自然セラピー研究の目的は「人と自然間の相互作用」の解明です。生理指標としては、脳機能(近赤外分光法等)、自律神経機能(心拍変動性、血圧等)、内分泌機能(唾液中コルチゾール等)および免疫機能(NK細胞活性等)を用います。実験は、フィールド実験(森林セラピー、公園セラピー等)と室内実験(五感を介した単独刺激)の両面から実施します。自然セラピーが持つ生理的リラックス効果を明らかにすることにより、現在、社会問題となっているストレス軽減に貢献し、予防医学的効果という観点からは医療費の削減にも寄与すると期待されています。
News & Topics
- 2024年11月19日【論文】
ドイツ・エーベルスヴァルデ大学(Eberswalde University for Sustainable Development)Carsten Mann教授チームとの共著論文The socioeconomic dimension of forest therapy: A contribution to human well-being and sustainable forest managementがTrees, Forests and People誌(IF2.7)に掲載されました。社会経済学と森林セラピーの融合を目指したオピニオン論文です。 - 2024年7月17日【講演】
全国知事会第8回国産木材活用プロジェクトチーム会議の講演「木力/もくりょく〜木材のリラックス効果の解明〜(東京都木材団体連合会・庄司会長)」におけるゲストスピーカーとして、池井晴美テニュアトラック准教授が木材セラピー関連の研究紹介を行いました。
▶講演はこちら(YouTube) - 2024年6月19日【商業誌等】
ロート製薬広報誌「太陽笑顔fufufu」2024年Summer(Vol.57)に宮崎良文名誉教授のインタビュー記事「私たちに自然が必要な理由」が掲載されました。 - 2024年6月6日【内閣府】
海外向け政府広報誌「HIGHLIGHTING Japan(2024年5月号)」に宮崎良文名誉教授と池井晴美テニュアトラック准教授のインタビュー記事「人はなぜ、森へ行くとリラックスするのか」が掲載されました。
WEB版はこちら▶英語版 日本語版 - 2024年5月14日【論文】
Journal of Wood Science誌(IF2.9)にPsychological and physiological effects of sole contact with oil-finished woodが掲載されました。 - 2024年4月25日【書籍】
チューリッヒ大学ロバート・ガルマン講師と宮崎良文名誉教授の共著ドイツ語書籍「Waldbaden: The Hiking Therapy: Wanderungen zu Kraftorten im Kanton Zürich」がスイス・Weber Verlag社から出版されました。 - 2024年4月9日【論文】
山口大学医学部高次脳機能研究室との共同研究の成果Mood and physiological effects of visual stimulation with images of the natural environment in individuals with depressive and anxiety disordersがJournal of Affective Disorders誌(IF:6.6)に掲載されました。 - 2024年3月28日【ネットメディア】
「みんなの趣味の園芸・4月号こぼれ話」に池井晴美テニュアトラック准教授のインタビュー記事が掲載されました。
▶前編:森林を歩くと、血圧は下がる?上がる?「自然セラピー」の最前線
▶後編:園芸でリラックス!「自然セラピー」を実生活に生かすには? - 2024年3月21日【商業誌等】
NHK出版「趣味の園芸」2024年4月号特集「園芸を始めよう その8(72~73ページ)」において、植物がもたらす生理的リラックス効果・生体調整効果研究に関する記事が掲載されました。 - 2024年1月23日【プレスリリース】
野村不動産株式会社との共同研究成果が英文プレスリリースされました。
Nomura Real Estate and Chiba University Joint Research “Seascape Relaxes the Human Body” Elucidation of Relaxation on Brain and Autonomic Nervous Activities - 2023年12月25日【プレスリリース】
野村不動産株式会社との共同研究成果がプレスリリースされました。
野村不動産と千葉大学が共同研究「海景観は身体をリラックスさせる」~脳活動・自律神経活動におけるリラックス効果の解明~ - 2023年12月21日【プロシーディングス】
第18回応用国際心理学会プロシーディングスにCurrent status of "Forest bathing without forest" research in Japanが掲載されました。 - 2023年11月30日【ネットメディア】
柏の葉スマートシティに高垣美智子センター長、宮崎良文名誉教授、池井晴美特任助教のインタビュー記事が掲載されました。
「植物のチカラ」で人の健康や幸福の実現に貢献する。そのための教育研究活動を続けています。 - 2023年10月4日【世界のトップ研究者に選出】
Scopus引用データベースに基づいて、スタンフォード大学とエルゼビア出版が合同で作成した世界トップ2%研究者リスト2022年版が公表され、宮崎良文名誉教授と池井晴美特任助教が選出されました。
▶標準化された引用指標に基づく科学者データベース: 世界全体で21万人(宮崎:109,241位、池井:181,283位)が選出され、日本国内では5,694人(宮崎:2,350位、池井:4,847位)、千葉大学内では48人(宮崎:18位、池井:41位)となっています。 - 2023年9月16日【新聞】
ドイツの新聞Süddeutsche Zeitungに宮崎良文名誉教授のインタビューが掲載されました。
▶紙面(ドイツ語)
▶和訳版
※許可を得て転載しています。 - 2023年7月14日【ネットメディア】
The Free Press Journal (インド・ムンバイ, 1828年発刊)の記事「健康」「美容」「成功」について学ぶ日本の5冊において宮崎良文名誉教授の英語書籍Shinrin-yokuが紹介されました。 - 2023年7月14日【新聞】
The Swiss Timesの記事スイスの森林浴:森林浴とは何か、その方法、そして今日木を抱きしめる理由において宮崎良文名誉教授の研究が紹介されました。 - 2023年7月12日【論文】
International Journal of Environmental Research and Public HealthにPhysiological effects of visual stimulation by a Japanese low wooden table: a crossover field experimentがアクセプトされました。 - 2023年6月8日【新聞】
毎日新聞科学面に宮崎良文名誉教授・池井晴美特任助教のインタビューが掲載されました。 - 2023年4月27日【プレスリリース】
先日Journal of Integrative and Complementary Medicine(IF:2.381)に掲載された論文について、千葉大学が海外向けに英文プレスリリースしました。
8件の海外ニュースサイトで掲載されました。
Newswise Medindia sciencenewsnet.in Medical News Medical XPress ScienMag Mirage News Bioengineer - 2023年4月23日【論文】
Healthcare(IF:2.01)に掲載された自然セラピーに関する計量書誌学的分析論文において「千葉大学環境健康フィールド科学センター自然セラピーチーム」/「池井晴美・宮崎良文」が「自然セラピー研究」における世界で最も卓越したグループ/著者であると紹介されました。 - 2023年4月13日【YouTube】
ブラジル・ジャパンハウス・サンパウロ(Japan House São Paulo, Brazil)にて森林浴に関するリモート講演会(ポルトガル語)を行いました。 - 2023年4月5日【論文】
Frontiers in Psychology(IF:4.232)にPhysiological adjustment effect of visual stimulation by fresh rose flowers on sympathetic nervous activityがアクセプトされました。 - 2023年4月4日【ネットメディア】
朝日新聞社サイト「ワタシノコト」に池井晴美特任助教のインタビュー記事が掲載されました。 - 2023年3月29日【商業誌等】
世界で 3 番目に古い林業誌である「MONTES Magazine(1868年設立, スペイン)」に森林浴研究に関する記事(スペイン語)が掲載されました。 - 2023年3月27日【論文】
Journal of Integrative and Complementary Medicine(IF:2.381)にRelaxation effect of nature sound exposure on gambling disorder patients: a crossover studyが掲載されました。 - 2023年1月19日【ネットメディア】
スイス大使館Podcastにて、宮崎良文名誉教授とスイス人芸術家の対談「芸術と自然(30分間)」が配信されました。 - 2022年12月29日【論文】
International Journal of Environmental Research and Public Health(IF:4.614)にPhysiological and psychological responses of viewing a waterfall image: a crossover studyが掲載されました。 - 2022年10月24日【新聞】
日刊工業新聞における「著者登場」面に宮崎良文名誉教授のインタビューが掲載されました。 - 2022年10月18日【特集号】
池井晴美特任助教、趙ヒョンジュ特任研究員、宮崎良文名誉教授の3名にて、MDPI横断的特集号Topicにおける特集号「Nature Therapy: The Physiological Effects of Nature on Humans」の編集を行っています。 - 2022年10月15日【論文】
Wood Science and Technology(IF:2.898)にEffects of visual stimulation using wooden-wall images with different amounts of knots on psychological and physiological responsesがアクセプトされました。 - 2022年10月14日【ネットメディア】
電通Team SDGsにインタビュー記事「森林浴が世界に注目される理由-木は地球だけでなく人にもやさしい-」が掲載されました。 - 2022年10月12日【新聞】
日本経済新聞における「大学」面に自然セラピー研究室の研究内容が紹介されました。 - 2022年9月26日【論文】
International Journal of Environmental Research and Public Health(IF:4.614)にSeasonal differences in physiological responses to walking in urban parksがアクセプトされました。 - 2022年9月15日【論文】
Forests(IF:3.282)にPhysiological and psychological benefits of viewing an autumn foliage mountain landscape image among young womenがアクセプトされました。 - 2022年8月31日【書籍】
日刊木材新聞社から書籍「木と人のサイエンス」が出版されました。 - 2022年5月21日【書評】
「木材セラピー(創元社)」の書評が掲載されました。
・モダンリビング(2022年3月16日公開)
・日刊木材新聞(2022年4月14日付5面)
・趣味の園芸(2022年6月号)
・ベストフラワーアレンジメント(2022年7月号)ほか - 2022年5月4日【YouTube】
米国自閉症学会(US Autism Association)Dr. Marlo Thurman会長による宮崎良文名誉教授へのインタビュー動画が公開されました。 - 2022年4月19日【YouTube】
木材会館にて2022年3月25日(金)に行われた講演会「木材セラピーを科学する」の動画が公開されました。
・第1部 講演会(約48分)
・第2部 質疑応答(約26分) - 2022年4月14日【博覧会】
オランダで開催中(4月~10月)の国際園芸博覧会 Floriadeにおいて、農林水産省が発表した日本の成果に我々の花セラピー研究が選ばれました。
・ポスター「花がもたらす生理的リラックス効果」
(出展英語版, 日本語訳版) - 2022年4月13日【新聞】
2022年3月25日に開催された講演会「木材セラピーを科学する」に関する記事が掲載されました。
・日本住宅新聞(2022年4月5日付1・2面)
・日刊木材新聞(2022年4月5日付2面) - 2022年4月9日【テレビ】
北海道テレビ放送(HTB)の朝の情報番組「イチモニ!」にて当研究室の花セラピー研究が紹介されました。 - 2021年3月29日【お知らせ】
ホームページをリニューアルしました。 - 2022年3月25日【講演】
2022年3月25日(金)15時より木材会館にて講演会「木材セラピーを科学する」が開催されました。 - 2022年3月14日【書籍】
創元社から書籍「木材セラピー:木のやさしさを科学する」が出版されました。 - 2021年11月27日【テレビ】
韓国テレビMBC(文化放送)8時20分~9時19分「도시를 살리는 녹색마법 (都市を活かす緑の魔法)」にて、研究内容が紹介されました。YouTubeから視聴できます(韓国語)。
宮崎良文グランドフェローのインタビュー(日本語, 韓国語字幕)は、28:20~30:54です。 - 2021年10月22日【新聞】
日刊木材新聞に池井晴美特任助教の日本農学進歩賞受賞に関する記事が掲載されました。 - 2021年10月11日【受賞】
当研究室の池井晴美特任助教が2021年度(第20回)日本農学進歩賞(40歳未満)を受賞しました。
▶業績名:木材の嗅覚・触覚・視覚刺激が人にもたらすリラックス効果の解明
▶授賞式・受賞講演会:2021年11月26日(金)13時~, 東京大学農学部弥生講堂にて開催 - 2021年10月01日【連載】
東京木材問屋協同組合・組合月報連載「木と人の関係―サイエンスの視点から―」に「第7回 木の香りを嗅ぐと」が掲載されました。 - 2021年09月25日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第10回目(最終回)「自分で見つける楽しみ方」が掲載されました。 - 2021年09月21日【ネットメディア】
ライフハッカー日本版・特集「自然と創造性の深い関係」に宮崎良文グランドフェローのインタビュー記事が掲載されました。
▶前編:人間の体を「あるべき状態」に整える自然の“生体調整機能”とは
▶後編:「一輪挿し」でも得られる自然の恩恵。大切なのは自分の心地よさ - 2021年09月11日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第9回目「木と自然との付き合い方」が掲載されました。 - 2021年09月01日【連載】
東京木材問屋協同組合・組合月報連載「木と人の関係―サイエンスの視点から―」に「第6回 木を見ると」が掲載されました。 - 2021年08月28日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第8回目「ギャンブル依存症患者と木材」が掲載されました。 - 2021年08月01日【連載】
東京木材問屋協同組合・組合月報連載「木と人の関係―サイエンスの視点から―」に「第5回 木に足で触ると」が掲載されました。 - 2021年07月31日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第7回目「うつ患者と木材」が掲載されました。 - 2021年07月15日【論文】
Urban Forestry & Urban Greening(IF:4.537)にEffects of forest-derived visual, auditory, and combined stimuli, C. Song, H. Ikei, and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2021年07月13日【連載】
東京木材問屋協同組合の組合月報にて「木と人の関係―サイエンスの視点から―」の連載を行っています。
▶2021年3月号「連載にあたって」
▶2021年4月号「第1回 人と木材の相性が良い理由」
▶2021年5月号「第2回 『快適性』の考え方」
▶2021年6月号「第3回 木材セラピー研究が進まないわけ」
▶2021年7月号「第4回 木に手で触ると」 - 2021年07月10日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第6回目「森林浴」が掲載されました。 - 2021年06月26日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第5回目「木目を見ると?」が掲載されました。 - 2021年06月12日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第4回目「木を足で触る」が掲載されました。 - 2021年05月22日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第3回目「木を手で触る」が掲載されました。 - 2021年05月19日【論文】
山口大学 医学部 高次脳機能研究室との共同研究の成果「The mood-improving effect of viewing images of nature and its neural substrate: a functional near-infrared spectroscopy study」がInternational Journal of Environmental Research and Public Healthにアクセプトされました。 - 2021年05月13日【論文】
木材が人の生理応答に及ぼす影響に関する総説が「Journal of Wood Science 」における「Most Accessed論文」の4位になりました。 - 2021年04月30日【商業誌等】花時間 2021年 春夏号「花には人を癒し元気にするチカラがある」にて、研究内容を紹介しました。詳細な解説は、特集記事(142~145ページ)をご覧ください。
- 2021年04月28日【新聞】
日刊木材新聞「木材研究委員会を新設 木の良さ、科学的に証明 東京木材問屋協同組合」にて、自然セラピー研究室が紹介されました。 - 2021年04月24日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第2回目「“木の香りでリラックス”できるのか?」が掲載されました。 - 2021年04月20日【新聞】
毎日新聞宅配版冊子「私のまいにち」(200万部)の特集「新緑の森でパワーチャージ」に、研究内容が掲載されました。 - 2021年04月19日【ホームページ】
当研究室の特任助教・池井晴美の研究成果「木材セラピー:嗅覚・触覚・視覚を介した生理的リラックス効果」が千葉大学ホームページ「特色ある研究活動の成果」に掲載されました。 - 2021年04月18日【新聞】
読売新聞「森の遊び 心身ワクワク」にて、研究内容が紹介されました。 - 2021年04月10日【新聞】
日刊木材新聞・連載「木と人のサイエンス」に第1回目「木と人は本当に相性が良いのか?」が掲載されました。 - 2021年03月31日【新聞】
日刊木材新聞の座談会「『木の効能』にエビデンスを」にて、自然セラピー研究を紹介しました。 - 2021年03月31日【新聞】
日本経済新聞「UPDATE 知の現場」の「千葉大 自然セラピー研究室:『癒し』の力を可視化」において、当研究室が紹介されました。 - 2021年03月01日【企業HP連載】
クボデラ株式会社ホームページにおいて、連載記事「木材と快適性~科学的エビデンスに基づいて~」を執筆しました。すべての連載記事はこちら - 2021年01月23日【ネットメディア】
キーンジャパン(KEEN Japan)「FEEL GOOD TV Vol.15」に出演しました。▶動画(You Tube)はこちら - 2021年01月14日【新聞】
日刊木材新聞「2021年新春特集」の「木の癒し効果 科学的に証明」にて研究成果が紹介されました。
▶記事(PDF)はこちら - 2020年11月27日【基調講演】
ドイツKaiserslautern(カイザースラウテルン)大学(TUK)創立50周年記念大会にて、基調講演「Shinrin-yoku and home office」を行いました。
▶基調講演(日本語版)はこちら、(ドイツ語版)はこちら - 2020年11月24日【論文】
Sustainability(IF:2.576)にPhysiological effects of visual stimulation using knotty and clear wood images among young women, H. Ikei, M. Nakamura, and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2020年11月21日【論文】
Urban Forestry and Urban Greening(IF:4.021)にComparing the impact of forest walking and forest viewing on psychological states, H. Kobayashi,H. Ikei, C. Song, T. Kagawa, and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2020年11月12日【ラジオ】
TOKYO FM サステナ*デイズにて「森林浴」の効果を科学的に研究(34分から47分)が紹介されました。 - 2020年10月04日【新聞】
日本経済新聞朝刊「コロナの不安に癒やし 花と暮らす『ニューノーマル』」において、研究内容とセンターの花が紹介されました。 - 2020年09月29日【ネットメディア】
FRANKFORT PUBLIC LIBRARYのイベント「Mindful Forest Walk」で「Shinrin-yoku (by Y. Miyazaki)」が紹介されました。 - 2020年09月12日【ネットメディア】
森林浴実験2報が「Environmental Health and Preventive Medicine (IF:2.7) Most accessed論文」の1位と3位になりました。 - 2020年09月10日【論文】
Urban Forestry and Urban Greening(IF:4.021)にIndividual differences in the psychological effects of forest sounds based on Type A and Type B behavior patterns, H. Jo, H. Ikei, C. Song, and Y. Miyazaki」がアクセプトされました。 - 2020年09月04日【ネットメディア】
「Chicago Botanic Garden」の「The Singular Pleasure of Reading Outside」で「Shinrin yoku by Y. Miyazaki(米国版)」が推薦図書として紹介されました。 - 2020年08月25日【商業誌等】
大人の休日倶楽部9月号の「森林浴で免疫力を回復」において、研究内容が紹介されました。 - 2020年08月16日【ネットメディア】
「EN24 News:Shinrin-joku, the Japanese art of forest therapy, relieves you of stress」および「BREAKING NEWS (チェコ共和国):Shinrin-joku, the Japanese art of forest therapy, relieves stress」に研究内容が紹介されました。 - 2020年08月14日【論文】
Sustainability(IF:2.576)にEffect of viewing real forest landscapes on brain activity, C. Song, H. Ikei, T. Kagawa, and Y. Miyazaki」がアクセプトされました。 - 2020年07月29日【論文】
International Journal of Environmental Research and Public Health(IF:2.849)にAssociation between the psychological effects of viewing forest landscapes and trait anxiety level, C. Song, H. Ikei, B. J. Park, J. Lee, T. Kagawa, and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2020年07月24日【論文】
Sustainability(IF:2.576)にRelaxing effect induced by forest sound in patients with gambling disorder, H. Ochiai, C. Song, H. Jo, M. Oishi, M. Imai, and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2020年07月20日【商業誌等】
メトロミニッツ8月号の「心身を癒す森林浴を入口に、”快適性”へのアプローチを探る」において、研究内容が紹介されました。 - 2020年06月21日【論文】
Sustainability(IF:2.576)にThe possibility of sustainable urban horticulture based on nature therapy, N. Lu, C. Song, T. Kuronuma, H. Ikei, Y. Miyazaki, and M. Takagakiがアクセプトされました。 - 2020年05月23日【新聞】
読売新聞5月23日朝刊「くらし・家庭」欄の「自粛ストレス 植物で癒やす」において、研究内容が紹介されました。 - 2020年05月08日【特集号】
Sustainability特集号に"Sustainable Nature Therapy: Accumulation of Physiological Data on the Wellbeing Effect of Nature"を特集しました。 - 2020年04月23日【商業誌等】
英国(ロンドン)の月刊誌Country & Town House(2007年創刊)に研究内容が紹介されました。 - 2020年04月22日【論文】
Journal of Wood Science(IF:1.333)にPositive physiological effects of touching sugi (Cryptomeria japonica) with the sole of the feet, H. Ikei and Y. Miyazakiがアクセプトされました。 - 2020年04月09日【新聞】
読売KODOMO新聞(2020年4月9日)に「身近な自然 リラックス効果」として研究内容が紹介されました。 - 2020年04月04日【商業誌等】
Forbes JAPANに自然セラピー研究が紹介されました。 - 2020年03月17日【商業誌等】
Reader’s Digest "Is Nature Your Brain’s Miracle Medicine?"に森林セラピー研究が紹介されました。 - 2020年03月15日【商業誌等】
米国科学系商業誌Psychology Today(1967年発刊)に研究内容が紹介されました。 - 2020年03月12日【商業誌等】
TIME特集号「The New Mindfulness」にThe Healing Power of Nature (TIME 2016/07/25号) が転載されました。 - 2020年03月05日【テレビ】
偉人たちの健康診断 黒田官兵衛(NHK・BS)3月5日(木)20時にて、研究室のIF論文が紹介されました。 - 2020年02月29日【新聞】
朝日新聞「じんぶん堂」に拙著「森林浴」に関する紹介が掲載されました。 - 2020年02月09日【ネットメディア】
ウィキペディア「森林浴」に「森林浴・森林セラピー・Shinrin-yoku」に対する貢献が掲載されました。 - 2020年01月06日【新聞】
香港の新聞「明報新聞網」の森林浴特集において、研究内容が紹介されました。記事の内容はこちらをクリックするとご覧頂けます。 - 2020年01月02日【新聞】
インドの日刊経済紙「mint」のWEB版に「Shinrin-Yoku」が紹介されました。記事の内容はこちらをクリックするとご覧頂けます。 - 2019年10月23日【講演】
ニューヨークのジャパン・ソサエティにて講演「Forest Bathing: Seeking Wellness through Nature」を行いました。▶講演動画(Youtube) ▶講演会の詳細 - 2019年07月25日【テレビ】
NHK BSプレミアム「偉人たちの健康診断」の「東京に空がない“智恵子抄”心と体のSOS」に出演し、自然セラピー研究を紹介しました。 - 2019年04月10日【テレビ】
スイス放送協会(スイス公共放送局)「36.9°」の「自然の癒し」にて、自然セラピー研究が紹介されました。 - 2019年04月04日【商業誌等】
英国 The Guardian に、インタビュー記事「Tree therapy: what we can learn from the Japanese practice of shinrin-yoku(樹木セラピー:日本の森林浴から我々が学ぶこと)」が掲載されました。 - 2019年03月22日【ネットメディア】
「Business Network Lab」にインタビュー記事「緑や花は仕事のパフォーマンスにどう影響するか?世界からも注目を集める『森林浴』の大家、宮崎良文教授に訊く」が掲載されました。 - 2019年03月13日【テレビ】
米国CNN「Live longer」において「The Japanese art of "forest bathing"」が紹介されました。
こちらをクリックするとご覧頂けます。スペイン語版はこちらです。 - 2019年03月11日【ネットメディア】
日経DUALにインタビュー記事「偏差値は脳の特性による 無理して上げる必要はない 『元劣等生』の国立大学教授が子育て世代に提言」が掲載されました。 - 2019年03月10日【商業誌等】
子供の科学4月号「『森へ行こう!森の中って心地よい♪にはワケがある』森のリラックス効果とは?」に自然セラピー研究が紹介されました。 - 2019年03月08日【ネットメディア】
日経DUALにインタビュー記事「『近所の公園』が親子の心身の癒やしに確実な効果『公園を歩くだけ』『花を飾るだけ』『無垢の家具に触れるだけ』で副交感神経の活動が高まり、リラックスすることが実証」が掲載されました。 - 2019年02月13日【受賞】
2018年3月に博士課程を修了された森林総合研究所研究員・池井晴美博士が第30回日本木材学会奨励賞を受賞しました。 - 2019年01月29日【書籍掲載】
1899年に設立されたAmerican Society of Landscape Architects(米国景観設計者ソサエティ、42カ国、会員15000人)内の「The Dirt」にて書籍「Shinrin yoku」が紹介されました。記事の詳細はこちら - 2019年01月27日【ラジオ】
TokyoFM「いのちの森 Voice of forest」(AM5時30分~5時55分)にて「森林浴」に関するインタビューの後半が放送されました。番組HPはこちら。 - 2019年01月20日【ラジオ】
TokyoFM「いのちの森 Voice of forest」(AM5時30分~5時55分)に出演し、「森林浴」についてインタビューされました。番組HPはこちら。 - 2019年01月06日【ラジオ】
TBSラジオ「石川實DAIRY LIFE」に出演し、書籍「森林浴」について紹介しました。 - 2018年12月12日【書籍掲載】
書籍「Shinrin-yoku(米国版)」がThe Seattle Times(シアトル最大の日刊紙)で紹介されました。記事の詳細はこちら。 - 2018年11月30日【書籍掲載】
書籍「Shinrin-yoku(米国版)」がThe New York Times の "Book Review" で紹介されました。 - 2018年09月27日【書籍掲載】
書籍「Shinrin-yoku(米国版)」がThe New York Botanical Garden(ニューヨーク植物園・1891年設立・米国最大の植物園)の書評で紹介されました。記事の詳細はこちら。 - 2018年07月23日【映画】
出演映画「静寂を求めて-癒やしのサイレンス-(81分)」が9月22日から全国ロードショー公開されました。公式サイトはこちら。 - 2018年07月22日【ラジオ】
TBSラジオ「石川實DAIRY LIFE」において、「自然セラピー Part-3☆高血圧は下がり、低血圧は上がる?!を」が放送されました。 - 2018年07月15日【ラジオ】
TBSラジオ「石川實DAIRY LIFE」において、「自然セラピー Part-2☆快適性とは人と自然のシンクロ!」が放送されました。 - 2018年07月08日【ラジオ】
TBSラジオ「石川實DAIRY LIFE」において、「自然セラピー Part-1☆檜の名刺、香りでリラックス」が放送されました。 - 2018年05月25日【ホームページ】
東京農工大学HPの「2018年度メディア掲載情報」の4月23日付に研究内容の特集記事「nippon.com」(Yahoo!ニュース)が紹介されました。 - 2018年05月07日【新聞】
デイリー・メール(The Daily Mail)の5月4日電子版に研究内容が紹介されました。本紙は、イギリスにおいて創刊が最も古く、発行部数第二位の日刊紙です。掲載ページはこちら。 - 2018年03月29日【受賞】
博士後期課程の池井晴美さんが「平成29年度学業成績優秀者に係る学長表彰」を受けました。3月27日(火)に千葉県文化会館にて開催された受賞式において、徳久剛史学長から受領代表者として受賞する栄誉を賜りました。千葉大学の掲載ページはこちら。 - 2018年02月15日【受賞】
千葉大学西千葉キャンパスにおいて開かれた「千葉大学 Future Earth シンポジウム」にて、博士後期課程の池井晴美さんが「優秀発表賞」を受賞しました。 - 2018年01月04日【新聞】
米国サウスカロライナ州地方紙Aiken Standard(2017年12月31日)に「Forest therapy walks being offered in Hitchcock Woods」とのタイトルで研究内容が掲載されました。 - 2017年12月05日【テレビ】
自然セラピー実験風景がフランス国営放送「FRANCE2」の「特派員」というコーナーにて紹介されました。YouTubeはこちら。 - 2017年12月01日【新聞】
米国紙Tahoe Daily Tribune(11月29日)に研究成果が掲載されました。米国紙Tahoe Daily Tribuneの掲載ページはこちら。 - 2017年10月03日【ホームページ】
宋チョロン特任助教の業績が千葉大学ホームページ「特色のある研究活動の成果」に掲載されました。