入試案内
Admission

園芸学研究科 入試案内

*最新の情報はトップページの入試情報に掲載します。

・2024.10.10 2025年1月実施の募集要項(博士前期・後期、高水平)を掲載しました。
・2024.05.17 2024年度入試説明資料を掲載しました。
・2024.05.13 2024年度8月実施の募集要項を掲載しました。
・2024.05.02 2023年度実施の過去問を掲載しました。
・2024.05.02 2024度以降に実施する博士前期課程入試における学力検査(専門科目)の出題方法の変更について記載しました。
・2024.04.01 2024年5月実施の入試説明・相談会の情報を更新しました。
・2024.04.01 2024年度の入試日程を更新しました。

・2023年度から園芸学研究科において国際環境園芸学コースを新設しました。概要については以下の資料を参照ください。
国際環境園芸学コース概要について.pdf

  • 博士前期課程・博士後期課程の入試には、TOEIC L&R、TOEFL、IELTSのいずれかのスコアが試験当日必要です。
  • 留学生が入学のために海外から来日する際は、在留資格認定証明書が必要となります。希望される方は、出願時にお申出ください。
ショートカットリンク
博士前期課程・募集要項 博士後期課程・募集要項 高水平・募集要項 過去の入試問題 入学手続き

合格者発表

各入学試験のHPでの合格発表は、合格発表期間にのみこちらのページにて行ないます。
合格発表期間につきましては、各入学試験の募集要項等をご確認ください。

園芸学研究科における学位授与の方針、教育課程編成・実施の方針、入学者受け入れの方針

入試日程・説明会等の日程 (入試日程、入試説明・相談会:例年3月ごろ更新、入試説明資料:例年5月ごろ更新)

■入学定員

博士前期課程
  • 2025年4月入学(募集人員:園芸科学及びランドスケープ学コース 105名、国際環境園芸学コース 若干名)
  • 2024年10月入学(募集人員:園芸科学及びランドスケープ学コース 若干名、国際環境園芸学コース 20名)
博士後期課程
  • 2025年4月入学(募集人員:園芸科学及びランドスケープ学コース 18名、国際環境園芸学コース 若干名)
  • 2024年10月入学(募集人員:園芸科学及びランドスケープ学コース 6名、国際環境園芸学コース 8名)


令和6年度以降に実施する博士前期課程入試における学力検査(専門科目)の出題方法を変更します。 

・ 共通問題の廃止といった変更がありますので、変更について質問がある場合は、学務係窓口までご連絡ください。
・ FAQはこちらをご覧下さい。

募集概要及び募集要項 (例年5月下旬更新)

■博士前期課程

2025年4月入学者募集
※国際環境園芸学コースのみ募集を行います。

願書受付

2024年11月25日(月)から11月26日(火)まで
(出願資格認定が必要な場合は2024年11月5日(火)から11月6日(水)まで)

募集要項

募集要項(出願書類を含む)は以下よりダウンロードをお願いいたします。冊子媒体での配付は行っておりません。
また、出願認定が必要な方は、事前に学務室までご相談ください。

※必ず事前に指導教員に相談してください。相談がない場合、出願受付を行いません。
※webに掲載する募集要項の一部は修正がある可能性があります。更新の際は、更新日を記載します。

募集人員

専攻コース募集人員
4月入学10月入学
環境園芸学専攻 園芸科学コース なし -
ランドスケープ学コース
国際環境園芸学コース 若干名 -

学力検査等

【国際環境園芸学コース】
2025年1月25日(土)口頭試問
(注)受験には、TOEICL&R、TOEFL、IELTSのいずれかのスコアが出願時に必要です。





■博士後期課程

2025年4月入学者募集

願書受付

2024年11月25日(月)から11月26日(火)まで
(出願資格認定が必要な場合は2024年11月5日(火)から11月6日(水)まで)





募集要項

募集要項(出願書類を含む)は以下よりダウンロードをお願いいたします。冊子媒体での配付は行っておりません。
また、出願認定が必要な方は、事前に学務室までご相談ください。

※必ず事前に指導教員に相談してください。相談がない場合、出願受付を行いません。
※webに掲載する募集要項の一部は修正がある可能性があります。更新の際は、更新日を記載します。

募集人員

専攻コース募集人員
4月入学10月入学
環境園芸学専攻 園芸科学コース 5名

ランドスケープ学コース
国際環境園芸学コース 若干名

学力検査等

2025年1月25日(土)口頭試問
【園芸科学コース・ランドスケープ学コース】受験には、TOEIC L&R、TOEFL、IELTS等のスコアが試験当日に必要です。(進学者も含む)
【国際環境園芸学コース】受験には、TOEICL&R、TOEFL、IELTSのいずれかのスコアが出願時に必要です。









中国政府「国家建設高水平大学公派研究生項目」による千葉大学園芸学研究科学生募集について (例年10月ごろ更新)



過去の入試問題 (例年5月ごろ更新)



園芸学研究科においては、博士前期課程のみ過去の入試問題を開示しております。ホームページ上で公開可能な専門科目は、PDFファイルの形式でダウンロードできます。
一部の専門科目については、著作権法に抵触するため、ホームページ上での公開は行っておりません。
受験者がゼロであった領域は公開しません。

園芸科学コース

  • 栽培・育種学領域
  • 生物生産環境学領域
  • 応用生命化学領域
  • 食料資源経済学領域
  • ランドスケープ学コース

  • 環境造園計画学領域・環境造園デザイン学領域・環境造園管理学領域
  • 緑地環境システム学領域・緑地環境資源学領域
  • 環境健康学領域

  • PDFファイルの表示にはAcrobat Readerが必要です。
    Acrobat ReaderはAdobe社のホームページから無料で ダウンロードすることができます。

    入学手続案内(例年2月ごろ更新)

    詳細は、以下のリンク先をご確認ください。
    入学手続き(Entrance Procedures)

    入学手続きに係る園芸学研究科独自の提出書類について

    園芸学部同窓会(戸定会)への加入案内
    合格者向け郵送物に同封します。案内をご確認いただき、振込をお願いいたします。また「入会申込書」は入学手続書類とともに返送いただくか、新入生ガイダンス時(別途ご案内します)に提出してださい。

    同意書
    合格者向け郵送物に同封します。必要事項を記入後、入学手続書類とともに返送してください。

    入学手続時の卒業(修了)証明書の提出について

    出願時に「卒業(修了)見込証明書」を提出した合格者は,入学手続時に「卒業(修了)証明書」等を提出する必要があります。
    下表内の内容を確認し,該当する者は,必要な証明書を所定の期限までに提出してください。

    出願時入学手続時
    提出済の証明書出願者身分卒業(修了)証明書等の提出
    卒業(修了)証明書 大学,高等専門学校等を卒業(修了)したすべての者 不要
    卒業(修了)見込証明書 大学卒業(修了)見込の者 要※
    千葉大学卒業(修了)見込の者 不要
    (本学がデータにて確認します。)
    高等専門学校専攻科等修了見込の者 要※
    学位授与申請の証明書 「学位授与証明書」要※
    専門職学位課程修了見込証明書 専門職学位課程修了見込の者 要※

    ※入学手続時に上表内証明書を提出する際の注意

    卒業(修了)証明書:
    大学公印または署名がある証明書原本を提出願います。(コピー不可)
    また,卒業証書,学位記等原本を(国内外から)郵送で提出することは,郵便事故の恐れがありますので絶対にしないでください。

    出身校での卒業(修了)証明書の発行提出方法提出期限
    出身校卒業(修了)式が本学入学手続に実施のため,証明書の発行・提出が提出期限に間に合う場合 卒業(修了)証明書等を他の提出書類と共に提出してください。
    各証明書(または証明書を封入した封筒の)右下部分に黒色ボールペンで「受験番号」を必ず記入のこと。
    所定の入学手続書類提出期限までに必着のこと。
    出身校卒業(修了)式が本学入学手続に実施のため,証明書の発行・提出が提出期限までに間に合わない場合 卒業(修了)証明書及び学位授与証明書については,後日提出を認めます。
    各証明書(または証明書を封入した封筒)の右下部分に「受験番号」を黒色ボールペンで必ず記入のこと。
    3月末日までに必着のこと。
    それ以外の所定の入学手続書類を期限内に提出する際,下記を記載したメモを添付すること。
    ①受験番号
    ②氏名
    ③卒業(修了)式の実施日
    ④卒業(修了)証明書及び学位授与証明書の後日提出予定日
    ⑤電話番号
    ⑥メールアドレス
    (所定の入学手続書類提出期限までに必着のこと。)





    問い合わせ先





    千葉大学松戸地区事務課(学務室)

    〒271-8510 千葉県松戸市松戸648
    電話 : (047)308-8714, 8712
    電子メール : engei-daigakuin@
    注)メールは@の後に office.chiba-u.jp を付けて送信してください。

    ▲ PAGE TOP