トピックス・イベント情報
Topics & Events

千葉大学の授業「農から地域社会へ / Farm to Community」が「田村淳のTamariba」で紹介!

千葉大学の授業「農から地域社会へ / Farm to Community」が「田村淳のTamariba」で紹介!

掲載日:2025/03/07

千葉大学の授業「農から地域社会へ / Farm to Community」がテレビ東京「田村淳のTamariba」で紹介され、現在YouTubeにも公開されています!

この授業は、千葉大学の全学部の学生が履修できる普遍教育科目で、農業の未来について考え、地域社会とのつながりを深めることを目的としたワークショップ形式の授業です。
柏の葉キャンパスや都内各所で開講され、民間企業のプロフェッショナルと共に、農業の課題解決に取り組みます。

番組では、千葉大学と企業が連携し、農業を支える人材育成プログラムの模様が紹介されました。
日本の農業従事者は年々減少し、2023年には92万人となり、担い手不足が深刻な課題となっています。
番組内では、休みが少なく、収入が不安定なことが新規就農者が増えにくい原因の一つであると指摘されました。

また、プレ講義として実施したワークショップでは、農業の未来について議論し、アイデアを出し合いました。
実際に参加した松井皇さん(撮影当時 園芸学部4年)からは「普段の大学の授業とは違い、自分たちが主体となって考える割合が多いので面白い」と感想を話しました。

また、番組では「テクノロジー×農業」の可能性についても紹介され、LINEを活用した農業支援アプリや、AIによる農業相談システムといった新たなアイデアが生まれました。

この授業は、実際の課題に向き合いながら学びを深め、農業の可能性を広げることを目的としています。興味のある方は、ぜひご視聴ください!

YouTube:田村淳のTaMaRiBa#67『農業プロデューサー育成プロジェクト 大学生を迎え本格始動』
番組情報「田村淳のTamariba」

▲ PAGE TOP