最新のトピックス・イベント情報
Topics & Eventお知らせ一覧
-
高温発酵食がカブトムシの成長の秘訣!?-メス幼虫の大型化に微生物の働きが関与している...大学院園芸学研究科 博士後期課程2年生の浅野風斗、園芸学研究院の児玉浩明教授、宮本浩邦千葉大学客員教授らの研究グループは、カブトム...2023/02/03(金)
-
The articles of Graduate School of Horticu...CHIBADAI NEXTに園芸学研究院教員の研究紹介記事(英語)が掲載されておりますので、お知らせいたします。The artic...2023/02/03(金)
-
椎名武夫教授がEcoBalance_2022でポスター賞を共同受賞しました。日本LCA学会が主催し、2022年10月30日から11月2日に福岡国際会議場とオンラインのハイブリット形式で開催された「EcoBa...2023/01/25(水)
-
吉田行郷教授が農林水産省・農林水産政策研究所主催のシンポジウムで講演しました。農林水産省・農林水産政策研究所主催のオンラインシンポジウム「農福連携の広がりと今後の可能性」(令和5年1月16日開催)において、園...2023/01/20(金)
-
後藤英司教授が月面農業に関する研究をテレビ(NHK総合)等で解説しました。園芸学研究院・後藤英司教授(専門:環境調節工学)らの月面農業に関する研究が、下記新聞、テレビで取り上げられました。 詳細は下記より...2023/01/19(木)
-
「ノウフクフェスタ@上野公園」で農福連携の人材育成プログラムをPRしました。農福連携の普及拡大のために開催されたノウフクフェスタ@上野公園(NPO法人ぶどうの木主催。2023年1月14日、15日開催)に、農...2023/01/19(木)