研究室の主な活動

 当研究室では,卒論や修論など野外調査・研究活動の他に, 研究室の講義としてゼミ,実習として巡検を行っています.

 ゼミは週に1〜2回程度で, 卒業・修士・博士論文の構想発表ゼミ,英文講読ゼミ,古典講読ゼミ, 英文レビューゼミなどを行っています.

 巡検とは植物の生態や植生の分布,地質構造や地理的環境を野外にて観察, 学習する実習です.日帰り〜4泊の日程で,年に4回ほど行っています. 巡検の前には必ず地域研究ゼミを行い,現地に訪れる前に観察対象について学びます.

 これらの他,指導教官や,指導教官の招いた外部の講師の方が実施する野外実習にも, 対象学年に関わらず研究室の講義として参加します.



主な研究室活動の流れ
4月
・席替え 主に4/1に行います.新4年生や院生各々に机が配られ,机の配置を一新して新年度を迎えます.席替え終了後は花見を行います.

・構想ゼミ 卒論や修論,博論で,各人がやりたいテーマや調査方法,想定している結論などについて議論するゼミです.概査で得られたデータをもとに議論します.

・環境学実習U地域研究ゼミ 環境学実習U(学部2年生向けの野外実習)の実習地について,その地形や地質,人文,植生について議論するゼミです.

・環境学実習U ゼミで学んだことをもとに,4年と院生が,2年生に実習地の植生について教えます.


・緑地生態学特論T 沖津先生が修士の学生向けに行う実習です.主に日帰りです.


・古典講読ゼミ 4年生が自分達でテーマを決め,その分野の古典的な名著をレビューして議論するゼミです.論文の選出は院生が行います.


環緑山行 1泊2日の日程でOBの方たちを招き,登山と飲み会を通じて交流を深めます.

・調査シーズン突入壮行会 今後の本格的調査シーズンに向けて景気づけます.



・夏巡検地域研究ゼミ 夏巡検で訪れる巡検地について,その地形や地質,人文,植生について議論するゼミです.

・夏巡検 3泊から4泊の日程で行う夏の大巡検です.


・緑地環境システム学特別講義U 外部講師の大野啓一先生が修士の学生向けに行う実習です.主に1泊2日で行います.
5月
6月
7月
8月
9月
10月
・新入生歓迎コンパ 新しく生態研メンバーに加わる3年生を歓迎する飲み会です.

・秋巡検地域研究ゼミ 秋巡検で訪れる巡検地について,その地形や地質,人文,植生について議論するゼミです. 
・秋巡検 1泊の日程で行う秋の巡検です.この巡検から学部3年生も必修になります.

・レビューゼミ 複数の外国語論文をレビューし,そこから各々オリジナルな意見を発表し,議論するゼミです.4年から院生まで全員行います.

・第一次卒論締め切り 一回目の卒論締め切りです.



・卒論最終締め切り 最後の卒論締め切りです.

・大掃除及び忘年会 何日も泊り込んだ研究室に感謝しつつ,一年間の汚れを落とす行事です.その後,忘年会を行い,年内の行事は全て終了です.

・卒論発表練習ゼミ 卒論発表会に向けて,プレゼンの練習を重ねます.

・英文講読ゼミ 3年生が自分達でテーマを決め,それに基づいて英語の論文を選出し,レビューして議論するゼミです.


・卒論,修論発表会 これまでの集大成を発表します. 

・追い出しコンパ 卒業生をねぎらい,門出を祝う飲み会です.

・植生調査ゼミ 3年生が松戸キャンパス近辺の林分の植生調査を行い,そのデータから各々オリジナルな意見を発表し,議論するゼミです.調査地の選定も3年生が行い,調査は前年の夏から秋に向けて行います.

・卒業式 式の終了後,さらに門出を祝って飲みます.

・春巡検地域研究ゼミ 春巡検で訪れる巡検地について,その地形や地質,人文,植生について議論するゼミです.3年生が発表します.

・春巡検 1泊の予定で行う春の巡検です.他の巡検では院生が主体となって巡検地やテーマを決めるのに対し,春巡検では3年生が主体となります. 
11月
12月
1月
2月
3月