過去の情報・・・2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020 2021

    2019年度 今年度の活動・・・研究室や学内外の情報など         

                                千葉大学・大学院・園芸学研究科
                                  (千葉大学・園芸学部)

  -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 
   新型コロナウイルスの影響が大きすぎますが、皆様どうかご自愛ください。
  --------------------------------------------------------------------------------------------------------

  2020年3月24〜26日(火〜木)
 
  今年度最後の調査で房総半島南部の東大千葉演習林に行ってきました。寒かったけど天気には恵まれ
 成果はありました。4〜5月に何度かまた伺う予定です。
  
  最初は職員の方に案内していただきました。
  
  久々に訪れましたが良い環境でした。昨年の台風等の影響で傷んでいるところが多いそうです。
  
  次は本格調査なので頑張りたいと思います。

  2020年3月24日(火) 
  園芸学部のサクラも木によりますが、満開です。本当に早いサクラのシーズンです。
  

  2020年3月12日(木) 
  どんどん春めいてきていますが、校舎周りの風景を紹介します。 
  
  事務棟があったところは完全に更地になっています。
  そしてBC棟裏の旧加工場の敷地も・・・
  
  コンクリートの土台等がほぼなくなり、もうすぐ更地という感じです。ここは何になるのか・・・
  
  100周年記念ガーデンには何かできるようです。圃場の整備をしてくださっている山崎さんが
 いろいろ作業されています。

  2020年3月5日(木) 
  本来なら研究室の大掃除と追いコンだったのですが、このご時世により大規模は掃除はせず、
 打ち上げもなくて卒業生に記念品を渡すだけの質素なお祝い会になってしまいました。いつかまた
 皆で集まってわいわいやりたいものですね・・・卒業生のこれからの発展を祈念します!
  
  欠席者もいましたが、M2とB4に色紙と記念品をプレゼントしました。おめでとう!
  
  送り出す側を含めてもあまり人数も多くなかったですが、気持ちは伝わったと思います。
 落ち着いたら追いコンをしたいものですね・・・

  2020年2月27日(金) 
  暖冬でいつもは卒業式に咲いてくれるオオカンザクラがもうほとんど満開です。
  
  3月10日まで集会とか大人数の飲食などが禁止となりました。一刻も早い沈静化を祈ります。

  静岡県農林技術研究所に打合せに行きました。
  
  有意義な時間を過ごせました。ありがとうございました。

  2020年2月26日(木) 
  博士課程にも在籍している兵庫の試験場の研究員の方がセミナーをしました。大学教員にも
 響く研究および生き様的なお話しでした。学生さんはどう思ったかな・・・
  
  小規模の懇親会も行いました。
  

  2020年2月21日(金) 
  ほぼ行事も終了して落ち着いた学内ですが、ウイルスの影響が大きくなってきて各種会合の
 中止が目立ってきました。
  

  2020年2月15日(土) 
  直接の先輩でもある熊本の研究所の所長様がご退職なので、打合せもかねて伺いました。
 合流した方々はVIPばかりでこんな組み合わせも珍しいと出しておきます(笑)
    
   
  2020年2月13日(木) 
  修論発表会と卒論発表会の間の日に卒業生を含む企業の方が会社説明に来てくれました。 
  
  ドイツ帰りの部長さんも忙しいところ、ありがとうございました。 

  2020年1月30日(木) 
  暖かい夜で1月とは思えません。連日新型コロナウィルスの話題ばかりですが、元気に頑張って
 過ごしましょう。
  久しぶりに学内のフユシャクを見に行ってみました。暖かく手も冷たくならない本当におかしな
 1月末です。
  
  A棟からB棟の開けた位置までは、こんなふうに道をライトが照らしています。意外に暗い道なので
 非常に良いですね。
  
  反対側のA棟前から・・・新しい図書館が輝いて見えます!今度は図書館の紹介写真を撮影しないと
 なりませんね・・・
  
  2020年1月17日(金) 
  すっかり何もなくなったBC棟裏です。 
  
  ここで学生実験をしていたのが・・・今度は何になるのでしょうかね・・・駐輪場?
  
  手前がゴミ集積場なので、「こんなに開けたんだ」とわかりますよね?

  2020年1月12日(日) 
  BC棟裏も旧加工場が消えてしまいましたが、新図書館の裏にあった旧事務棟はどうなって
 いるかと見に行ったところ・・・
  
  こちらも土台を残してほぼなくなっていました・・・中央の桜はポストがあった付近にある桜で
 他の桜が散ってから咲く一番遅い桜といっても良いかもです。残っていて良かった!
  
  正門の坂を上がって左に見える景色はこんな感じです。全部撤去されたら今度は緑化事業が始まり
 ますが、どんな感じになるのか・・・

  2020年1月8日(水) 
  朝、学生部屋に入ったら・・・
  
  卒論修論疲れで泊まっている学生が力尽きていました。頑張れ!

  2020年1月4日(土) 
  本年もよろしくお願いいたします。年明けからサーバーにつながらないトラブルで
 更新できず・・・どうもゆっくり更新するしかないですね・・・
  今年は「国際植物保護年」です。日本農業新聞から取材を受け、ツマジロクサヨトウ
 に関する記事が掲載されました。
  

  2019年12月28日(土) 
  ハシーブさんを連れて、筑波の熱帯農業研究センターに伺いました。研究員の小堀さんと
 ハシーブさんも久々の対面でした。少しの時間でしたが研究の打合せなどしました。
  
  今度は国際昆虫学会議で会えるので、またの機会が楽しみです。

  2019年12月26日(木) 
  卒業生で現在フロリダA&M大学で教鞭を執られているハシーブさんが来校され、セミナーをして
 くれました。
  
  フロリダでの侵入害虫への対策をお話しくださいました。
  
  セミナー後の記念撮影です。フロリダ以来の再会を喜びました。

  2019年12月24日(火) 
  週刊誌「サンデー毎日」のカラーグラビアに研究室紹介が掲載されました!
  
 

  2019年12月23日(月) 
  BC棟の裏の加工場などがきれいになくなっています!
 
  
  
  電気関連の建物も取り壊していてびっくり!校舎裏は何もなくなるようです。

  2019年12月2日(火) 
  新図書館(アケデミックリンク)の開設に伴い、BC棟の裏にあった旧加工場などの
 実験室が取り壊されることになりました。そのため使用していたところにあった実験器具を
 他の実験室に移しましたが、その部屋がいい実験室になった感じで感動しました・・・
 
  
  この部屋でサンデー毎日のグラビア写真を撮りました。
  
  2019年11月16日(土) 
  下でお知らせした「科学と芸術の森」が開催されました。我々は探検隊で
 初冬の昆虫を観察しましたが、暖冬だったせいもあって少しは昆虫もいましたし
 とにかく参加人数が大変多くびっくりしました。盛況で良かったです。   
  
  集合場所に置いてあった看板
  
  観察会の状況。初日は制限したのでそう多くなかったですが、2日目は
 要望が多く受け入れたのですごい人でした。
  
  16日の夜に懇親会がありました。大勢集まり何人かの人とは話しもしました。
  

  2019年11月15日(金) 
  単位取得退学の博士課程の学生さんが博士論文を申請できたので、予備審査が
 行われました。本審査に入ることが決まったので祝宴が行われました。
  
  店を出て記念撮影(笑)懐かしい?顔も多く見られました。

 おしらせ
 
  来る11月16〜17日(土〜日)に、園芸学部の隣の戸定邸で「科学と芸術の丘」という
 イベントが行われます。
  この中の企画で、研究室主催で「科学と芸術の丘探検隊」と称し、植物や昆虫を観察する
 アウトドアワークショップを行います。昆虫を見るには少し寒くなっているかもですが、
 いろいろ観察していきたいと思います。興味があったら参加してみて下さい。
  参加申し込みのサイトは・・・こちらですサイトからも申し込めます)
 ※他のイベント出席につき野村は11月16日は参加できない可能性があります。
  (11/16午前は欠席)申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  

  2019年11月5日(火) 
  快晴の朝です。アカデミックリンク(図書館)が学内の新たな顔になりました。
  

  2019年11月4日(月・祝) 
  今年も昆虫展の展示で参加しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
 今年は初日の昆虫クイズがやけに難しく・・・すいませんでした。
  
  生きた昆虫も多くいたので喜ぶ子供たちも多かったです。
  
  展示終了後打ち上げをしました。
  
  学生の皆さん、お疲れさまでした。いつも本当にありがとう。

  2019年11月3日(日) 
  今年は研究室の同窓会である「松虫会」の総会の年です。まず1時半から幹事会が
 開催されました。幹事の皆さんです。
  
  3時からシンポジウムが開催されました。山本敦司会員による「本気で考えよう!
 みんなが得する薬剤抵抗性管理」という内容でお話しいただきました。
  
  
  一般の方も含め多くの出席があり盛会でした。
  その後、大坂 龍会員による、この度の千葉県南部の被災状況が報告されました。かなり大変
 な状況だったので心が痛みました。一日も早い復興をお祈りいたします。
  その後総会と懇親会がありました。
  
  
  
  老若男女いろいろ語り合えたようで良かったです。
  
  
  
  最後に集合写真を撮りました。また2年後もよろしくお願いいたします。
  
  その後洗心倶楽部で2次会を行いました。
  
  最後まで盛り上がり、楽しい時を過ごしました。ありがとうございました。

  2019年10月24-25日(木〜金) 
  京都でシロイチモジヨトウの検討会がありました。現場の方々の話を聞くと参考に
 なることが多く勉強になります。ありがとうございました。
  
  検討会議の様子
  
  会議後にネギハモグリバエの飼育状況の説明を受けました。
  懇親会のあとに兵庫に移動しました。

  翌日午前は、キャベツのウワバ採集
  
  奥にあるキャベツ圃場で採集しましたが、なぜか採集している時だけ結構強い雨
 採集終わったら止むという状況に・・・ただこの雨は千葉の方がひどかったそうで
 被災された方々にはお見舞い申し上げます。
  今年は千葉県は相次ぐ台風と大雨で・・・とにかく大変ですね。松戸市は被害が
 大きくなかったものの、千葉県農林総合技術センターとかは大変だったようで、心が
 傷みます・・・

  午後に移動して、今度は三重の皇學館大学で夜間の研究会に演者として出席しました。
  
  明るく熱心な学生さんが多く、感心しました。懇親会が夜遅くまでありました。

  2019年10月13日(日) 
  また台風が来ました。台風19号が12日に直撃しましたが、松戸はさほど大きな被害
 にはならず・・・でも南部は大変なようで、お見舞い申し上げます。
  
  目立った被害はこの校舎前のエンジュの木が倒れていたことです・・・こんなに折れて
 しまうのですね・・・
  
  これは駐車場脇から圃場に入る入口の木ですが、幹が裂けて枝が垂れ下がって
 いました・・・
  
  前回の台風で倒れた戸定会館脇の木ですが、また新たに倒れていました。風向きが違うので?
 今回は違う方向に倒れています。
  
  矢切の性フェロモントラップが倒れていると思ったので確認しに行きました。
  
  大勢の人が堤防に上がっていたので見たところ、なんと江戸川は氾濫目前!中央に見えている木の列は
 矢切の渡しなので、いかに水量が多いかがわかります。その後氾濫には至らず本当に良かったです。

 
 2019年9月30日(火)
 
  今年も新しい3年生が研究室に入ってきました。新歓コンパを開催しました。
  
  なぜか恒例となっている店の前で!新3年生と研究室の皆さんの前途を祝して!

  2019年9月19-22日(木〜日) 
  新潟大学で集中講義を行ってきました。4コマ×4日間は初体験でしたが
 それなりに疲れました・・・
  
  農学部校舎です。3階の講義室で行いました。
  
  コンビニもありました。すいません、こんな情報だけで・・・(笑)次年度は
 もう少し紹介しますね・・・

  2019年9月14日(土) 
  卒業生と来日中の中国の研究者に会いに行きました。有意義な会でしたがこちらが
 まだ準備不足なので、しっかり頑張らないと・・・しかし忙しすぎる・・・
  

  2019年9月9日(月) 
  風の強い台風が来て、千葉県南部は大変なことになっています。停電も多く被災している方を
 思うと心が痛みます。どうか一日も早い復旧を!
  
  100周年記念ホール脇の木が根こそぎ倒れていました。
  
  建物まであとわずかでした・・・こんなになってしまうんですね・・・
  研究室関係ではガラスハウスのガラスが何枚も割れてしまいました。
  
  2019年9月6日(金) 
  第1回柏市環境審議会生物部会が開催されました。元ポスドクの卒業生がいたので
 そのまま懇親会に(笑)初めての試みで良かったです。
  

  2019年8月30日(金) 
  毎年恒例の3年生のための昆虫採集実習ですが、久しぶりに高尾で行いました。
  
  朝は雨がすごくて大変でしたので、はじめに卒業生の井上研究員のお話しが
  そのうち雨が治まってきたので外に出ました。
  
  先輩たちもたくさん参加して賑やかな実習になりました。

  2019年8月20日(木) 
  初めて新しい事務棟に入りました。
  
  階段の途中から学務係を見下ろす
  
  奥にあるのが会計と総務、配置になれるのが大変そうです。

  2019年8月11日(日) 
  今回もサンデーモーニングの収録がありました。発生の後期になってしまいましたが
 動画なども撮影して協力できて良かったです。
  

  2019年8月10日(土) 

  今年も昆虫教室を開催することができました。今年はなんと定員オーバーで
 締め切り後の人を初めて断ってしまいました。来年どうぞよろしくお願いいたします。
  
  先ずは昆虫の話をします。
  
  その後、快晴の学内を歩いて昆虫採集!
  
  バッタ取りする子供たちや質問してくる親御さんとかと・・・
  
  人数が多い分満足していただけたかが心配でした・・・

  
  最後は恒例の打ち上げ!学生や卒業生の皆さん、協力ありがとう!
  次年度も開催予定ですから、よろしくお願いいたします。

  2019年8月8日(木) 
  卒業生2名がやってきたので、懇親会を開きました。
  
  就職の話で盛り上がるのかと思ったら、そうでもなかったような・・・

  2019年8月7日(水) 
  人工飼料に入れるネムノキを探しに筑波に行きましたが、まとまって生えているところがなく
 研究所構内の木を紹介していただき採取しました。ありがとうございました。
  
  
  最後は記念撮影まで・・・ありがとうございました。

  2019年8月3日(土) 
  昆虫科学連合のシンポジウムがありました。シンポジウムの写真はⅠ枚もなく・・・
  懇親会だけで申し訳ありません・・・ 
  
  
  

  2019年7月25日(木) 
  研究手法の打合せで明治大学に行きました。本当に久しぶりに行きました。
  
  真面目に打合せ中
  
  その後、大人数収容可能な実験室を案内していただきました。

  2019年7月19〜20日(金〜土) 
  博士論文で学位を取得した鹿児島の試験場の方の祝賀会に出席させていただきました。
 和やかな良い会でした。
  
  最初はD論のプレゼンがあり
  
  その後は祝賀会がありました。
  さらに2次会3次会と・・・
  
  これは2次会・・・呼んでいただきありがとうございました。

  2019年7月18日(木) 
  昨年復活したバーベキューの会を、今年も行うことができました。
  
  木庭先生には連日乾杯の音頭を取っていただき、ありがとうございました。
  
  皆さん楽しく過ごすこともできたようで良かったです。

  2019年7月16日(火) 
  新しい図書館の周りを囲んでいた塀が取り外されました!
  
  
  左側が旧図書館ですが、改装して新事務棟となります。中央のガラス張りが事務棟の正面玄関
 となります。
  事務機能は8月のお盆明けからここで始まります!

  2019年7月13〜15日(土〜月) 
  昨年に引き続き、種子島でキタキチョウ合同調査が行われました。
  
  梅雨が長引いている今年は天候もあまり良くなく、キチョウの数も少なく、飛行機が
 飛ばなかったりで大変でしたが、それなりの成果を上げることができました。
  ただレンタカーのイスが合わず腰を痛めた野村は、その後ずーっと苦しむことになって
 しまい・・・今後の採集や調査には腰を守るグッズが必要であることを学びました。

  2019年7月4〜5日(木〜金) 
  農林害虫防除研究会が沖縄で開催されました。 
  
  
  会長として臨む大会はこれで最後ですが、ツマジロクサヨトウの侵入など話題に事欠かない
 有意義な大会でした。次回は高野山で集まりましょう。

  大会の懇親会では、松虫会の集まりもありました。
   
  こういう会に卒業生と出られるのは嬉しいことです。 
  
  重鎮や中堅や若者・・・

  2019年7月2日(火) 
  若手の先生の祝賀会があり出席しました。おめでとうございます!  
  

  2019年6月28〜30日(金〜日) 
  日本応用動物昆虫学会の理事会がありました。個人的には静岡で採集、京都で会議、
 その後兵庫で採集と大変疲れました・・・写真はほとんどありません・・・
  
  理事会後の懇親会です。
・・・これ以降、出張とか学内の仕事が多すぎて、更新できなくなりました・・・

  2019年6月23日(日) 

  TBS系の「サンデーモーニング」の中継で園芸学部のエサキモンキツノカメムシが紹介されました。
 これで今シーズン3回目なのですが、今回は野村が大きく関わったので紹介します。
  
  生中継なのでリハーサルなども念入りに行います。
  
  この3頭が主役でした・・・
  
  放送で使用したフリップです。しばらく研究室前に展示しようかな・・・(笑)
  
  新図書館は内側の工事が進んでいるようです。渡り廊下も繋がっているようです。

  2019年6月21日(金) 

  日植防の茨城研究所で昨年から依頼されたイネミズゾウムシの調査手伝いを行いました。
  
  皆、お揃いの作業着を着て作業没頭しています。学生はもちろんバイト扱いです。
  
  写真撮っているので証拠写真はありませんが、野村もボランティアでお手伝いしました(笑)
  
  終わったあと、少し場内を見せていただきました。学生は興味持つ人もいました。

  2019年6月8日(土) 

  戸定会の総会がありました。今年度の総務担当としての報告を終えました。
  
  総会の最後に感謝状を授与される時田会員
  
  懇親会も行われました。
  
  矢田部東京支部長による乾杯の御発声
  
  「山男の歌」の合唱・・・寮歌のようでした
  2次会も行われました。
  
  全員入ったと思ったのですが、伊東会員のお顔が半分ですいませんでした。
  
  松虫会の会員の方々と記念撮影。長野の三田さんと大分の伊東さんです。
  お目にかかれて嬉しかったです。

  2019年6月6~7日(木~金) 

  そして今度は兵庫県立農林水産技術総合センターに行って供試虫の採集を行いました。
  
  先ずは病害虫の中心人物たちと懇親会
  
  センター内に新設された「病害虫高度診断防除研究拠点」を見学することができました。
 まだ運用前でしたが、設備も整っていてうらやましいです。
  
  虫害解析の部屋もあり、遺伝子解析の部屋には設備がたくさん・・・

  2019年6月5日(水) 

  朝から千葉県農林総合研究センターへヒョウタンゾウムシの試験枠を作りに出かけました。
  
  プラ段を切断する作業・・・
  
  大井田先輩も駆けつけました(笑)ありがとうございました。

  2019年6月4日(火) 

  今日は「蟲の日」でしたが、朝から筑波に実験材料の昆虫を採集しに行きました。
  
  予定通り採集できました!協力してくれた学生さんに感謝です。

  2019年6月1日(土) 

  松園会が行われました。
  
  例年より集った人数は少なかったようにも思えましたが、スマート農業やゲノム編集について
 勉強になりました。研究室の学生も多数出席してくれました。

  2019年5月29日(水) 

  今年も日植防の牛久研究所の方々が研究室を来訪されました。
  
  万全のおもてなしでお迎えしました(笑)そしてそのまま下に降りて懇親会。

  2019年5月23日(木) 

  戸定会の常任理事会があり、懇親会で残った料理を研究室で食べて2次会?となりました(笑)
  

  2019年5月20日(月) 

  アカデミックリンク(図書館)の新設工事ですが、長い間掛かっていた足場と覆いが外され、
 その姿が現れました。
  
  まだ全貌はわかりませんが、今までとは違うデザインの建物の登場にテンション上がります。
 今後どう変わっていくのかもレポートできればと思います。ちなみに右の樹はユリノキです。
 手前がBC棟から延びている渡り廊下。

  2019年5月14日(火) 

  久しぶりに外部の方をセミナーにお迎えしました。今回は外注の抵抗性管理に関する話題を
 FMCの島 克弥さんにしていただきました。
  
  
  病学の学生さんも参加してくれて「植物保護セミナー」としましたが、今後も
 続けられるといいなあ・・・夜は懇親会でディープでございました。

  2019年5月1日(祝) 

  新しい「令和」になりました。令和時代も元気に頑張っていきましょう。
  
  テレビ中継の打合せがあり、大学に行ったら卒業生もいたので昼食に!
 学生がよく行くラーメン店ですが、初参加でした。ガッツリ系でしたが
 美味しくいただきました。

  2019年4月29日(月・祝) 

  恒例のソフトボール大会がありました。病虫チームは参加することに意義があるを
 実践し、全員参加で楽しかったです。
  
  試合前
  
  表彰式のあとの記念撮影
  
  病虫チームの記念撮影・・・秋も頑張りましょう!

  2019年4月11日(木) 

  野外調査も始まりました。多摩森林科学園で大規模な野外調査を実施します。
  
  新芽にマークしていきますが、注目を浴びるので観光客から質問攻めです。
  
  合計1500以上の芽にマーキングすることができました。まだ途中ですが記念撮影。
 白いテープが垂れ下がっているのがわかりますか?これから定期的に調査していきます。
 いろいろなことがあるでしょうけど結果が楽しみです。

  2019年4月9日(火) 

  今年は修士で入学してくる人が多かったので、春の新歓コンパが行われました。  
  
  
  気分一新、新たな気持ちで頑張っていきましょう!

  2019年4月4日(木) 

  新歓コンパまで(笑)新たな年度のイヴェントがないので、満開のサクラです。
  
  今年は開花してから花冷えが続いたので、美しいときが長く、良いサクラ日和でした。