國分 尚のページの過去ログ 2002年

2001 | 2002 | 2003

3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 10月 | 12月

2002年1月5日(土)

あけましておめでとうございます。  

毎年、年末年始は園芸学会の発表要旨を書くのに必死です。なぜか、締め切りが毎年1月5日なので、年内にきっちり終わらせられない私はいつも正月に書くことになってしまいます。毎年、今年こそは、と思いながらも年内に終わらせられた試しがありません。今年の暮れはどうなりますことか。

そんな新年にマックの電源を入れると、ご覧の写真のように新年の挨拶をしてくれます。OS Xではこれがなくなってしまったそうで、残念です。

2002年1月15日(火)

ここ数日、暖かい日が続いています。いよいよウメの蕾がほころび始めました。また、町を歩いていると、時々ロウバイの香りもしますが、園芸学部のロウバイはまだ咲いていません。またそろそろ花ごよみを始めなくてはいけないようです。

いよいよ今年度もあとわずかになりました。研究室では4年生が毎晩遅くまで卒論を書いています。

園芸学会の発表要旨が受け付けられましたので、下にタイトルを出しました。内容は研究テーマの4番に当たります。よろしかったらご覧下さい。

(1月17日追記 園芸学部のロウバイも満開です。正月に見にいったときはまだ蕾が堅かったので、上のように書いたのですが、2週間の変化は予想以上に大きかったです。)

2002年1月18日(金)

今日届いた園芸学会雑誌(vol. 71, No. 1)に私の論文が掲載されていましたので、業績を更新しました。

花ごよみ」もまた始めました。去年よりはもう少し頻繁に更新していくつもりです。

2002年2月4日(月)

また一つ年をとってしまいました。

2日の土曜日には学生時代からの友人の結婚式に呼ばれて、神戸に行ってきました。実は、この年になって生まれて初めて結婚式に招待されたのですが、華やかでいいものです。卒業以来一度も会っていない同級生とも再会し、昔話に花を咲かせてきました。T君、末永くお幸せに。

松戸では1月が暖かかったせいか、ウメが大分咲いています。そのうちに写真を載せる予定です。

2002年2月20日(水)

今年もオオカンザクラが咲き始めました。1月以来暖かかったせいで例年よりもかなり早くなっています。

ウメやボケも満開で、もう春なのですね。昨日は園芸植物科学講座の卒業論文発表会があり、卒業生の最大の行事が終わりました。またひと回りしてしまったわけです。後は、卒業論文を完成させて、卒業式に臨んでください。

2002年3月11日(水)

しまった、近況をここにコピーするのを忘れました。この日に何か書いたとは思うのですが、、、

2002年4月13日(土)

このページの更新も1か月ぶりです。年度末に加え、4月3、4日に西千葉で園芸学会平成14年度春季大会を開催したので、非常に忙しい1か月でした。いつのまにか卒業式も入学式も終わってしまいました。また新しい学生を迎え、新学期が始まります。今年も生物生産科学セミナーの担当をすることになりました。

今年の春は例年より大分早く訪れ、桜はもう八重桜が散りはじめています。その他、いろいろな花木類が咲いています。

2002年4月21日(日)

また温室を建てています。去年の経験者が多いので、大変順調に進みました。写真は2日目が終わったところの様子です。

写真を撮ろうと思っていた花が次々に終わってしまい、花ごよみの更新もままならない状況です。八重桜ももうすっかり散ってしまいました。今年の新学期はなぜかいつもより忙しい気がします。季節が2週間近く早いのと、温室建設、さらには今年は学部のサーバー管理者を言い付かったので、少し仕事が多いようです。

2002年5月1日(水)

温室はほぼ完成しました。写真は29日に作業を終えたときのもので、通算7日目です。残りは側面にビニールを張るだけとなりました。結局細かいところで大分時間を食ってしまい、途中で雨が降ったこともあり、去年の8月に建てたときよりも日数がかかりました。

今年の生物生産科学セミナーも去年と同様、栽培体験をすることになりました。早速播種をしたグループもあります。

2002年5月8日(水)

なんだか最近毎日忙しく、花ごよみを更新している暇が全くありません。また、学部のウェブサーバーがほぼ容量いっぱいになってしまったので、このページを残して、一旦全てを削除します。リンクまでは変更しませんので、「指定されたページが見つかりません」とかメッセージが出てしまいますが、ご了承下さい。このページの更新もしばらく止まると思います。

2002年5月30日(木)

サーバーのディスク使用が91%ほどで落ち着いていますので、久しぶりにファイルを追加してみました。生物生産科学セミナーの実施状況です。サーバーの状況次第でまた削除するかもしれません。

2002年6月15日(土)

花葉サマーセミナーの申し込みがオンラインでできるようになりました。(現在テスト中)

2002年7月24日(金)

建物の改修のため、花卉研究室がE棟4階に引っ越しました。

引越とサマーセミナーで7月は恐ろしいほど速く過ぎてしまいました。いつのまにか梅雨も明け、プールで泳ぐ学生の声や、ミンミンゼミ、アブラゼミの声を聞く季節になっていました。

2002年8月30日(金)

E棟4階の研究室もやっとそれらしくなり、実験室、居室として十分に機能しています。また3月にC棟に戻らなければならないので頭が痛いところです。もうこのままここに居続けてもいいかなとも思っていますが、それは許されないでしょう。

月曜日あたりからまた暑くなっていますが、先週は涼しい一週間で、もう夏も終わりかと思いました。今日も暑い中、また圃場の草刈りです。

相変わらず学部のウェブサーバーはいっぱいいっぱいなので(94%使用)このページのリンクでまだ復活していないものがたくさんあります。どうかご容赦下さい。

2002年10月3日(木)

10月1日より大学院自然科学研究科の専任助手に配置換えになりました。まあ、やることは一緒ですが、新たな気分で頑張りたいと思います。

今月は園芸学会秋季大会が熊本で開催され、さらに26日からアルゼンチンに出張することになり、その準備に追われています。

相変わらず学部のウェブサーバーはいっぱいいっぱいなので(94%使用)このページのリンクでまだ復活していないものがたくさんあります。どうかご容赦下さい。

2002年10月21日(月)

10月12日から15日まで園芸学会秋季大会のために熊本にいってきました。じつは九州へ行くのはこれが初めてだったのですが、思っていたほどのカルチャーショックは受けませんでした。熊本のような大都市では全国的に均質な文化になってしまっているようで、その土地の名物料理を味わうことと、時折耳にする熊本弁(というのがあるのか定かではないのですが)でようやく関東にいるのではないことを実感する程度です。私の観察眼が曇っているだけかもしれませんが。

2002年12月28日(土)

10月21日に更新して以来、2か月以上も経ってしまいました。「りあるたいむ南米報告」にもあるように10月26日から11月16日までアルゼンチンに行ってきました。詳しくはそちらをご覧下さい。

帰国後もばたばたしているうちに12月となり、9日には例年になく早い雪なども降り、いつの間にか仕事納めで今年ももう終わりです。結局今年は17回しかここを更新できませんでした。来年は最低でも24回、月2回のペースでやっていこうと思います。花ごよみももう少しがんばります。

それでは、皆様、よいお年をお迎え下さい。

授業

委員会・その他

2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 10月


2001年のログへ | このページの先頭へ | 近況のページに戻る


2002年1月5日作成、2003年1月2日更新

國分 尚
hkokubun@faculty.chiba-u.jp