とし、従来の分類と違うときは括弧内に従来の科名を記しました。
サザンカの季節になりました。
和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
木本 | |||
サザンカ | Camellia sasanqua | ツバキ科 | 満開、品種多数 |
ハマヒサカキ![]() |
Eurya emarginata | ツバキ科 | 満開、この時期にガス漏れ騒ぎがあるのはこの花のせい。 |
草本 | |||
パイナップルセージ | Salvia involuculata | シソ科 | 終わりかけ |
シュウメイギク![]() |
Anemone hupehensis var. japonica |
キンポウゲ科 | 開花中 |
暑い上に雨が全く降らないのでナツズイセンが早くも終わりです。
和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
草本 | |||
ナツズイセン | Lycoris squamigera | ヒガンバナ科 | 終わりかけ |
ミント | Mentha spp. | シソ科 | 開花中 |
ナツズイセンが咲きました。8月7日は立秋で、実際に空の色や朝晩の風に秋を感じるようになりました。昔の人はよく観察しています。まあ、自然のリズムで生きていたので、当然と言えば当然なのでしょうが。
和名 | 学名 | 科名 | 開花状況 |
木本 | |||
ムクゲ | Hibiscus syriacus | アオイ科 |
開花中 |
サルスベリ | Lagerstroemia indica | ミソハギ科 |
開花中 |
草本 | |||
ナツズイセン![]() |
Lycoris squamigera | ヒガンバナ科 | 満開 |
近況のページへ | このページのトップへ |
<-- 2004年春 | 花ごよみの目次 | 2005年春 -->
2004年8月8日作成、2004年8月12日更新
國分 尚