学部・大学院
Academics

緑地環境学コース

概要

ランドスケープの創造・再生と緑地環境の持続的利用という主題に対して、高度な研究能力と技術力をもって対応しうる専門家を育成します。多分野横断的に連携し、協働を図りながら、地域とその環境の課題に対処しうる能力の養成を重視します。

社会的ニーズ

前期課程修了者は、技術士(建設または環境部門)、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)、造園施工管理技士、国や地方自治体の技術系行政官。後期課程修了者は従来の教育研究機関における教員・研究者に加えて、行政機関の政策立案者などです。

プログラムの特徴

博士前期には学部の教育プログラムと直結した環境造園学、緑地科学、環境健康学の3つの領域を設け、それぞれの分野に特化した知識・理論・技術の基礎を修得し、博士後期では、各領域の知識・理論・技術を基盤として、これらを融合させた学際的な科目を履修することになります。緑地環境を基盤とした実践的に取り組む高度研究技術能力が身につくとともに、国際的な教育研究機関、行政機関、環境・健康・福祉に関わる民間企業・NPO、NGOなどの分野における研究者、技術者としての活躍が期待されます。

博士前期課程の特色

環境造園学領域では、ランドスケープに関する専門的な知識や理論の応用。人と自然が共生する安全で快適な空間を計画・設計、施工・管理できる総合的な構想力・技術力の養成。また、それらに関わる政策立案能力を養成。緑地科学領域では、生物学と地球科学に関する深い専門的素養と先端的フィールドワークを基礎に、緑地全般に関するアセスメント・評価、モデリング、建設・管理技術などに関する総合マネージメント、統括能力を養成。環境健康学領域では、人と緑地環境との関わりについて、福祉的な側面を中心に考究します。

博士後期課程の特色

博士前期課程の3領域で得られた専門的な知識と技術を基礎として、環境市民の時代を担いうる緑地を中心とした幅広い知識と高度な専門性を持った環境政策立案者や地域コーディネーター、環境コンサルタントになる人材、また緑地環境学という「人と自然」「生活環境と緑地」をテーマとする学的領域の確立に資する人材も育成します。

環境造園学領域

都市や地域の再生、環境負荷を低減する循環型社会の構築に向けて、自然と共生する生活環境を安全かつ美しく構成・管理できる理論と技術に関わる教育研究を行います。本プログラムは日本で最も長い歴史をもつ本学の造園学の蓄積の上に、多様化する環境問題等をも視野に入れた総合的学問体系を構築しつつ、緑地を基盤として生活環境を含めたランドスケープのデザイン、計画、マネジメントの理論と技術に長けた専門技術者・研究者を養成します。

スタッフのプロフィールと主な講義科目

環境造園計画学分野
木下 勇 教授 都市オープンスペース計画論、地域空間計画学
古谷 勝則 教授 自然環境保全論、自然風景計画学
齋藤 雪彦 准教授 地域生活空間論、地域空間計画学
霜田 亮祐 准教授 自然風景計画学、Landscape Architecture Project

環境造園デザイン学分野
池邊このみ 教授 緑地環境創成論、緑地デザイン学
三谷 徹 教授 近代ランドスケープ論、庭園環境デザイン学、庭園意味論
章 俊華 教授 緑地デザイン基礎論、庭園環境デザイン学、庭園意味論
木下 剛 准教授 広域緑地計画論、エコデザイン論、緑地デザイン学

環境造園管理学分野
柳井 重人 准教授 緑地環境評価論、緑地環境マネジメント論
秋田 典子 准教授 土地利用管理論
近江 慶光 助教 植栽管理学特論

緑地科学領域

緑地の生態学的・地球科学的研究を基礎として、システムをモデル化し、緑地形成に関する工学的技術を考究する緑地環境システム学分野、生物や土壌などの自然資源の多様性を把握し、複雑な機能を分析して、緑地の利用と保全ならびに循環の技術を探求する緑地環境資源学分野よりなります。これらの相互補完的な体系を総合的に学び、緑地環境の探索・分析・総合・技術開発に関する実習や研究を実践することによって、緑地の専門的技術者および研究者を育成します。

スタッフのプロフィールと主な講義科目

緑地環境システム学分野
本條 毅 教授 緑化情報学、緑地環境情報学
唐 常源 教授 緑地環境工学、流域環境工学、緑地システム工学
梅木 清 准教授 保全生態学、緑地環境情報学
梅田 克樹 准教授(教) 地理環境学

緑地環境資源学分野
小林 達明 教授 生態系管理再生学、環境緑化・自然再生学
富樫 辰也 教授(海) 水域環境学
百原 新 教授 植生史学、緑地保全生態学
高橋 輝昌 准教授 緑化技術学、環境緑化・自然再生学
上原 浩一 教授(国) 保全多様性生物学、緑地保全生態学
菊地 友則 准教授(海) 水域環境学
加藤 顕 助教 GIS利用論
渡辺 洋一 特任助教

(国)-国際教養学部所属

(教)-教育学部所属

(海)-海洋バイオシステム研究センター所属

環境健康学領域

病気や障害に対するケアだけではなく、健常者も対象としたQOLの向上やストレス緩和、精神的な安らぎ、人と環境のより良い関係等の福祉や健康に関して、緑地や園芸、医学、薬学、福祉、教育等の観点から取り組む領域として、園芸療法やアロマセラピー等の植物の療法的・福祉的利用や医療福祉施設の緑化、薬用資源植物、植物・環境文化、環境教育、農・環境関連分野の教育と普及等に関する教育と研究を行います。

スタッフのプロフィールと主な講義科目

岩崎 寛 准教授 ケアデザイン論、人間植物関係学、人間植物関係学特論
三島 孔明 准教授 人間植物関係学、人間植物関係学特論
野田 勝二 助教(フィ) 環境健康学、環境健康学特論

(フィ)-環境健康フィールド科学センター所属

▲ PAGE TOP