【イベント】「戸定ガーデンカレッジ2024」を開催します
掲載日:2024/10/17
千葉大学園芸学部の卒業生たちは、園芸、造園、農芸化学、食料経済など、国内外の幅広い分野で活躍しています。
そのような実績や成果を広く社会に発信するため、市民の皆さま、卒業生、在学生が自由に参加し、情報交換や交流を深める場として「戸定ガーデンカレッジ」を企画しました。
今年も皆さまのご参加をお待ちしています!
開催概要
・日程:2024年10月27日(日)10:30~15:00
・会場:千葉大学園芸学部 100周年記念 戸定ヶ丘ホール
・主催:千葉大学園芸学部・戸定会事務局(同窓会)
プログラム紹介
◆プログラム1:10:30~12:00
「里山里海と生物多様性の景相生態:その保全再生の取組みをふりかえる」
講師:中村 俊彦 氏(元千葉県立中央博物館副館長、東京大学大学院農学特定支援員、放送大学客員教授)
里山や里海の自然環境を対象に、生物多様性の保全と再生の取組みを解説します。
都市の緑地から富士山の森林まで、多様な事例を通じて「人・自然・文化」の共存を目指す景相生態学を振り返ります。
◆プログラム2:13:30~15:00
「踊る園芸家の花と野菜のよもやま話 ~育てる基礎から多品種の紹介~」
講師:片山 陽介 氏(植物自由区主宰、園芸学部卒業生)
独自に選んだ世界各地の珍しい花や野菜を紹介し、「園芸はエンターテイメント」という視点から、育てる楽しさを伝えます。
園芸の基礎だけでなく、品種ごとのユニークなストーリーもたっぷり語ります。
参加方法
各プログラムの開始30分前より、会場入り口で受付を行います。
(先着50名)事前予約は不要で、オンライン配信はありません。当日の直接参加をお待ちしております。
お問い合わせ先
戸定会事務局
Tel:047-360-3662
Mail:tojoukai@k6.dion.ne.jp
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
ポスターはこちら