【キャンパスにお越しの皆様へ】
キャンパス内の複数箇所で落枝の危険がある樹木が確認されています。
確認できている場所にはカラーコーンを設置していますが、通行の際は十分にお気をつけください。
最新のトピックス・イベント情報お知らせ一覧
-
戸定祭2025が開催されました千葉大学園芸学部では、2025年10月25日(土)・26日(日)に大学祭「戸定祭2025」が開催されました。 今年のテーマは「羽化...2025/10/30(木)
-
南川舞准教授が千葉大学先進学術賞を受賞しました園芸学研究院の南川准教授(専門:果樹育種学)が、2025年度千葉大学先進学術賞を受賞しました。 千葉大学先進学術賞は、次代を担う若...2025/10/28(火)
-
吉田行郷教授の農福連携に関する取り組みがメディアで紹介されました農福連携の研究に取り組む、大学院園芸学研究院の 吉田 行郷 教授 が、奄美大島での農福連携の取り組みを紹介する記事「摘果タンカンを...2025/10/27(月)
-
千葉大学園芸学部 環境教育学研究室が「松戸モリヒロフェスタ2025」に出展します2025年11月8日(土)、松戸市の21世紀の森と広場で開催される「松戸モリヒロフェスタ2025」に、千葉大学園芸学部 環境教育学...2025/10/27(月)
-
道の駅しょうなんでイベント「大学生と地域農業の将来を考える」を開催しました2025年10月19日(日)、柏市の「道の駅しょうなん」で、園芸学部の教員と学生、地域の農家や出荷組合の方々が参加する交流イベント...2025/10/23(木)
-
日比谷公園ガーデニングショー2025に出展しています!千葉大学園芸学部 環境植栽学研究室(指導教員:竹内 智子准教授)の藤本さん、孫崎さん、越智さん、橋本さん、石井さん、池田さん、樋口...2025/10/23(木)
-
園芸学部と戸定邸の間の回廊門の解放について(10/25~12/14)2025年10月25日(土)~12月14日(日)まで、千葉大学園芸学部と戸定が丘歴史館(戸定邸)をつなぐ回廊門が解放されます。秋の...2025/10/23(木)
-
応用昆虫学研究室が「科学と芸術の丘2025」で昆虫観察ワークショップを開催します(1...千葉大学園芸学部 応用昆虫学研究室(野村昌史教授)は、松戸市が主催する芸術と科学の複合イベント「科学と芸術の丘2025」において、...2025/10/20(月)
-
中国・清華大学建築学院からの来訪がありました2025年10月16日(木)、中国の清華大学建築学院からの来訪がありました。 清華大学は中国における最高学府の一つとして知られ、...2025/10/20(月)
-
『ブループランター』作者・笹乃さい先生が戸定祭でサイン会を開催(10/25(土))月刊少年サンデー(ゲッサン)で連載中のマンガ『ブループランター』(小学館)の作者、笹乃さい先生によるサイン会が、10月25日(土)...2025/10/17(金)

















