社会貢献活動
Contribution

過去に開催された公開講座等

令和3年度公開講座 次世代園芸産業を考える

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室

〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)

松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら

会場までのアクセスはこちら

開講日時

令和3年4月8日(木)~令和3年7月8日(木)

毎週木曜日4限(14:30-16:00)毎回1時間30分(全13回)

対象者

農園芸経営者、農園芸関連産業関係者、一般市民

受講料

5,000円(高校生および他大学等の学生は無料)

募集人員

10名程度

募集期間

随時受付(ただし予定人員に達し次第締め切ります) ※申込受付は終了しました

内容

企業的農園芸経営者、農園芸コンサルタント、流通・市場関係者、ワイン事業専門家等を講師として招き、法人化の必要性、求められる経営者としての資質、グローバル化を睨んだ経営展開方向、マーケティング戦略、労務管理、植物工場ビジネス、ワイン産業の現状と課題等について解説します。

農園芸経営者や農園芸関連産業関係者の方には、自身の経営発展のためのヒントや経営の企業化にともなって生じる課題を勉強する機会を、一般市民の方には農園芸産業の現状と経営者がどのような考えや方法で農産物の安定生産を行っているのかを知る機会を提供します。

受講手続

受講を希望される方は、メール、葉書もしくはFAXにより、受講希望講座名、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【必要事項】

氏名、学年または職業、住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレス

※途中からや興味のある講義だけ聞くことも可能です。その場合も講義資料準備の都合上、参加人数を把握する必要があります。1回のみの参加であっても、その旨お知らせいただけますようお願いします。

【申込み先】

 住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学松戸地区事務部松戸地区事務課学務係

 FAX:047-308-8720

 E-mail:zag8712(アットマーク)office.chiba-u.jp

    (アットマークは@に置き換えてください)

令和3年度公開講座次世代園芸産業を考える.pdf

令和2年度千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス―

開講日時

令和3年3月20日(土・祝)13:00~15:10

開講形式

Zoomにてオンラインで開催します。

募集人員

50名(事前申込制)

募集期間

2月15日(月)~3月15日(月)(※申込は終了しました)

参加費

参加費は無料です。

内容

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部では例年、学生による公開研究発表会を開催しております。

大学院園芸学研究科の修士論文、園芸学部の卒業論文の中から高校生や市民の方々に身近な内容、時流をとらえた研究などを一般に公開するものです。

口頭発表とポスター発表があり、口頭発表はZoomで行い、質疑応答の時間もあります。

ポスター発表は3/20当日HP上で公開します(13:00~18:00予定)

園芸学部ではどんな研究をしているの?園芸関係の最近の話題は?大学ではどんな研究をすれば卒業できるの?大学院ってどんなところ?といった素朴な疑問への回答になるかもしれません。

スライドやポスターを使って視覚的にもわかりやすく発表します。途中の入退場も可能ですので、お気軽にご参加ください。

申込方法

参加を希望される方はEメールに下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【氏名・学年または職業・住所・電話番号・Eメールアドレス】

また、Eメールの件名に【公開研究発表会参加希望】と入れてください。

申込先

千葉大学松戸地区事務部松戸地区事務課学務係

E-MAIL : zag8712(アットマーク)office.chiba-u.jpまで

    (アットマーク)は@に置き換えてください。

20210320公開研究発表会チラシ.pdf

令和元年度公開講座 肥満とメタボの違い&食生活による予防

※本講座は、新型コロナウイルス感染症の影響等を鑑み、延期することとなりました。

申込いただいた方には大変申し訳ありませんがご理解の程よろしくお願いいたします。

実施時期は検討中ですが、決まりましたら改めてお知らせいたします。

≪以下参考≫ 以前の通知内容です

開講場所

千葉大学園芸学部D棟112講義室

〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)

松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら

会場までのアクセスはこちら

開講日時

令和2年3月7日(土)14:00-16:00

対象者

一般市民、中高生(高校の先生や受験生も歓迎いたします)

受講料

5,400円(中高生無料)

募集人員

50名程度

募集期間

1月24日(金)~2月26日(水)

(ただし予定人員に達し次第締め切ります)

講演者 

大学院園芸学研究科 平井 静 准教授

内容

我が国では男性の約3割、女性の約2割が肥満です。肥満そのものは問題にならない場合が多いですが、進行すると糖尿病や脂質異常症などのメタボリックシンドローム(メタボ)と呼ばれる病気を発症し、生活の質が低下するだけでなく死に至ることもあります。肥満やメタボの発症には、遺伝的要因や生活習慣要因以外にも、胎児期(母親の子宮内)の栄養状態が関与することも知られています。本講座では、肥満やメタボの発症に関わる様々なメカニズムについて概説するとともに、その予防に有効な食品成分についてご紹介いたします。

<公開講座プログラム>

13:40~ 受付(D棟1階)

14:00~ 講師の紹介

14:10~ 平井准教授による講義

15:20~ 質疑応答

15:40~ キャンパスツアー

受講手続

受講を希望される方は、葉書、FAXまたはメールに受講希望講座名、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【必要事項】

氏名、学年または職業、住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレス

【申込み先】

 住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学松戸地区事務部松戸地区事務課学務係

 FAX:047-308-8720

 E-mail:zag8712@office.chiba-u.jp

問い合わせ

 千葉大学松戸地区事務部松戸地区事務課学務係

TEL : 047-308-8712

E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp
まで

平成31年度公開講座 次世代園芸産業を考える

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室

〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)

松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら

会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成31年4月11日~7月18日 毎週木曜日4限(14:30-16:00)毎回1時間半 (全14回)

募集人員

50名程度

募集期間

次世代園芸産業を考える:3月以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

内容

企業的農園芸経営者,農園芸コンサルタント,流通・市場関係者,ワイン事業関係者等を講師として招き,法人化の必要性,求められる経営者としての資質,グローバル化を睨んだ経営展開方向,マーケティング戦略,労務管理,農産物輸出における課題,植物工場ビジネス,ワイン産業の現状と課題等について解説します. 農園芸経営者や農園芸関連産業関係者の方には,自身の経営発展のためのヒントや経営の企業化にともなって生じる課題を勉強する機会を,一般市民の方には農園芸産業の現状と経営者がどのような考えや方法で農産物の安定生産を行っているのかを知る機会を提供します.

受講手続

受講を希望される方は、必要事項を記入の上、葉書、メールもしくはFAXにより、お申し込みください。
千葉大学園芸学部学務係 〒271-8510 松戸市松戸648番地 E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp FAX : 047-308-8720

必要事項

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス

 (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレスで構いません。)  

※途中からや興味のある講義だけを聞くことも可能です。その場合も講義資料準備の都合上、参加人数を把握する必要があります。

1回のみの参加であっても、その旨お知らせいただけますようお願いします。

受講料

受講料は無料です。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係 TEL : 047-308-8712 E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

 

平成30年度公開講座 植物の染色体を観察してみよう!-染色体の操作による植物の品種改良-

開講場所

千葉大学園芸学部E棟308講義室

〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)

松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら

会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成31年3月30日(土)13:00~15:00

対象者

一般市民、小中学生

募集人員

10名程度

募集期間

1月21日以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

講演者 

大学院園芸学研究科 菊池 真司 准教授

内容

本講座では、一般市民、小・中学生を対象として、DNA・染色体・ゲノムの理解と染色体の操作による品種改良について分かりやすく紹介します。さらに、様々な植物の染色体の観察を行って、染色体への理解を深めます。

講演概要は以下の通りです。

(1)DNA、染色体、ゲノムとは?

(2)染色体の操作法

(3)染色体操作で誕生した新品種

(4)植物染色体の観察方法

受講手続

受講を希望される方は、葉書、FAXまたはメールに受講希望講座名、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【申込み先】

 住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学園芸学部学務係

FAX:047-308-8720

E-mail:zag8712@office.chiba-u.jp

【必要事項】

 住所、氏名、学年、電話(FAX)番号、Eメールアドレス

受講料

 受講料は無料です。

問い合わせ

 千葉大学園芸学部学務係

TEL : 047-308-8712

E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp
まで

平成30年度千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス―

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室

〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)

松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら

会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成31年3月21日(木・祝)13:00~16:30

募集人員

100名程度

参加費

参加費は無料です。

内容

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部では例年、学生による公開研究発表会を開催しております。

大学院園芸学研究科の修士論文、園芸学部の卒業論文、園芸別科の修了論文の中から高校生や市民の方々に身近な内容、時流をとらえた研究などを一般に公開するものです。

口頭とポスター発表で約20課題になります。発表ごとに質問の時間もあります。

園芸学部ではどんな研究をしているの?園芸関係の最近の話題は?大学ではどんな研究をすれば卒業できるの?大学院ってどんなところ?といった素朴な疑問への回答になるかもしれません。

液晶プロジェクターやポスターを使って視覚的にもわかりやすく発表します。途中の入退場も可能ですので、皆様お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係

TEL : 047-308-8712

E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部 学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス- ポスター(pdf

平成30年度公開講座 次世代園芸産業を考える

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成30年4月12日~7月12日
毎週木曜日5限(16:10-17:40)毎回1時間半 (全14回)

募集人員

50名程度

募集期間

次世代園芸産業を考える:3月以降随時
(予定人員に達し次第締め切ります)

内容

企業的農園芸経営者,農園芸コンサルタント,流通・市場関係者,ワイン事業関係者等を講師として招き,法人化の必要性,求められる経営者としての資質,グローバル化を睨んだ経営展開方向,マーケティング戦略,労務管理,農産物輸出における課題,植物工場ビジネス,ワイン産業の現状と課題等について解説します.
農園芸経営者や農園芸関連産業関係者の方には,自身の経営発展のためのヒントや経営の企業化にともなって生じる課題を勉強する機会を,一般市民の方には農園芸産業の現状と経営者がどのような考えや方法で農産物の安定生産を行っているのかを知る機会を提供します.

受講手続

受講を希望される方は、事項の必要事項を記入の上、葉書、メールもしくはFAXにより、お申し込みください。

千葉大学園芸学部学務係
〒271-8510 松戸市松戸648番地
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp
FAX : 047-308-8720

必要事項

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス
 (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレスで構いません。)
 ※途中からや興味のある講義だけを聞くことも可能です。その場合も講義資料準備の都合上、参加人数を把握する必要があります。1回のみの参加であっても、その旨お知らせいただけますようお願いします。

受講料

受講料は無料です。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係
TEL : 047-308-8713
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

平成29年度千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス―

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成30年3月21日(水・祝)13:00~16:30

募集人員

100名程度

参加費

参加費は無料です。

内容

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部では例年、学生による公開研究発表会を開催しております。

大学院園芸学研究科の修士論文、園芸学部の卒業論文、園芸別科の修了論文の中から高校生や市民の方々に身近な内容、時流をとらえた研究などを一般に公開するものです。
口頭とポスター発表で約20課題になります。発表ごとに質問の時間もあります。

園芸学部ではどんな研究をしているの?園芸関係の最近の話題は?大学ではどんな研究をすれば卒業できるの?大学院ってどんなところ?といった素朴な疑問への回答になるかもしれません。

液晶プロジェクターやポスターを使って視覚的にもわかりやすく発表します。途中の入退場も可能ですので、皆様お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係
TEL : 047-308-8712
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部 学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス- ポスター(PDF)

平成29年度公開講座 花などの自然がもたらすストレス軽減効果 ‐脳科学から見た体をリラックスさせるメカニズム‐

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成29年12月2日(土)13:30~15:00

募集人員

50名程度

募集期間

10月2日以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

内容

花等の自然がもたらすリラックス効果を脳活動、自律神経活動等の生理応答指標を用いて分かりやすく紹介するとともに、実生活における利用法を提案します。
さらに、近赤外分光法を用いた脳前頭前野活動のリアルタイム・毎秒計測をデモ実験にて実施します。
講演概要は以下の通りです。

(1) 自然と人の関係
(2) 森、公園、木材、花き等の自然がもたらす生理的リラックス効果
 1)フィールド実験データ
 2)人工気候室内実験データ
(3) 個人差の解明
(4) 自然が持つ生理的調整効果
(5) 自然セラピーに対する世界のメディア取材

共催: (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所

受講手続

受講を希望される方は、必要事項を記入の上、葉書、メールもしくはFAXにより、お申し込みください。

千葉大学園芸学部学務係
〒271-8510 松戸市松戸648番地
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp
FAX : 047-308-8720

必要事項

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス
 (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレスで構いません。)

受講料

受講料は無料です。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係
TEL : 047-308-8713
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

平成29年度公開講座 次世代園芸産業を考える

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成29年4月13日~7月27日
毎週木曜日5限(16:10-17:40)毎回1時間半 (全14回)

募集人員

20名程度

募集期間

次世代園芸産業を考える:3月以降随時
(予定人員に達し次第締め切ります)

内容

企業的農園芸経営者,農園芸コンサルタント,流通・市場関係者,ワイン事業関係者等を講師として招き,法人化の必要性,求められる経営者としての資質,グローバル化を睨んだ経営展開方向,マーケティング戦略,労務管理,農産物輸出における課題,ワイン産業の現状と課題等について解説します.
農園芸経営者や農園芸関連産業関係者の方には,自身の経営発展のためのヒントや経営の企業化にともなって生じる課題を勉強する機会を,一般市民の方には農園芸産業の現状と経営者がどのような考えや方法で農産物の安定生産を行っているのかを知る機会を提供します.

受講手続

受講を希望される方は、事項の必要事項を記入の上、葉書、メールもしくはFAXにより、お申し込みください。

千葉大学園芸学部学務係
〒271-8510 松戸市松戸648番地
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jp
FAX : 047-308-8720

必要事項

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス
 (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレスで構いません。)
 ※途中からや興味のある講義だけを聞くことも可能です。その場合も講義資料準備の都合上、参加人数を把握する必要があります。1回のみの参加であっても、その旨お知らせいただけますようお願いします。

受講料

受講料は無料です。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係
TEL : 047-308-8713
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

平成28年度千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部学生による公開研究発表会 -食と緑のサイエンス―

開講場所

千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成29年3月20日(月・祝)13:00~16:30

募集人員

100名程度

参加費

参加費は無料です。

内容

千葉大学大学院園芸学研究科・園芸学部では例年、学生による公開研究発表会を開催しております。

大学院園芸学研究科の修士論文、園芸学部の卒業論文、園芸別科の修了論文の中から高校生や市民の方々に身近な内容、時流をとらえた研究などを一般に公開するものです。
口頭とポスター発表で約20課題になります。発表ごとに質問の時間もあります。

園芸学部ではどんな研究をしているの?園芸関係の最近の話題は?大学ではどんな研究をすれば卒業できるの?大学院ってどんなところ?といった素朴な疑問への回答になるかもしれません。

液晶プロジェクターやポスターを使って視覚的にもわかりやすく発表します。途中の入退場も可能ですので、皆様お誘いあわせのうえ、お気軽にご来場ください。

問い合わせ

千葉大学園芸学部学務係
TEL : 047-308-8713
E-MAIL : zag8712@office.chiba-u.jpまで

平成28年度 ビッグデータ時代のコンピュータによる宝探し~植物科学・医学への応用~

開講場所

千葉大学園芸学部戸定ヶ丘ホール
〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩15分,タクシー5分)
松戸キャンパスまでの交通アクセスはこちら
会場までのアクセスはこちら

開講日時

平成28年11月13日(日)13:00~14:00

募集人員

50名程度

募集期間

10月1日以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

内容

本公開講座では、応用生命化学科が取り組んでいる緑と健康の科学について、コンピュータサイエンスの観点に基づき、基礎的な内容から最新の研究内容までわかりやすく紹介します。
(1)植物の葉の形成メカニズム
(2)薬の副作用の個人差
(3)個別化医療 など。

受講手続

受講を希望される方は、葉書、FAXまたはメールに受講希望科目、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【申込み先】

住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学園芸学部学務係
FAX:047-308-8720
E-mail:zag8712@office.chiba-u.jp

【必要事項】

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス
(自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号で構いません。)

受講料

受講料は無料です。

問い合わせ

zag8712@office.chiba-u.jp まで

平成28年度 植物分類の最前線-APG4とは何だろうか?DNAから何がわかるのだろうか?

開講場所

 千葉大学園芸学部戸定ヶ丘ホール
 〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩20分,タクシー5分)
  交通アクセスはこちら

開講日時

平成28年9月24日(土)13:30~16:00

対象者

中学生・高校生

募集人員

50名程度

募集期間

9月以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

講演者 

園芸学科 國分 尚 准教授

内容

本講座では、そもそもAPG分類体系とは何なのか、リンネが始めた植物の分類とはどこが違うのか、植物分類の歴史とDNAを使った分類の理論について説明します。
また、高校生物ではほとんど触れられていない、裸子植物と被子植物の科について実際の植物と写真で紹介します。

受講手続

受講を希望される方は、葉書、FAXまたはメールに受講希望科目、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【申込み先】

 住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学園芸学部学務係
 FAX:047-308-8720
 E-mail:zag8712@office.chiba-u.jp

【必要事項】

 住所、氏名、学年、電話番号、Eメールアドレス

受講料

 受講料は無料です。

問い合わせ

 zag8712@office.chiba-u.jp まで

平成28年度 公開講座 食の安全と安心

開講場所
 千葉大学園芸学部E棟2階合同講義室
 〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩20分,タクシー5分)

開講日時
 毎週木曜日5限(16:10-17:40)毎回1時間半

募集人員
 50名程度

募集期間
 食の安全と安心:3月以降随時
 (予定人員に達し次第締め切ります)

内容
 より安全な食品を安心して購入・消費できる環境をつくるためのいろいろな制
度・仕 組みと,その背後に存在する科学的知識について解説します。
 食品の安全や品質管理に携わる方,行政関係者の方にはもう一度基礎から
勉強する機会を,消費者の方には,より健全な食品を選択するための知識を得
る機会を提供します。
 詳細は下記をご覧下さい。

受講手続
 受講を希望される方は、葉書に受講希望科目、下記必要事項をご記入の上、

千葉大学園芸学部学務係
 〒271-8510 松戸市松戸648番地
 までお申し込み頂くか、あるいは必要事項を記入し、
 t.ishida@chiba-u.jp
 までメールでお申し込み下さい。

必要事項
 氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス
 (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号、Eメールアドレスで構いません。)
 ※途中からや興味のある講義だけを聞くことも可能です。その場合も講義資料準備の都合上、参加人数を把握する必要があります。1回のみの参加であっても、その旨お知らせいただけますようお願いします。

受講料
 受講料は無料です。

問い合わせ
 t.ishida@chiba-u.jp まで

本公開講座は、株式会社日本アクセス様、イオンアグリ創造株式会社様、シンジェンタジャパン株式会社様からの寄付金により運営しております。



平成27年度

平成27年度 公開講座 身近な自然・緑とより親しむために 里山の風景を考える

開講場所

 千葉大学園芸学部戸定ヶ丘ホール
 〒271-8510 松戸市松戸648(松戸駅から徒歩20分,タクシー5分)
  交通アクセスはこちら

開講日時

平成27年7月14日(火)17:00~18:30

募集人員

100名程度

募集期間

7月以降随時 (予定人員に達し次第締め切ります)

内容

  1. 自然志向の中の矛盾
  2. 自然のダイナミズムと向き合う
  3. たとえば、造園家にとっての自然とは
  4. 現代生活と森林
  5. 自然とメディア

受講手続

 受講を希望される方は、葉書、FAXまたはメールに受講希望科目、下記必要事項をご記入の上、お申込みください。

【申込み先】

 住所:〒271-8510 松戸市松戸648番地 千葉大学園芸学部学務係
 FAX:047-308-8720
 E-mail:maks@faculty.chiba-u.jp

【必要事項】

氏名、勤務先、勤務先電話番号、勤務先FAX番号、Eメールアドレス (自宅から申し込まれる方は自宅住所、電話(FAX)番号で構いません。)

受講料

受講料は無料です。

▲ PAGE TOP