トピックス・イベント情報
Topics & Events

【プレスリリース】宇宙から見えた地下水の持続可能性 ―衛星リモートセンシングで発見したエジプト西方砂漠オアシスの地盤沈下―

【プレスリリース】宇宙から見えた地下水の持続可能性 ―衛星リモートセンシングで発見したエジプト西方砂漠オアシスの地盤沈下―

掲載日:2025/04/08

千葉大学大学院園芸学研究科 生物気象学研究室の黒上京太郎さん(博士前期課程2年)、濱 侃 助教らの研究グループは、衛星リモートセンシング技術を用いて、エジプトのハルガ・ダハラ両オアシスにおいて地盤沈下が進行していることを初めて明らかにしました。

この地域は年降水量0mmの極度に乾燥した砂漠で、農業や生活はすべて地下水に依存しています。
本研究では、合成開口レーダー(SAR)による衛星データの解析により、地下水の過剰な利用による地盤沈下が、特に農地で顕著に生じていることが確認されました。
これは、世界中のオアシスでも同様の地下水の枯渇が起こっている可能性を示唆しています。

この成果は、地表からは把握しづらい地下水の利用状況を面的かつ高精度にモニタリングできる新たな手法として期待されており、今後の持続可能な農地利用計画や地下水管理に大きく貢献することが期待されます。

250408_oases1.png
図1 オアシス位置図: ダハラオアシスとハルガオアシス。 (論文より一部抜粋・改変)

プレスリリース本文はこちら

【メディア掲載情報】
「宇宙からオアシス監視 千葉大など地盤沈下を確認 衛星で地下水把握」毎日新聞
「宇宙からみたオアシスの持続可能性 ― 衛星リモートセンシングで発見したエジプト西方砂漠オアシスの地盤沈下 ―」日本経済新聞 電子版
「オアシスの地盤沈下、衛星で観測 地下水くみ上げ原因か 千葉大など」gooニュース

▲ PAGE TOP