科学研究費助成事業は、文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会が行っている競争的資金であり、人文・社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる学術研究を格段に発展させることを目的としています。
令和6年度 科学研究費助成事業採択課題等一覧
学術変革領域研究(A)
多様な研究者の共創と融合により提案された研究領域において、これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを先導するとともに、我が国の学術水準の向上・強化や若手研究者の育成につながる研究領域の創成を目指し、 共同研究や設備の共用化等の取組を通じて提案研究領域を発展させる研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
23H04732 | 井川 智子 | 准教授 | 受精時配偶子融合メカニズムから覧る植物の繁殖戦略とその進化 |
基盤研究(B)
1人又は複数の研究者が共同して行う独創的・先駆的な研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
24K02096 | 深野 祐也 | 准教授 | 都市植物における急速な高温適応の解明 |
24K03144 | 古谷 勝則 | 教授 | グリーンインフラがもたらす幸福感の定量化手法の構築 |
23K26813 | 天知 誠吾 | 教授 | ヒ素を還元する発酵細菌:地下水ヒ素汚染の知られざる原因微生物の発見 |
23K27027 | 後藤 英司 | 教授 | オゾンガスを用いた植物工場における作物・薬用植物の高機能化技術の開発 |
23K28363 | 武田 史朗 | 教授 | 気候変動に適応する「流域空間デザイン」の方法論的開発 |
23K22927 | 秋田 典子 | 教授 | 災害多発時代における長期的合理的な意思決定を導くための計画案策定手法に関する研究 |
23K23599 | 齋藤 隆德 | 助教 | 落葉果樹の冬の長さの認識を取り巻く環境応答シグナルの『速度論的』解析 |
23K23639 | 加藤 顕 | 准教授 | 森林内を飛行するドローンレーザーによる空隙分布の高精度評価 |
23K23645 | 百原 新 | 教授 | 最終氷期末期の急激な気候温暖化に伴う植生変化過程の高精度・学術的手法による解明 |
23K23709 | 栗原 伸一 | 教授 | 「あふれさせる治水」に向けた流域農地の管理と被災作物の経済評価 |
23K23715 | 吉田 行郷 | 教授 | 農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究 |
23K23716 | 櫻井 清一 | 教授 | 経済多角化活動導入による農業者の労働の質と生活の質(QOL)の変化に関する研究 |
23K25043 | 梅木 清 | 教授 | 攪乱を受けた森林のレジリエンスに寄与する生物間相互作用・機能群を特定する |
23K21210 | 岩崎 寛 | 教授 | ポストコロナ時代における植物セラピーを活用した段階的ワーケーションの提案と検証 |
23K21319 | 井川 智子 | 准教授 | 雄因子と共に配偶子膜融合を担う雌因子の同定と解析:重複受精分子メカニズムの解明 |
23K20285 | 佐々 英徳 | 教授 | バラ科果樹の2つの自家不和合性機構:非自己認識と自己認識の分岐の分子基盤解明 |
基盤研究(C)
1人又は複数の研究者が共同して行う独創的・先駆的な研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
24K07803 | 齋藤 雪彦 | 教授 | 歴史的集落における集落包括型の空間管理とその計画の実践 |
24K07855 | 章 俊華 | 教授 | 台湾清代末期から日本統治期の庭園における自然観の表現と空間形態に関する研究 |
24K08646 | 八島 未和 | 准教授 | 除染後農地土壌の微生物性評価とそれに基づいた土壌改良技術の検討 |
24K08784 | 江頭 祐嘉合 | 教授 | トリプトファン代謝鍵酵素と腸内環境を介した脳内炎症制御機構の解明 |
24K08968 | 竹内 智子 | 准教授 | 都市型歴史的庭園の変容プロセスの実態把握と時空間3Dモデルによる景観評価 |
24K08969 | 霜田 亮祐 | 准教授 | 屋上緑化におけるコンクリート廃材植栽基盤の利用特性に関する研究 |
24K08970 | 木下 剛 | 教授 | グリーンインフラストラクチャーの日本標準の開発に向けた予備的研究 |
24K09087 | 矢野 佑樹 | 講師 | 食品安全性に関する効果的な教育介入方法の特定:消費者の行動変容プロセスに着目して |
23K05253 | 野村 昌史 | 教授 | イラクサギンウワバに感染しているボルバキアの短期間の置き換りとメカニズムの解明 |
23K05406 | 丸山 敦史 | 教授 | 激甚化する自然災害の影響評価と持続的な農村開発戦略の策定 |
23K05464 | 吉田 英生 | 助教 | 温室生産でのシソ葉の機能性成分の高濃度化が可能な動的UV-B照射技術の開発 |
22K05489 | 平井 静 | 准教授 | ケトン体による腸内細菌叢の制御を介した胎生期低栄養に起因する生活習慣病予防 |
22K05583 | 児玉 浩明 | 教授 | トランスグラフティングによる耐塩性植物の作出 |
22K05627 | 園田 雅俊 | 講師 | ウリ科植物の巻きひげ分化の分子機構の解明 |
22K05859 | 加藤 弘祐 | 助教 | インフォデミックによる食を巡る風評被害発生過程の解明及び抑制の為の深層学習の適用 |
22K06075 | 相馬 亜希子 | 講師 | オルガネラ由来NUPT/NUMT-tRNAによる新規の遺伝暗号解読戦略の解析 |
22K06385 | 長 泰行 | 准教授 | 捕食回避のための托卵は多種の共存を促進するか?-ダニ類を用いた実証- |
21K05323 | 八島 未和 | 准教授 | 高CO2環境が水田土壌の地力窒素と炭素貯留に与える影響の解明と予測モデル構築 |
21K05651 | 木下 剛 | 教授 | 河川と都市公園の連携による氾濫原の再生と新しい公共空間の創出に関する研究 |
20K04846 | 古谷 勝則 | 教授 | 東日本大震災における震災遺構整備への市民参加が整備後の維持管理に与える影響の検討 |
20K06105 | 柳井 重人 | 教授 | 市街地縁辺部の狭小・低未利用緑地のパブリックオープンスペースとしての更新・再編 |
挑戦的研究(開拓・萌芽)
これまでの学術の体系や方向を大きく変革・転換させることを志向し、飛躍的に発展する潜在性を有する研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
23K17378 | 天知 誠吾 | 教授 | 嫌気性細菌の中鎖脂肪酸生産能を利用した革新的土壌消毒法の開発 |
23K17986 | 島田 貴士 | 准教授 | 植物における葉緑体ストレスに応じた新規の糖・脂質変換機構の解析 |
23K18018 | 岩崎 寛 | 教授 | 地域ケアを目的とした「摘んで良い花壇」の設置による社会的健康効果の検証 |
20K21296 | 柳川 由紀 | 特任研究員 | 温度制御プラズマによる植物の生育促進機構解明及びソルガムの生育促進法の確立 |
若手研究
39歳以下の研究者が一人で行う研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
23K12321 | 濱 侃 | 助教 | 気象データとセンシング技術に基づく米の食味の地図化とテロワールの解明 |
23K13901 | 髙橋 一聡 | 助教 | 必須微量元素セレンの栄養性を決定づける腸内環境での化学形態変化の解析とその影響 |
23K13928 | 南川 舞 | 准教授 | オルガネラと核が駆動するカンキツ果実形質の遺伝システムの解明とゲノム育種への応用 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
複数の日本側研究者と海外の研究機関に所属する研究者との国際共同研究
課題番号 | 研究代表者 | 職名 | 研究課題名 |
---|---|---|---|
23KK0196 | 三吉 一光 | 特任研究員 | トルコと周辺地域で絶滅寸前の難繁殖性ランの人工増殖を基盤とした統合的保全の確立 |